日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモ

日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモ

匿名さん

日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモスポーツ、トヨタ2000GT、ホンダS800、ベレット、スカイラインC110、スバル1000など名車が多いです よね

これにギャランGTO、117クーペを加えてくださいませ。
当時、各社のデザイン部門と仕事をしていたが、あこがれはアメ車やヨーロッパ車。
あこがれと同時に、それより良い物を作ってやるって気概があったね。
ただし、売れないと大変なことになるから、デザイナーが提案したモックアップが偉いさんが見るたびに、ダサくなって行って、がっくりきているデザイナーも多く見てきた。
辞表をたたきつけた人もいたね。
神戸に住んでいて、ロータスヨーロッパで200キロの道をすっ飛ばして通ってきていた元GMのデザイナーもそういう口だったね。
哲学聞いているだけで楽しかった。
今はどうなんだろうねえ。

追い越す目標がなくなって、大変な時代なのかも知れないね。
挑戦者の時代の方が、良かったのかも知れないね。

トヨタ2000GTに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモ

匿名さん

日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモスポーツ、トヨタ2000GT、ホンダS800、ベレット、スカイラインC110、スバル1000など名車が多いです よね

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

トヨタ2000GTに関する質問

どなたか、「いつかトヨタ2000GT RHV を購入して乗ってみたい!!」って思っている自分の気持ちを消し飛ばしてください。


いや元々、2000GT かっこいいなぁ...でも高いなぁ...なんて思ってたらレプリカ出てるじゃないですか...。
大変興奮しており、客観的に物事を考えられないのでどなたか、私を止めてください...。
ただ、暴言はやめてね♪ もちろん、「買っちゃえ」といった悪魔の囁きも歓迎します。

トヨタ2000GT に関する質問

気になるなら買いましょう!買わないと後悔しますよ。
合わない、飽きたなら売ればいいね。
3000GTレプリカでもいいんじゃないですか? 「買わなきゃよかった」後悔よりも「買えばよかった」の後悔の方が大きいと思います(笑) 責任取れないけどね‥。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

トヨタ2000GTは世界に何台ぐらいあるんですか?希少ですか?

トヨタ2000GT に関する質問

過去に同様の質問では、2000GTのミーティングに33台が参加した。
と、ありました。
生産台数も337台ですに、不動車含めて100台も無いでしょうね。
ちなみに、私の住む福岡の「藤壺自動車」には2台の展示があります。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

中古車についてです。
先日ディーラー系のお店で中古の現行のクラウンアスリートSハイブリッドを購入しました。
そのクラウンについてですが、他の同じような条件のクラウンよりかなり安かったのですがわけありの可能性はあるでしょうか?(>_<) トヨタの営業の人に聞いた限りなにもないということでした。
水没車でもないそうです。
ちなみに現行 走行2000km 年式2016年 修復歴なし オプションもある程度あり 目立ったキズ等もありません。
それで420万でした。
似たような条件のクラウンは大体400後半が多いです。
ご意見お願いします。

トヨタ2000GT に関する質問

昔一次期トヨタ系ディーラーで新車営業をしていたことがあるのですが当時はグレードや色などの関係で長期在庫車などというものがありました! 各ディーラーでやり方は違うでしょうが、長期在庫の場合普通であれば値引き幅を増やして新車として販売すると思います。
ところがあなたの場合は2000キロ走行しているそうですからデモカーだったのではないかと想像しております。
昔も試乗したいといったお客さまのために営業所に数日ずつ置き距離が2000キロぐらいになると確か中古車部門に出していたように思います。
名称が新古車という呼び名をしているかもしれませんがご心配になる必要はないのではないでしょうか。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

1966年に登場したダッジ・チャージャーなんかトヨタ・2000GTと同じくのDOHCエンジン、4輪独立懸架、4輪ディスクブレーキ、ラック・アンド・ピニオン式ステアリングでさらに、 トランスアクスル レイアウトのやつを実際に1990年代後半に出して欲しかったと思いますが、どう思いますか?

トヨタ2000GT に関する質問

古いアメ車止めれば。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

トヨタ2000GT後期型の純正カラー以外の特注カラー、 マジクロンイエローとパトロールホワイトって、ベラトリックイエローとペガサスホワイトと比較すると、どのようなカラーだったのでしょ うか? また当時、よく純正カラー以外のカラーをオーダーできたものだと。
発注者はメーカーに問い合わせして、何度も検討したのでしょうか?

