匿名さん
ヤフーカーナビの終了の仕方が分かりません。
ずっとこの警告が出ます。
どうしたら終了出来ますか?宜しくお願いします! バックグラウンドでずっと動いています。
止めたいです(´;ω;)
匿名さん
ヤフーカーナビの終了の仕方が分かりません。
ずっとこの警告が出ます。
どうしたら終了出来ますか?宜しくお願いします! バックグラウンドでずっと動いています。
止めたいです(´;ω;)
案内終了してもバックグラウンドで動き続けています。
アプリを終了するかモバイル通信をOFFにして下さい。
iPhoneならば、ホームボタンを2度押しして不要なアプリを跳ね上げれば終了します。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ヤフーカーナビの終了の仕方が分かりません。
ずっとこの警告が出ます。
どうしたら終了出来ますか?宜しくお願いします! バックグラウンドでずっと動いています。
止めたいです(´;ω;)
中古車を買ったのでカーナビを確認中です。
セレナなので7型W(ワイド)が設置できます。
今までは同じメーカーのほとんど同じ操作ができるナビを 使用しています。
(Wでないので、画面を触って操作する型) W(ワイド)型を設置した方が良いのか、意見をください。
カーナビ に関する質問
同機種に2DIN型と2DINワイド型がある場合、液晶部分は全く同じ機種が多いです。
つまり液晶部分の操作性はどちらもかわりません。
ハードウェアボタンが、2DIN型は画面の下部に細長く並び、2DINワイド型は右側の余白2cmの部分に大型化して並んでいるだけの違いです。
機種によっては操作性の良いロータリーボリューム(回転させるタイプ)に置き換わっていたりして、ワイド型の方が使い勝手はよいです。
カーナビの端子みたいなんですが、何の端子なのか分からないので分かる方教えて下さい。
カロッツェリアです。
カーナビ に関する質問
たぶんね、「携帯電話接続中継ケーブル」 そこへ携帯電話を接続するのでは無く、別売りの「USBケーブル」「携帯電話接続ケーブル」「Bluetoothユニット」のいずれかを繋げる端子です。
Bluetoothの端子の型がこれだから、そうだと思います。
取り付ける人が、そこから先は自分でケーブルを買って繋げてネ、ということでしょう。
カーナビは、旧くなったら丸ごと交換しか方法はありませんか? HDDのみ交換…などともっと手軽にバージョンアップは出来ないものなのかな、と。
カーナビ に関する質問
はい。
新品にするしか方法はありません。
HDD交換は、その機種が製造中止後6年以内で部品在庫があり、総額5万円以上の支払いができる場合に限ります。
どうしますか?
エクリプスのカーナビを使っていますが FMのワイドバンド化はできるのでしょうか。
その方法と費用を教えてください。
カーナビ に関する質問
裏コマンドを打ち込めば可能なはずです。
カーナビについての質問です。
自分は16年式のゼロクラウンアスリートに乗っているのですが10年前の純正ナビが付いてるのですが道や建物・高速の料金など変化してるのに対応しきれてないので先日ディーラーで最新版のDVDを取り込んでもらい今使用してるのですが・・・おそらくナビのHDに記録されてるのでDVDは保管しといて下さいと言われたのですが・・・・ そこで質問なのですがこのDVDがあれば同じ型のナビが付いてる車にも最新版のナビが取り込む事が出来るのでしょうか?
カーナビ に関する質問
DVDナビなのでHDはありません。
なので、記録はされていません。
保管と言われたのは、プログラムディスクのことだと思います。
地図ディスクを入れる前に、プログラムの更新をする為のものです。
マルチの下に、地図ディスクが入っています。
ポータブルカーナビ(パナソニック・ゴリラ)って GPSの補足能力、ビルドインタイプより劣るのでしょうか? レンタカーとかのビルドインタイプだと 車庫出て数秒以内でGPS補足して、自車位置表示してくれますが ポータブルカーナビも、それぐらいの能力 期待しても大丈夫でしょうか?
