ロードバイクのフレームについて カーボンはヒルクライムに有利 クロモリはロングライド等

ロードバイクのフレームについて  カーボンはヒルクライムに有利 クロモリはロングライド等

匿名さん

ロードバイクのフレームについて カーボンはヒルクライムに有利 クロモリはロングライド等に有利 ではアルミは? また、同じ価格帯(例えば30万円)だった場合、カーボンよりアルミやクロモリ の方が乗り心地がいいのでしょうか?

アルミは硬めで反応が良い分 乗り心地が良くない レースなどのアタック時に 反応して加速する時、柔らかいフレームだと遅れを取る。
カーボンのお高いフレームなら 剛性もあり、軽さでも他の素材 に対して優位です。
高額カーボン ロングライドでもヒルクライムでもレースでも有利。
安いカーボン ロングライド クロモリ ロングライド アルミ レース、ヒルクライム こんな感じかな。
30万円の完成車の乗り心地 カーボン>クロモリ>アルミ の順です。

ヒルクライムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクのフレームについて  カーボンはヒルクライムに有利 クロモリはロングライド等

匿名さん

ロードバイクのフレームについて カーボンはヒルクライムに有利 クロモリはロングライド等に有利 ではアルミは? また、同じ価格帯(例えば30万円)だった場合、カーボンよりアルミやクロモリ の方が乗り心地がいいのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内