トヨタ2000GT に関する質問

2000GTは不明ですが、父が3代目クラウンのステーションワゴンに乗っていました。
クラウンの純正には無い、コロナのクリーム色(正式名は不明)でラインから塗装させた車でした。
当時はそんな我儘が許された様です。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

念願のトヨタ2000GT、ついに目撃! 昨夜の夕方、池袋にて、ついに念願のトヨタ2000GTを見ることができました!生で見るのは初めてでした。
気が付いた瞬間から「え!まさかトヨタ2000GT?」と思いながら目の前を走る2000GTをただ驚きながら観察していました。
ナンバープレートを確認したところ、何回かクラシックカーフェスティバルの動画に出ていた2000GTと同じだったので、おそらく本物かと思われます。
そこで質問なのですが、トヨタ2000GTのテールランプのウィンカーって、赤色が点滅する昔ながらのものなのでしょうか? 昨夜目で追ったところ、曲がり角で赤色のテールランプが、現代のウィンカーより早いテンポで点滅していました。
もしや?と思って質問させていただきました。
回答お待ちしています。

トヨタ2000GT に関する質問

おや・・・ 7時頃通りましたね 後方には赤いレンズが両脇に有りブレーキと車幅灯ウインカーと3役をしています 中央の透明はバックランプのみです 前方はフロントの角に有るバンパーの下に有ります 前期型は透明、後期型はオレンジと色が変わります また輸出用のモデルは赤いレンズがフロントにも使われていて オーストラリア仕様は後方は赤ではなくオレンジです フロントのウインカーレンズは後期型は大きくなり反射鏡も 装備された物になりました、もう一つ・・・ 前期型の後方レンズはガラス製で当時トヨタがバスに使っていた物と同じです 後期型はコストダウンを目的にプラスチックに変更されています オーナーに許可を取りレンズを軽く爪ではじいてみて下さい違いが解りますよ ではまたお逢いしましょう

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

日本の自動車のデザインが一番格好良かったのは1970年前後ですよね? フェアレディZ、コスモスポーツ、トヨタ2000GT、ホンダS800、ベレット、スカイラインC110、スバル1000など名車が多いです よね

トヨタ2000GT に関する質問

これにギャランGTO、117クーペを加えてくださいませ。
当時、各社のデザイン部門と仕事をしていたが、あこがれはアメ車やヨーロッパ車。
あこがれと同時に、それより良い物を作ってやるって気概があったね。
ただし、売れないと大変なことになるから、デザイナーが提案したモックアップが偉いさんが見るたびに、ダサくなって行って、がっくりきているデザイナーも多く見てきた。
辞表をたたきつけた人もいたね。
神戸に住んでいて、ロータスヨーロッパで200キロの道をすっ飛ばして通ってきていた元GMのデザイナーもそういう口だったね。
哲学聞いているだけで楽しかった。
今はどうなんだろうねえ。

追い越す目標がなくなって、大変な時代なのかも知れないね。
挑戦者の時代の方が、良かったのかも知れないね。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

トヨタ2000GTは名車と言えるのでしょうか?

トヨタ2000GT に関する質問

全然言えます。
迷車というかけらもありません。

トヨタ2000GTに関する回答

トヨタ2000GTに関する質問

1973年 昭和48年式トヨタセリカLB RA25 2000GTのマニュアルトランスミッションにお詳しい方お願いします。
2000GTはシンクロメッシュ機構を採用していますか? ノンシンクロでしょうか? また1600GTはリフトしてバックに入れるのに対し2000GTはそのままバックに入れるタイプでしょうか? よろしくお願いします。

トヨタ2000GT に関する質問

ノンシンクロなど60年代前半に絶滅している これのミッションは最高だぜ 現行の車より良いかもな そうポルシェタイプ フルシンクロ 好き嫌いはあるけど 超絶良いミッションだ 1600GTはワーナータイプだな カチカチミッション 俺はあまり好きではなかった Rは引き上げだな 停車時でも気持ち良く入る良いミッションだ 18Rは全部同じじゃないか?コロナ2000GTも同じだったな

トヨタ2000GTに関する回答