HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい

HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい

匿名さん

HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい。
07年式HUSQVARNA SM250R のエンジンを06年式SM450Rのエンジンにスワップしたいのですが、ポン付けに近い感覚で可能でしょうか? 1.エンジンマウントは共通か? 2.吸気(キャブ)は250用をセッティング調整のみでOKか? 3.排気は現在使用中のTC用レースマフラー(直管)で大丈夫か? 4.電装系は共通か?(イグナイターは交換必要ですよね?) おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
※公道は走りません。

フレームが別物なんで無理です キャブの口径も違うのでセッティングだけじゃつらい マフラーも使えない 電装はイグナイターのみでいけたけど配線は違ったはずです どれも要加工ってことになります

husqvarnaに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい

匿名さん

HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい。
07年式HUSQVARNA SM250R のエンジンを06年式SM450Rのエンジンにスワップしたいのですが、ポン付けに近い感覚で可能でしょうか? 1.エンジンマウントは共通か? 2.吸気(キャブ)は250用をセッティング調整のみでOKか? 3.排気は現在使用中のTC用レースマフラー(直管)で大丈夫か? 4.電装系は共通か?(イグナイターは交換必要ですよね?) おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
※公道は走りません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

husqvarnaに関する質問

バイクのスペシャリストに質問です このたび、1年に渡り我慢に我慢を重ね、やっとローンが1つ完済したのを期に バイク購入の許可を勝ち取った若き精鋭です。
ところが、私自身の超が10個付くぐらいの優柔不断より、 最強最悪の鬼嫁の猛が100個付く反対の方が断然上回ってしまい、 「じゃあ許可が出るまで我慢しながら気長に車種の選択を楽しもう」 としているうちに、どのジャンルにもメリット、デメリットがあり、 結局何が欲しいのかがわからなくなってしましました。
当初、私はスーパーモトに興味があり、モタードモデルの車種に 限定してたのですが、いろいろ調べていくうちに、エクストリームの存在 に気づいてしまい、欧米のエクストリーマー達に影響されSSもアリかな (操縦出来るか否かはほっといてちょ) なんて思い出し、かと思えば、日本を代表するアスファルトダンサーのAD/tacさん が駆るビューエルにも興味を抱き、また初めは興味がなかったFMXにも注目し出して 純粋なモトクロッサーも候補にあがり、さすがにモンゴリにはまだまだ興味はでませんが、 そのうちその世界にも入り込みそうな勢いです。
用途としては、ツーリング、タンデム、街乗り、走行会、国境越え(隣の県に行くぐらい) 飾り、エクストリーム、などなど、要はオールマイティに使える車種を欲しているのですが、 SSのスタイリングとパワーの魅力、しかし積載性やポジション、タンデム、長距離の辛さ等。
モタードの軽快さ、お手軽感、走破性、サウンド、アクションライド、しかし高速走行の限界、 タンデム時のパワーダウン感。
ビューエルの斬新なスタイル、マニアックな魅力、ボディサイズのシックリ感、しかしデメリットも そのマニアックさ、価格の適正さ等 モトクロッサーの無敵の走破性、軽快さ、瞬発性、転倒時壊れにくい、しかし燃費、実用性、 高額、公道走行は?等 言い出せばキリがない!自分で言ってて腹が立つぐらいの迷い様です。
やっと購入出来るので、すぐに飽きたとか後悔したとかがないようにしたいのです。
完璧な物がないのはわかってますが、ほんとにわからなくなってしまっています。
皆さんのありがたい意見を聞かせてください。
候補の車種は、HONDA-XR650R、CRF450X、 CBR1000RR、CBR954RR・KAWASAKI-ZX10R、Z1000・BUELL-XB12R、XB9R・ KTM-450EXC-R、525EXC-R・HUSQVARNA-SM450R、SM510R、SM570R、610R・ 等です。
大型二輪でお願いします。
今のところモタードが強いです。