カーナビ に関する質問
全く遜色ないです。
ゴリラはよくできてますよ。
トヨタ純正のカーナビNHZN-W58について、質問します。
このカーナビをオークションで買おうと思っています。
それでこのカーナビは地デジ内臓だと思いますが、地デジカードはどこに入れるのですか ?カーナビ本体の中ですか?それともカードリーダーに入れるのですか?
カーナビ に関する質問
そもそも論で申し訳ない。
7年も前のゴミナビを買うなら現行の1〜2万円のポーダブルのがよっぽど性能がいいですよ。
純正ナビのフィルムアンテナ等は別途用意する必要があるため結局高い上に画質も悪く、性能も低いナビです。
幾らのオークションか知りませんが、安い現行社外の方が全然良いですよ。
カーナビのHDDについて質問です。
こないだ、同じアーティストの韓国語版と中国語版のCDを買いました。
はじめに中国語版のCDを録音したあと、韓国語版を録音しようとしたら、【録音済みのた め録音しません】みたいなメッセージが出てしまいました。
手動録音に切り替えても録音はできず、困っています。
強制的に録音することはできないのでしょうか? カーナビの種類によって違うのでしょうか?
カーナビ に関する質問
グレイスノートというCDのタイトルに番号を振ってデータ管理しています。
これが、自動で楽曲名などを入れれるようになるわけですが 韓国語版や中国語版などだと日本ですべて販売することでは無く 各国用に製造されているので同じ番号が使われています。
このため録音時にエラー表示が出るわけです。
残念ですが、この場合は強制的な録音ができません。
パソコンでCD-Rなどに焼きなおして ちがうCDとして認識させれば、録音可能になります。
ランクルプラドにカーナビを取りつけたいのですが、某ショップから8インチナビ取り付けキットが発売されているのは知っていますが、私はALPINEの10インチカーナビを出来れば取りつけたいのですがキット等はでている のでしょうか?また、ワンオフで加工取りつけ可能なショップ等、ご存知の方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。
カーナビ に関する質問
10インチだと難しいと思いますよ。
ボタンなどが左右に車体に合わせて取り付けられます。
ボタンのパネルも車種に応じてパネルの形を作ります。
ボタンがモニターと別になりますから、ランクルと同じ形のはないでしょう。
8インチだとモニターの中にボタンがあるので、周りのパネルを少し大きく切ったものを作れば良いので対応が出来る理由です。
こればかりはショップで工賃何十万払って世界に1つだけのランクルに合わせたボタンのパネルを作ってもらうしかありません。
それか加工してボタンをどこか違う部分に取り付けるかです。
こればかりはちょっとパネルを加工して~とは構造上難しいです。
経験者経験談などをお願いします。
以前からカーオーディオの雑音?音量が途切れたりする事に困っています。
運転中にカーブでハンドルを切ったりするとオーディオの音が途切れたり、左右反対 方向のスピーカーから急に鳴り出したりと全く安定しません。
スピーカーが悪いのかと思いましたが、キッチリ音が出る時は出るので壊れては無いかと思います。
原因は何が高いと思われますか? 本体のアンプ?(2005年製カロッツェリア楽ナビ) スピーカーまでの配線?(ハンドルをキルト反応しているのでこれが一番怪しいと思うのですが) 経験者がおられましたらアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致します。
カーナビ に関する質問
レンズが汚れてる。
読み込みセンサー不良。
カプラーの接触不良。
カーコンポのフロント右が音が出たり出なかったりして、最終的に 出なくなった。
買い替えたのですが、最近分解してカプラー付ける基盤を ハンダで盛り直したら治りました! 揺れる物だと、ハンダ割れを起こしてそれが原因で壊れた? のが多いみたいです。
でも、ナビは分解しない方が良いかも。
外して修理に出すか?
車のAUXについての質問です。
スマホに入っている曲を、車のオーディオ(ナビ)に接続して聞きたいのですが、AUXコードを接続してもカーステレオで音が出ません。
音量はしっかり上げていて、ナ ビのモードにもAUXが搭載されています。
スマホのイヤホンジャックに差し込んでいるのですが、それではならないのでしょうか? スマホの機種はY!mobileのアクオスクリスタルYを使っています。
詳しい方教えてください!
