トヨタパッソのATFの交換を考えています

トヨタパッソのATFの交換を考えています

匿名さん

トヨタパッソのATFの交換を考えています。
(走行距離約46000KM) 圧送式と循環式があると聞きました。
コバックに聞いたら循環式だという返答でした。
トルコン太郎という機械があると聞きましたが詳しい方お教えください。
また実際にトルコン太郎でATF交換した方いたらお教えください。
圧送式と循環式のどちらがいいのでしょうか? 作業効率や作業正確性ややはりお値段コストも含め 教えて下さると助かります。

どちらでやるにしろ、オイルパンわ剥いで中の鉄粉を除去するようにしましよう。
ついでにオイルストレーナーも交換ですね。
これをしないでATFだけ交換するからATFを交換するとトラブル!って言われています。
鉄粉(ゴミ)がない状態ならどちらの方法でも問題ありません。

トルコンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタパッソのATFの交換を考えています

匿名さん

トヨタパッソのATFの交換を考えています。
(走行距離約46000KM) 圧送式と循環式があると聞きました。
コバックに聞いたら循環式だという返答でした。
トルコン太郎という機械があると聞きましたが詳しい方お教えください。
また実際にトルコン太郎でATF交換した方いたらお教えください。
圧送式と循環式のどちらがいいのでしょうか? 作業効率や作業正確性ややはりお値段コストも含め 教えて下さると助かります。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内