husqvarna に関する質問

KAWASAKIの250モタードをどの程度乗りこなされているかは文面からは分りかねますが本当に「物足りない」と【痛感】されているのであればお勧めは以下の二車種です。
DRZ-400S http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/index.htmlXR400モタード http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr400-motard/私であればツーリングに使うかと言われ、排気量の大きいオフ車タイプだとスズキDR-Z400Sを選別します。
モタードタイプだとホンダXR400モタードを選別させて頂きます。
一般市販車と言うとアンダーパワーを思わせるかもしれませんが乗り易さ&扱い易さを重点とし快適性も求め、コストパフォーマンスにも優れた或る意味高性能車とも言う事が出来ます。
先に挙げて頂きましたスズキ「DR-Z400S」かホンダ「XR400モタード」が御使用条件に対し適任でもあると思いますしお勧めの車種でもあります。
先ず些少のダートを楽しむのであれば1台購入としてSSは当然考慮に入れない方が良いでしょう。
勿論2台購入可能であればオンオフとして考慮に入れても良いでしょうが数百万の出費となりますし大変失礼ですが話が再び拗れそうな予感が大いに致します。
現実論として大型モタードで比較的扱い易いのはオーストリー製のKTMに落ち着くと思います。
それもストリート仕様の「KTM690 SUPERMOTO」辺りが良いでしょう(但し100万円超)これだと街乗りにも適する様に作られてますし耐久性も計算されてます。
確かにEXCシリーズはコンペモデルですし、仮に街乗り仕様にしても扱いにくいです。
パワー自体は有りますがレーサーですので耐久性は二の次です、レーサー体験が十分無い限りお勧めは出来ません。
ハスクに至っても同様です、こちらもKEM同様にSM610辺りが適していると思います(こちらも100万円超)XR650RとCRF450Xですが全く別物です、XRはエンデューローレース主体に考えられてますがCRF450の方はまんまコンペ仕様そのままです、XとなっただけでRと変わらないと思って頂いても結構です。
どちらかと言えば街乗り&林道等はXRに分が上がりますがそれでも通常市販車よりは扱いにくいです。
CRF450Xはレーサーその物ですのでメンテナンスは常時必要とされて来ます。
と言いましても2stレーサーの様に頻繁にエンジン腰上を開けてピストン系を交換する必要はありませんがオイルのメンテナンスは常時必要です(2回練習に1回交換等必要です、但しオイルはホンダウルトラG2で良い)レースメイン使用ならともかく通常使用だとメリットよりもデメリットの方が遥かに多いです。
しかもツーリング主体ですので一般市販車使用の方が遥かに色々な面に置いてメリットが有ります。
失礼ながらパワースペックのみに魅力を感じての購入とも受け取ってます。
確かに列記されたバイク類(XR、CRF、610R、525EXC等)は素晴らしいパワーは誇ってます。
私はハスクの510、450以外に全て乗車経験が有りますがとても一般市販車の比では有りません。
しかし街乗り等でこの有り余るパワーを全て出し切るかと問われたら答えは否としか言いようは有りません。
街乗り&ツーリング等でパーシャル状態で走るとなれば扱いにくいの極致です。
XR650Rであれば些少はパーシャルは出ていますがライトが暗いのには閉口してしまいます。
ゆっくりのんびり走るとエンジンはオーバーヒート気味になってしまうし振動が半端でない。
これはコンペモデルを街乗りに使うと程度の差こそあれ痛感する事例とも言えます。
(以前回答させて頂いた本文よりコピペして些少変えて使わさせて頂いている所が有ります)更に現実論で言いましてモタード感が強いのであれば最初に挙げさせて頂いたXR400モタードが良いですよ。
パワーは比較的押さえられてますがその分乗り易さに重点を置かれていると思って下さい。
勿論トルク感は250の比では有りません。
最後に、バイクは排気量のみに非ずパワーのみにも非ず乗り手の扱い次第で性能を十二分に発揮します。
by北海道(当方三級二輪整備士所有、但し本職ではないのでペーペとも言えます)

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

FIM SuperMoto World Championship 2010 マシン装着パーツメーカについて FIM SuperMoto World Championship 2010 出場中の ゼッケン121 Massimo Beltrami :ヤマハ ゼッケン67 PERONI RICCARDO: HUSQVARNA Moto Club Oggiono のマシンに装着されているハンドガードやフェンダーのメーカーを知っている方教えてください。
ハンドガードには”CIRCUIT"の文字にような・・・・ 色々調べては観たのですが。


情報が見つかりませんでした。
宜しくお願いします。

husqvarna に関する質問

CIRCUITというメーカーに間違いありませんが、 日本では買えないようですね・・・。
形が似たようなのはたくさんあるので、 気に入るものを探すといいですよ。
http://www.webike.net/tab/parts/%83%6E%83%93%83%68%83%4B%81%5B%83%68/o0l40c159/

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

HUSQVARNAのパーツについて質問です。
添付画像のTE250に付いているエンジンをカバーするようなプレートは何という名前のパーツなのか教えていただきたいです。
ハスクバーナ、エンジン、カバー、プレート、スキッドプレート、ガード等でググってみましたが、ヒットしません。
・パーツ名 ・純正部品なのか ・価格 を知りたいのですが、少しでもわかる方がいらっしゃいましたならば教えてください。

husqvarna に関する質問

「スキッドプレート」という物だと思います。
ホームページではフレームを覆うような形の違うものが着いていましたが、おそらく標準装備だと思います 社外品でも専用設計の物が多いため違和感なく取り付けることが可能です DRCなどといったオフ車メインのメーカーから1万以内で出ています