カーナビ に関する質問
AUX(外部入力)端子とイヤホン端子を接続した場合、基準となる 電気信号の強さが異なるため、双方の音量を調整しないと うまく音が出ない場合があります。
殆どの場合、イヤホンジャックからの出力(電気信号)が弱いので スマホ(イヤホン)の音量を上げると聞こえるかもしれません。
私はウォークマンをナビのAUX端子に繋いでますが、 ウォークマンの音量を最大にしないと聞こえません。
他にもAUX(外部入力)モードがが複数あり、接続していない AUXを選択しているなどの可能性もあります。
取扱説明書を熟読れば、たいていのトラブルは解決できますよ。
車のテレビが急に映らなくなりました。
映像もですが、音声も突然出なくなりました。
他の機能DVD.CD、カーナビも大丈夫なのですが、テレビだけが全く駄目です。
これはテレビのチューナーが壊れた のでしょうか?元々アナログテレビでしたので、5年程前にワンセグチューナーを購入して、取り付けてもらいました。
ナビ本体を買い替えれば、一発で解決しますが、手持ち資金の関係でチューナーの買い替えで考えています。
しかし本体が壊れている可能性はありますか?この手の事に全く疎いので宜しくご回答お願いします。
カーナビ に関する質問
ナビ、DVDなどが大丈夫でしたら多分テレビチューナーに問題があると思います。
アンテナですと電波の具合が悪いと表示されるはずですので、テレビチューナーの買い替えになります。
テレビアンテナもチューナーのメーカーによって変わってくる場合がありますので、カーショップなどに相談してみてください。
カーオーディオについて質問します。
スズキのワゴンRFTSリミテッド を購入しました。
純正でHDDナビが付いています。
ナビは使わないし、TVもDVDも観ないので「ケンウッド DPX-U510」 に交 換しようと思っているのですが、可能ですかね?
カーナビ に関する質問
可能ですね……としか言えません。
f^_^;)
カーナビについて 私は今まで 自家用車にナビがあったことがありません。
が、この度 中古車を購入したんですが、以前のオーナーがナビを外してしまったらしく、エアコン下のスペースが穴になっています。
そこで 穴埋め目的を兼ねて 中古でナビを買って自分で取り付けようかと思案中 私は昔(30年ぐらい前)カーショップに勤めていて カーステ(カロッツェリアがロンサムカーボーイだった頃(笑))お客さんの車に取り付けもしていたので 配線関係なら 少しはわかります。
ただ、初期設定や○○登録や なんだかんだは……わかるのかな~?(((^^;) 配線あり すぐ使えます状態の中古のナビって 配線だけで すぐ使えるんでしょうか? フルセグが観れて DVDが再生出来れば いいんですが……… 詳しい方、いますか?
カーナビ に関する質問
車両側の配線情報を把握してれば、市販ナビの中古なら接続可能かと思います。
中古品を選択する際も、★電源ハーネス★GPSアンテナ★フィルムアンテナナーネス★取説 など揃ってる製品なら、接続後、使用にも問題無いかと予想します。
★取説 は無くてもメーカーホームページにて公開されてる場合も御座います。
★アンテナハーネス★フィルムアンテナ★GPSアンテナは社外品をネット販売してる製品も御座います。
宅配業者は カーナビは付いているのですか
カーナビ に関する質問
ヤマト、佐川等はナビは搭載していません。
あっても必要ありません。
カーナビの地デジチューナー(後付け)について教えてください。
現在、カロッテリアGEX-700DTV (2×2)を使っておりますが、GEX-900DTV (4×4)に変えようとしております。
当然、アンテナは2セット増設しますが・・・・・ ??リモコンも受光部と電源コネクターはそのままで流用できるのでしょうか? ネットで調べても具体的な事案はアップされていません。
同じような作業をされた方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いします。
カーナビ に関する質問
アンテナは使いまわせますよ。
リモコン受光部もです。
地デジ化のときに私も同じ事をしました。
でも、GEX-700DTV付属のアンテナより GEX-900DTV付属のアンテナのほうがはるかに感度が良かったので 結局やり直しました。
金欠のためNBOXから純正カーナビを売ることになり、オークションで5万円で売れたんですけど、まだ取り外しをしていない状態です。
カーナビの取り外しってだいたいどこでも行ってくれますかね ?それと工賃はだいたいおいくらになりますかね。
GPSアンテナはルーフの後ろらへんに着いていますので高額なきがします。
回答よろしくお願いします。
カーナビ に関する質問
やった人がいます35000円です。
因みに取り付けは8000円でした。
車の走行中にカーDVDや固定されたスマホでテレビやナビを使用するのは違反ですか?
