WGNC34 ターボ AT車 キャリパー流用 ブレーキホースについて ステージア WGNC34 ターボ AT 12年式 の 車両に 前後 ER34ターボ車のブレーキシステムを移植しようと思っています

WGNC34 ターボ AT車 キャリパー流用 ブレーキホースについて ステージア WGNC34 ターボ AT 12年式 の 車両に 前後 ER34ターボ車のブレーキシステムを移植しようと思っています

匿名さん

WGNC34 ターボ AT車 キャリパー流用 ブレーキホースについて ステージア WGNC34 ターボ AT 12年式 の 車両に 前後 ER34ターボ車のブレーキシステムを移植しようと思っています。
この場合 ブレーキホースをキノクニさんで特注で作ってもらえるそうなのですが、 車体の出てるところからキャリパー直結で ホース長さを調べようと思うのですが、 どういった感じで長さを測定すれば良いのでしょうか? 特注で作ってもらって 長さが足りないとかあまりすぎるとかになると 損失が大きいので わかる方いましたらご教授よろしくお願いします。

R32のタイプMに使われている対抗キャリパーなら、キャリパーに干渉するバックプレートを切るくらいで、ホースはそのままだったのでまず大丈夫かと思います。
心配ならER34キャリパーを取り付けてみてからノーマルのゴムホースを付けてみたらどうですか? 多分普通に届く長さかと思います。
あと、キャリパーの流用で、キャリパーによっては純正で長いバンジョーボルト(キャリパーとホースを繋ぐボルト)を使っている場合があります。
片押しキャリパーが長いバンジョーボルトで、それを対抗キャリパーに使おうとして全部ボルトが潜らない場合は短いバンジョーボルトに交換しないといけなくなります。
近くの南海部品や中央部品にも売ってるのでディーラーで直ぐに来ないようなら南海部品に買いに行ってみて下さい。

キノクニに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

WGNC34 ターボ AT車 キャリパー流用 ブレーキホースについて ステージア WGNC34 ターボ AT 12年式 の 車両に 前後 ER34ターボ車のブレーキシステムを移植しようと思っています

匿名さん

WGNC34 ターボ AT車 キャリパー流用 ブレーキホースについて ステージア WGNC34 ターボ AT 12年式 の 車両に 前後 ER34ターボ車のブレーキシステムを移植しようと思っています。
この場合 ブレーキホースをキノクニさんで特注で作ってもらえるそうなのですが、 車体の出てるところからキャリパー直結で ホース長さを調べようと思うのですが、 どういった感じで長さを測定すれば良いのでしょうか? 特注で作ってもらって 長さが足りないとかあまりすぎるとかになると 損失が大きいので わかる方いましたらご教授よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内