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

HUSQVARNA SM250R のエンジンを450に交換したい。
07年式HUSQVARNA SM250R のエンジンを06年式SM450Rのエンジンにスワップしたいのですが、ポン付けに近い感覚で可能でしょうか? 1.エンジンマウントは共通か? 2.吸気(キャブ)は250用をセッティング調整のみでOKか? 3.排気は現在使用中のTC用レースマフラー(直管)で大丈夫か? 4.電装系は共通か?(イグナイターは交換必要ですよね?) おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
※公道は走りません。

husqvarna に関する質問

フレームが別物なんで無理です キャブの口径も違うのでセッティングだけじゃつらい マフラーも使えない 電装はイグナイターのみでいけたけど配線は違ったはずです どれも要加工ってことになります

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

YAMAHA YZF-R15のボアアップについて質問です。
R125専用のボアアップキットはいくつかのなメーカーから出ているようですが、 http://www.automotivespartsshop.com/product/0/110/YAMAHA-HUSQVARNA-200cc-COMPLETE-KIT-for-LC 上記のボアアップキットの対応車種にはR15、R125どちらも含まれています。
私の考えとして、上記のキットはR15、R125のシリンダーは内径は違えどストローク長がほぼ一緒であるためきキットの使いまわしが行えるのであると思うのですが、 http://webshop.rough-and-road.jp/products/detail.php?product_id=575609 上記URLにあるようなキットにも同じことが言えるのでしょうか? そもそも私の考えは間違っているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

husqvarna に関する質問

多分使用できると思いますよ。
詳しい事は販売している会社に聞いてみるしかありませんが あとは125も15もインジェクションなのでセッティングをどう考えるかですね。
細かいセッティングが出来ないとなかなか厳しいと感じます。
また、ボアアップしてもせいぜい30~50ccくらいだと思いますので馬力は2~3馬力程度ではないでしょうか 体感的にトルク感がませば力強くなったっと感じる事は出来ると思いますが、コストパフォーマンスがかなり悪そうですね。

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

ハスクバーナのホームページが見当たりません。
日本から撤退したのでしょうか? http://husqvarna-motorcyclesjapan.com/ GOOGLEで検索してもチェーンソーのハスクバーナばかりが出てきて、バイクのハスクバーナの情報がほとんど見当たりません。
去年KTM傘下になった事が関係しているのでしょうか?

husqvarna に関する質問

失礼いたします。
ハスクバーナは、ご存知のとおり、昨年にktm傘下になりましたが、内容としては、ほぼイタリアン ハスクは倒産したのと思って間違いないような状況です。
ただし、旧ハスクの日本での輸入元であったガジバ ジャパン(MV AGUSTA)とその旧ハスクディーラーがパーツ供給のみ引き継いでいます。
その影響で、今年の黄青のハスクバーナは、ハスクの名前を冠していますが、実質はKTMの外装変更モデルです。
このため、日本でのハスクのホームページは、KTM ジャパンにより作成されると思いますが、今はまだ存在していません。
参考になれば幸いです。

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

Husqvarnaのヌーダ900Rに一目惚れして、いつか乗りたいと思っているのですが、球数が少ないのとハスクと聞くとどうも整備性の良し悪しやメンテナンスの大変さを懸念してしまい、手を出せずに躊 躇してしまっています。
そこで国産車でヌーダに近いバイクはありますでしょうか? 自分としてはMT-09が気になっています。
乗り味はまだヌーダに近いでしょうか? また、実際ヌーダの整備性はどうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

husqvarna に関する質問

国産ではないよね。
F800Rにすら該当するバイク無いし。

husqvarnaに関する回答

husqvarnaに関する質問

今、親のtw250を借りて乗っている高校生です。
現在、自分のバイクを買おうと考えているのですが候補がCB400SF SPEC3 HUSQVARNA SM400Rを考えています。
どちらも中古で購入予定ですが高校生なのでそこまで資金的に余裕がある訳ではありません。
そこで質問なのですが、今乗っているtwが120kmちょっとまででます。
SM400Rでも軽く出ますよね? また、インターネットで調べているとメンテナンスがとても大変だと書いてあったのですがそんなに国産車とちがうのでしょうか どちらもとても好きで迷っています。
メリット、デメリット等詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。
お願いします。

husqvarna に関する質問

ハスクバーナの400???どんなバイクか知ってる?レーサーだから500kmごとのオイル交換や毎月のエアクリーナー掃除、1万kmでピストン交換、等の基本メンテナンスは当たり前。
、年間にTW200の5倍くらいの金が掛かる。
故障したら部品をヨーロッパから取り寄せるから、何日も掛かる上に、レバー1本4000円と、バカ高い。
毎日乗るなら維持費が年間100万円くらいは掛かります。
ま、半年で壊れますから、修理代がさらに50万円くらい掛かるかな?こう言うバイクは他に足を持っていて、天気のいい日に100kmくらい乗るのが普通の使い方です。
年に数回のツーリングの為に毎週末、バイクを整備すると言う生活の為に有るのです。

husqvarnaに関する回答