カーナビ に関する質問
違反ではありません。
直視した場合は違反になりますが、走行中に動画やテレビをつけていて、たとえ横にパトカーが並んでいても止められる事はありません。
12月に発売開始の新型プリウスのカーナビについて質問です 7年ぶりに新車購入を検討していて、新型プリウスを買う予定ですが、昔と違ってカーナビの画面が大きくなってますね。
わたしの今 の車のナビの画面の大きさは7型です。
調べてみると、プリウスは以前の型だと9型まで入るそうですが、VOXYやヴェルファイアのように、10型をいれることは可能なのでしょうか?
カーナビ に関する質問
アルパインあたりからインパネごとごっそり交換する車種専用キットが出れば入る可能性はあります。
しかし元のスペース次第では前方に多少飛び出すかも知れませんが。
1つ心配なのは、これからのトヨタ車はセーフティーセンスという安全装置を搭載してくると思われます。
今のナビは速度センサーなど車のセンサー信号を利用していますし、ドラレコやETCとも連動させることができます。
そうすると万一の際にそれらの配線や機器の影響で安全装置が誤作動する可能性は全否定できないために改造とみなされ、保証適用外になる可能性も否めませんので購入前に確認をされた方がよろしいと思います。
また、プリウスは既に半年以上バックオーダーを抱えているようですが、もう予約したのでしょうか? さて、以下は個人的見解であり、質問の回答とは別ですので読み飛ばされて結構です。
車で生活するわけではないですがらナビなんてのはメモリーナビのフルセグで工賃込10万ぐらいので十分だと思います。
それでなくてもナビはついていても道案内なんてほとんど使わない人も多いですし、DVDも小さい子供がいなければまず見ません。
しかもその場合はリアにもモニターが必要でしょう。
TVも車内でゆっくり見るなんてこともまずありませんね。
バックモニターとしては有効だとは思いますがそれならメモリーナビで用を足せます。
もし10インチが付いたとして25万~30万、その差額で家のTVを二回り大きいものに買い換え、大容量レコーダーを買った方が家族が喜びますし実用的です。
車のナビの型番について教えて下さいm(__)m 中古のカーナビを付けて貰ったのですが 説明書が有りません。
ネットでダウンロードが出来る様なのでしたいと思うのですが「Clarion」C9CEと本体に買いているのですが、その後の型番が分かりません。
本体のどこかに書いているか確認したのですが見当たりません。
型番はどこを見たらから分かりますか? 教えて下さい。
宜しくお願いします。
カーナビ に関する質問
マツダの純正ナビで「C9CE V6 650」が型番のようですね。
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/mpv_1104.pdf 「クラリオンNX710同等」と書いているサイトが多数存在しますので、こちらの取説を ダウンロードすれば参考になるのでは?
カーナビのバックモニター機能 カーナビを社外品に変えてもバックモニターは作動するのですか??
