匿名さん
日本でハーレーダビッドソンと呼ばれているバイクの発音なのですが、この発音、おかしくないですか? アメリカ国内でも各地に訛りがあるのですが、「ダビッドソン」と言っても伝わりません。
ニューヨークに留学していた友人の意見によると、一般的な発音では「日本語で言うなら『ディビットソン』かな」と言っていました。
R-1グランプリを取った「じゅんいちダビッドソン」さんには申し訳ないのですが、そもそも「R-1グランプリ」の後半部分、グランプリ(Grand Prix)をグランドプリックスと発音する人はいないと思うので、私はハーレー(これもネイティブの発音ではないらしいですね)に乗っている人から「ハーレーダビッドソン」という発音をやめていくべきだと思うのですが、皆さんはどのように思われますか? また同じように日本でしか通用しない英語があれば、教えて下さい。