確かに給料から残りを考えると、ジェットスキーのローンを組んだら更にキツイ生活を送る事になりそうです。
しかし、質問者様が水上オートバイ(以下ジェット)の事を余り解っていない状態でしたら、まずは仲間を増やした方が宜しいかと。
そこで色々ローカルルールを聞き、ショップの情報を聞き、知識をつける方に専念してみてはいいかがでしょう? なにも知らずにいざ買ってみたら何処で下ろして、取り扱いかたや、メンテナンスの事もわからないとかなり苦労すると思います。
もし遊んでいて止まってしまったりした時に誰も居なかったら本当に一人ぼっちで水上をさ迷う事になり、大変危険です。
仲間や知り合いで連絡を取り合える方と一緒にやるのが鉄則です。
そして、買うならいきなり新艇はやめた方が無難です。
最初は壊れる事よりも壊してしまう事の方が多いからです。
淡水で使われていたジェットがお勧めですが、メンテナンスにも個人差があり神経質にやってあれば一番ベストです。
海で乗られていたものは後々トラブルも多い気がします。
マシンも、ウルトラだったら300以降のモデルでRXTでしたら2012年以降がおすすめです。
どちらもスーパーチャージャーのメンテナンスを必要としますのでNAよりはお金はかかります。
維持費そのものはトレーラーの車検、税金とジェットの、船倹位です。
ウルトラやRXTは重量級ですのでトレーラーも軽では貧弱ですし、積載オーバーでしょう。
なので、トレーラーも普通トレーラーになります。
お店に車検に出せば毎年3~5万位の費用がかかります。
自動車税は6000円だったと思います。
そこにジェットの、船倹が3年に一度、平均3~4万位は請求されると思います。
年間でざっくりで6万位は見ておきたいですね。
さらに、ジェットのガソリン代は車以上にかかります。
ツーリングしていてもリッターで2~3キロしか走りません。
1日空っぽになるまで乗ったら60~70リットル位使えます。
7000円から8000円位です。
そこにさらに、車で牽引していくと車のガソリン代も有ります。
1日一万位は仕方ありません。
それをシーズンには毎週やっていたら、キレイに給料を全額使いきる事ができます。
友達とかとワイワイ遊べるレジャーですので楽しい反面結構お金はかかります。
それでもやりたい熱意が有れば大丈夫では無いでしょうか。