カーナビ に関する質問
バックカメラの配線は家庭用の黄色い映像用のコネクタみたいなのが使われています。
カー用品などでは変換コードなどが売られていますので、合わなければ変換コードを購入することで使用できます。
カーナビ、スマートループについて 携帯はSHARPアクオスK(SHF31)、ナビゲーションは楽ナビAVIC-RZ09です。
Bluetoothでハンズフリーはできてます。
お客様登録もしていますが、スマートループが、どうしても、『データを取得できない』になります。
どうしたらよいですか? かなり調べましたが、解決しません。
あまり機器類にも強くありません。
どなたか助けてください。
よろしくお願い致します。
カーナビ に関する質問
ナビでペアリング済みの機器を確認できます。
そこでdunプロファイルのマークがでてるか確認しましょう。
また、携帯の説明書を見て、dunに対応しているか確認しましょう。
今回ナビを買ったんですがナビがCDとFM/AMしか使えないので今あるカーオーディオをのこして音楽はカーオーディオの方で聞こうと考えています。
ですが、ナビの音声は残したいのです。
今考えているのはツィーターでナビの音声を出せればと考えています。
ナビの音声を聞くだけなので音質を求めるつもりはありませんが聞こえてくれればいいと思っています。
ですが、ツィーターのそもそもの役割は高音域の音をきれいに出すためだと聞きました。
ナビの音声を聞くのにツィーターでは不十分でしょうか?
カーナビ に関する質問
鳴らなくはありませんが、ツィーターは高音域(2KHz~程度)に特化したスピーカーなので、 人声あたりの周波数帯の発音は得意ではありません。
また、低音域の音を鳴らすと音が歪むため、通常はハイパスフィルターを挟み、 低音域の音をカットしてしまいます。
(コンデンサーが挟んである程度の簡易なものである事が多いですが。
) どのような感じになるかは、ラジオの会話でも再生してツィーターに耳を当て、音を聞いてみるとわかると思います。
また、マルチアンプを組んでいるような場合を除いては、フロントのミッドローを担当する スピーカーと二股になっていると思いますから、新たに配線を引きなおす必要もあります。
当然、カーオーディオの音質も篭った音になってしまうでしょう。
ナビのスピーカー出力に小型のボックススピーカー(テレビの手元スピーカーとか、スマホ用のもの)や、 5.1チャンネル用のセンタースピーカー(これはセリフ再生に使われる事が多いので音はよいでしょう。
)でも付けておいた方がよいのではないかな、と思いますよ。
カーナビの取り付けについての質問です。
最近新しくカーナビを買ったのですが、気になったことがあったので質問致しました。
買ったカーナビが「KENWOOD MDV-Z702W」なのですが、今まで 使っていたカーナビは地デジ用のチューナーを使ってテレビを映していました。
今回買ったカーナビには、地デジアンテナや視聴に必要なカードまで入っており、もしかしてチューナー無くてもカーナビ単体でテレビを映すことって可能なのでしょうか? また、車には純正でFMラジオ等のアナログアンテナが付いてますが、剥がしてもラジオなどは聞けるのでしょうか? 取り付けは自分で行いますので、2つの質問がわかる方回答宜しくお願い致します!
カーナビ に関する質問
1つ目の質問はその通りです。
チューナーやナビ各部の小型化が進み、カーナビ本体内にチューナーが内蔵されています。
ただし、地デジアンテナが外部に必要になるのは今の製品もかわりません。
2つ目の質問はものによります。
アナログテレビのアンテナが付いているのであれば剥がして問題ありません。
しかし、かわりにナビ付属の地上デジタルテレビ用のアンテナを貼り付ける必要があります。
「地デジ用のチューナー」のアンテナが貼り付けてある場合は、そのまま使える可能性もありますが、端子や供給電圧が統一されていないので 新しいものに張り替えるのが無難であります。
ラジオアンテナが付いている場合は、これをナビに接続する必要があります。
ナビにはラジオアンテナは付属していません。
車両側のものを使用します。
接続しないと、ナビ内蔵のラジオが聴けないほか、VICS交通情報が受信できません。
平成23年式、走行距離1万3千km以下、車検まで一ヶ月のアルトの買取について 来年の今頃に、今乗っているスズキのアルトを売ろうと思っています。
大体いくらくらいになるでしょうか? 走行距離は現時点で1万500kmです。
週末くらいしか乗らないので、一年乗っても2千キロも走らないと思います。
カーナビとETCがついています。
車検が来年の12月で切れます。
タイヤは今年の一月に、前輪の片方がパンクしたため、全部買い換えました。
上手に説明できないのですが、車の側面、ロッカパネルという部分を派手にこすってこすってしまい、 見積もりを出ししてもらったら、修理に10万円かかるそうで、走行自体には問題ないそうなので、修理はしていません。
その他、こすって出来た小さな傷が数箇所あります。
実際、これで、どの程度の値がつくものなのでしょうか?
