バッテリー充電で大丈夫でしょうか? (原付) 昨日の朝、原付で信号待ちをしていると急にエンストしました。
その後スタートボタンでエンジンを掛けようとしても ぐるぐるぐる(のような感じの音)がなり エンジンを掛けようとしてる感じはするのですが 一向にかかりませんでした。
何度か試してみてもかかる様子はありません。
エンジンをかけてから30メートルも走っていなかったので すぐに家に持って帰れたのが幸いでした。
4日前にも乗ったのですがその時はすんなりかかりました。
キックでかけようとしてもうまくいかず前方の ライトは光るもののエンジンを掛けるまでには至りませんでした。
車種はレッツ4で5年前に購入し1万キロ位走っています。
オイル交換は決められた距離や期間でちゃんとやっています。
以前にもバッテリーが上がったことがあり2~3年前に交換しました。
ユアサってメーカーで1万円近くしたと思います。
原付の説明書にはバッテリーが上がるとFマークが点滅する (だったと思います。
すみません、うろ覚えです)とありましたが そのような状態にはなっていないのでまだ完全に上がってないなら 充電すればのれるかな?と思うのですがどうでしょうか? できればコストを抑えたいなと思っています。
また、バッテリーが少なくなってくると エンストが起こったりするものでしょうか? 問題なく走っていて急にエンストしたのでバッテリーと ちがう部分が壊れている可能性はありますか? 行きつけの修理屋さんが昨日今日と休みのため 明日持って行こうと思っていますのでアドバイスよろしくお願いします。
オイル
に関する質問