匿名さん
タイヤチェーンを付けてても途中からスベりだした 徳島県で添付画像のタイプのチェーンを付けて走行しました。
自宅から会社まで約10kmの距離で約7kmを超えたあたりから徐行でもスベり出しました。
装着輪が振って結構危なかったです。
会社に到着してからタイヤの状況を見たらスキマに入った雪が凍って、スパイクが機能していない状況でした。
そのことを会社で話したら、駆動輪じゃない方に付けたんと違うん。
自分「取説にも書いてたし、販売店の営業の担当に本当に後ろって聞いたことがあり、その車種は後軸駆動だからチェーンは後ろって言われた」と言ったんです。
その方は、「イヤ、ミニキャブはFFだから全然違う方につけたからスベッったんだ」と言います。
でも自宅から7kmまでは、安定して走れていました。
チェーンが外れてもいません。
チェーンのスキマに入った雪が凍ってたので、これが原因かと思いますが、これは慎重に運転しすぎたんが原因でしょうか?