車の板金塗装のぼかしについて教えてください

車の板金塗装のぼかしについて教えてください

匿名さん

車の板金塗装のぼかしについて教えてください。
自家用車の運転席側のドアをこすってしまったので板金塗装をしてもらうために、近所の町工場まで行ってきました。
修理の内容を聞くと、、、 1.傷のある運転席側のドアを板金 2.ホワイトを部分塗装(境目はぼかす?) 3.運転席側のドア全体をクリア塗装 4.リアドアのフロント側をぼかしクリア塗装 (車はのっぺりとしたホワイトカラー) 内容としてはおそらく妥当なのだろうと思いますが、当方板金塗装に詳しくないので質問させてください。
質問1.クリアをぼかすと経年劣化により、ぼかし目が必ず出てくるらしいですが、リアドアのクリアぼかしは半分ではねく全面に入れた方が長く保つのでしょうか。
質問2.ホワイトは部分塗装のようですが、こちらはぼかし目が出てこないのでしょうか。
クリアを全面に塗ると出ないと聞きました。
質問3.仮に10年乗り潰すとした場合、一般的に上手な方の職人さんに施工していただいた場合でも、粗が出てきてしまうものなのでしょうか。
また、どれくらい経つと粗が出始めるものなのでしょうか。
質問4.井組自動車という板金塗装工場に出そうと考えておりますが、こちらのお店について実際にお世話になった方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせいただけないでしょうか。
質問が多くて申し訳ありません。
答えられる質問だけでもご回答いただけると助かります。

基本的にリアピラー以外、クリアはボカシませんよ。
この例だとホワイトぼかして、クリアはドア二枚全部ですね。
黒系だとボカシ目がうっすらわかる場合ありますが白ならまったくと言っていいほどわかりません板金跡が出るのはパテやせという現象です。
こちらは板金屋さんの腕次第。
もちろんキチンとした板金屋さんでの話です。

部分自動運転に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の板金塗装のぼかしについて教えてください

匿名さん

車の板金塗装のぼかしについて教えてください。
自家用車の運転席側のドアをこすってしまったので板金塗装をしてもらうために、近所の町工場まで行ってきました。
修理の内容を聞くと、、、 1.傷のある運転席側のドアを板金 2.ホワイトを部分塗装(境目はぼかす?) 3.運転席側のドア全体をクリア塗装 4.リアドアのフロント側をぼかしクリア塗装 (車はのっぺりとしたホワイトカラー) 内容としてはおそらく妥当なのだろうと思いますが、当方板金塗装に詳しくないので質問させてください。
質問1.クリアをぼかすと経年劣化により、ぼかし目が必ず出てくるらしいですが、リアドアのクリアぼかしは半分ではねく全面に入れた方が長く保つのでしょうか。
質問2.ホワイトは部分塗装のようですが、こちらはぼかし目が出てこないのでしょうか。
クリアを全面に塗ると出ないと聞きました。
質問3.仮に10年乗り潰すとした場合、一般的に上手な方の職人さんに施工していただいた場合でも、粗が出てきてしまうものなのでしょうか。
また、どれくらい経つと粗が出始めるものなのでしょうか。
質問4.井組自動車という板金塗装工場に出そうと考えておりますが、こちらのお店について実際にお世話になった方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせいただけないでしょうか。
質問が多くて申し訳ありません。
答えられる質問だけでもご回答いただけると助かります。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内