エンジン停止後にドライブレコーダーを作動させるとバッテリー上がりになる恐れがありるので、エンジン停止で作動させたい場合は外部バッテリーにつなぐ必要があり、べセトジャパン ドライブレコーダーバックアップ電源と言う製品がお勧めです。
アサヒリサーチ ドライブマン720S、ドライブマン1080Sはエンジン停止しても3時間の間、1秒間に1枚の静止画像を撮影する機能があり、再生すると動画みたいに連続再生されます。
ビデオのように時間に対しコマ数が多いと画質は綺麗ですが、LED信号はコマ数が多いほど再生すると消えてしまうので30コマ以下の製品がお勧めです。
様々なドライブレコーダーが市販されていなか、高価格になるほど多機能の製品がありますが実は2.980円の製品も2万円台の製品も画質に差は変わらないものが多いです。
画素数が多ければ画質や自然の色が再現されますが、少し距離を置くと車両番号標の情報が非常に曖昧、2が7に見えたりするのでフルハイビジョン対応の精度の高い製品がお勧めです。
ドライブレコーダーを付けたからと言い当て逃げ対策に無理は生じます。
正面に付けても角度から車両全体を映すものでもないので、側面に追突した場合は 映りませんので、広い角度のドライブレコーダーを前後に付けると万一横に追突されても走り去る車両を撮影することも可能です。