今年6年振りにスキーを始めまして、板もブーツも新調して、滑っていますが、急斜面やロングコースを1日や半日滑るとかなり太ももが痛くなってつらいです

今年6年振りにスキーを始めまして、板もブーツも新調して、滑っていますが、急斜面やロングコースを1日や半日滑るとかなり太ももが痛くなってつらいです

匿名さん

今年6年振りにスキーを始めまして、板もブーツも新調して、滑っていますが、急斜面やロングコースを1日や半日滑るとかなり太ももが痛くなってつらいです。
確かにカービングターンを楽しむため 重視を低くしたままターンに入りターン後半に向けて徐々に腰を倒す滑りを目指して頑張っていますが、太ももが痛くなって1日の後半にはなかなかうまく滑れません。
ただの運動不足なのか、ブーツ、板が合わないのか❗1日滑っても痛くならない滑り方教えて下さい。
板はiSPPEDブーツはラプターRS130です。
昔は1日滑っても全然大丈夫だったのですが、今は37歳です

重心を低くとは、姿勢が低いということでしょうか?姿勢を低くしたままの切り替えは筋力がいります。
柏木義之のような、筋トレが趣味のような人にとってはその切り替えでいいと思います。
しかし、一般の人にとってはその切り替えは苦しいです。
ターンの入りは、腰高の姿勢から入り、板が体から遠ざかっていった結果、腰が雪面に近付く。
という動作の方が筋力を使いません。
スピードが乗ってきて、板が体の下に戻ってきて、重心が谷に落ちていく結果、低い姿勢の状態を通る、と考えた方が、筋力ではなく、雪面抵抗や板の回転性能でターンをするので楽だと思います。
考え方の1つとして、ご参考にして下さい。

滑りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今年6年振りにスキーを始めまして、板もブーツも新調して、滑っていますが、急斜面やロングコースを1日や半日滑るとかなり太ももが痛くなってつらいです

匿名さん

今年6年振りにスキーを始めまして、板もブーツも新調して、滑っていますが、急斜面やロングコースを1日や半日滑るとかなり太ももが痛くなってつらいです。
確かにカービングターンを楽しむため 重視を低くしたままターンに入りターン後半に向けて徐々に腰を倒す滑りを目指して頑張っていますが、太ももが痛くなって1日の後半にはなかなかうまく滑れません。
ただの運動不足なのか、ブーツ、板が合わないのか❗1日滑っても痛くならない滑り方教えて下さい。
板はiSPPEDブーツはラプターRS130です。
昔は1日滑っても全然大丈夫だったのですが、今は37歳です

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内