ご教授お願いします

ご教授お願いします

匿名さん

ご教授お願いします。
運転免許を交付されて10年以上のサンデードライバー男性です。
車の運転(ドライブテクニック)についてなのですが…。
・街中を走行中、私は前車との車間距離を車一台分開けて走っているのですが、他の方を見ると結構車間を詰めて走行していますよね? 煽りじゃないけど、詰めて走るみたいな。
あれで、事故は起きないのでしょうか?急な飛び出しで前車がブレーキを踏めば対応出来ないと思うのですが。
ただ、自分自身の運転の車間距離(車1台分)じゃ迷惑になっているのでは?と気になります。
・山道を走行中、特に下りのカーブが怖く感じます。
車が横滑りしそうな気がして減速して走ってしまいます。
勿論、車の流れに沿って走る事が出来るレベルではあるのですが、気分的には恐怖は感じます。
ATのFF車なので、カーブ手前で減速してシフトダウンしてカーブを曲がりますが、これで問題ないのですか? 道交法を守り走行していますし、違反もありません。
事故のリスクを考えると一般道で飛ばす?のは恐怖を感じます。
ただ、技術として一般の人ぐらい走れるようになりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

みんなが車間距離を詰めてるから自分も詰めなくてはいけないという事では無いと思いますよ。
別に後続車の迷惑になろうがそんな事はどうでもいいんですよ。
後続車の迷惑になるからと無理に車間距離を詰めて走行して、車間距離を詰め過ぎたせいで追突事故を起こしても後続車は何の責任も取ってくれませんよ。
どうしても車間距離を詰めたいならブレーキの効きを体で覚えて下さい。
先を見る事と同じように、自分の車のブレーキの効き具合を知る事も大切です。
極端な話、時速60kmからブレーキを踏んで1mで完全に停止できるのなら車間距離は車1台分以下でも充分でしょうし、停まるのに10mの距離が必要なら1mの時の10倍の車間距離を取らないと危険という事になります。
ブレーキの効きを試すのは簡単です。
スピードは特に出さなくていいので後続車がいない事を確認して普段と同じスピードからブレーキを掛けてみて自分の車はこれだけの強さでブレーキを踏んだらこれだけ減速するというのを感覚で覚えて下さい。
これはいろんな車を一度に試乗テストするプロもやるテクニックです。
ブレーキの効き具合だけは分かっていないといざという時に危険なので自分の感覚よりブレーキが効くのか効かないのかを確かめて効かないと判断した車は自分が減速を開始したいポイントより早めにブレーキを掛けるなどの対処をします。
自分の車のブレーキの効きが分かれば、おのずと安全な車間距離も分かるはずです。
山道は安全運転で良いでしょう… そもそも安全運転すら出来て無い人を山道では結構見かけます。
右カーブでセンターラインを割って対向車線に入ったりするような車も見かけますからね… (車両感覚が全く身について無いので自分の車線内で走るという最低限度の運転すら出来ないドライバーが結構いるんですよ…) カーブでの横滑りですが、FFの車をフットブレーキとハンドルだけで横滑りさせるのはそれなりの高等テクニックなので普通は出来ません。
逆に言えば意図的に滑らせようと思わない限り車って簡単には滑りませんよ。
そりゃタイヤが異常にすり減っていたり、土砂降りの雨だったりすれば危険度は増しますが、普通に走っている限り滑らないと思っていいです。
あと横滑りを防ぎたいならカーブの奥までブレーキを踏んでいるのは逆に危険です。
FF車でスピンを防ぎたいなら、ブレーキではなくむしろアクセルを踏んで前輪で車を引っ張った方が安定します。

ドライブテクニック・運転技術に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ご教授お願いします

匿名さん

ご教授お願いします。
運転免許を交付されて10年以上のサンデードライバー男性です。
車の運転(ドライブテクニック)についてなのですが…。
・街中を走行中、私は前車との車間距離を車一台分開けて走っているのですが、他の方を見ると結構車間を詰めて走行していますよね? 煽りじゃないけど、詰めて走るみたいな。
あれで、事故は起きないのでしょうか?急な飛び出しで前車がブレーキを踏めば対応出来ないと思うのですが。
ただ、自分自身の運転の車間距離(車1台分)じゃ迷惑になっているのでは?と気になります。
・山道を走行中、特に下りのカーブが怖く感じます。
車が横滑りしそうな気がして減速して走ってしまいます。
勿論、車の流れに沿って走る事が出来るレベルではあるのですが、気分的には恐怖は感じます。
ATのFF車なので、カーブ手前で減速してシフトダウンしてカーブを曲がりますが、これで問題ないのですか? 道交法を守り走行していますし、違反もありません。
事故のリスクを考えると一般道で飛ばす?のは恐怖を感じます。
ただ、技術として一般の人ぐらい走れるようになりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内