カーナビ に関する質問
車の買取してます 本当はグレードと色ももらえると、もうちょっと値段のイメージつきやすいんですけどね。
型式はHA25Sの2WDですよね? いちおう今の時点で、平成22年式の車検無し(同じ5年落ちの条件)1.5万Km程度の値段を見れば だいたい似たような値段になると思うんでそれを参考に。
買取でいえば15~25万円くらいになっちゃうと思います。
ロッカーパネルがどの程度か、その他の状態次第ってことにはなりますが。
状態が良ければ25~35万円くらいですからおそらくそのくらいじゃないかなと思います。
あとは競合・交渉しだいですね。
価格コムというサイトで1万円くらいのカーナビを買おうと考えています。
1万円くらいのカーナビってどうなんでしょうか?買うとしたらどれがいいんでしょうか?注意することがあれば教えてください。
カーナビ に関する質問
購入するなら国産メーカーで ユピテル等のレーダー探知機メーカーの物が良いです。
取り締まり場所のアナウンスも有りますので 土地勘のない遠方へ行くには十分使えます。
デメリットは、 街中でルートを間違った時に 次のルート変更の指示が遅れがちです。
ルートの複数提案機能が無い場合が多いです。
建物の中に駐車した際にGPSの受信が途絶えます。
ルート案内と取り締まり場所の音声アナウンスで 喋りっ放しでうるさく感じる時が有ります。
中には国道を優先的に案内する物が有り ずーっと広くて早く着く市道や広域農道をパスして 山の中に案内された事も有ります。
・・・多分、中華製 2~3年で買い替えするつもりで買うと 納得できる代物です。
未使用車という名の新車と言っていいと思われる車を、最近中古車も扱っている全国に展開しているある販売店で購入しました。
ディーラーで買うつもりでしたが、モデルチェンジを控えていることもあり、在庫はなく、且つ新車種は価格も上がり値引きもほとんどなく、納車もかなり先になるということで、結果としてディーラーでない販売店で購入しました。
その後、ipodをカーナビに接続したく、販売店に問合わせましたが、車を売るのが本業と考えているのか、 わかったようなわからないような理由をつけて断られました。
購入しなかったので、言いにくいところをディーラーに頼みましたが、案の定、体よく断られました。
仕方なく、誰もが知っている車のタイヤやカーナビ・マット等を扱っている全国チェーンの量販店に連絡しましたが、きっちりとできる保証がないとの理由で断られました。
正直、もう諦めていますが、車はやはりディーラーで買わなければいけないものだと思いました。
そのとおりでしょうか?
カーナビ に関する質問
元セールスですが、純正でないものの取り付けは店では基本的にはやりません。
取り付け後の不具合のリスクの責任を負わせられるからです。
ただ、契約前なら売るために引き受けることはあるかもしれませんが…。
ディーラーでも中古車専業者でも同じですね。
ここで持ち込みのナビ等をディーラーで無料で取り付けさせたとか得意げに言っている人がいますが、販売店からすればすごく非常識で迷惑なことです。
タクシーについてですが。
日本のタクシーは行き先を言うとどこへでもすぐに連れていってくれますが、ドライバーさんがもしも場所がわからなければ、カーナビやナビアプリに住所を打ち込んで、ナ ビを見ながら目的地に行くことはありますか?外国ではドライバーさんが目的地をナビに打ち込んで行ったことがありましたが、日本のタクシードライバーさんは道に詳しく、ナビをあまりにも見ないので、住所を打ち込むことがあるのかどうしても聞きたいです。
お客さんになった方で、住所を打ち込まれた方でもよいです。
どうでしょう?
カーナビ に関する質問
都内の現役運転手です。
よく使いますよ。
東京23区すべてを把握できませんからね。
それに、都内は、右折禁止や一方通行等規制が多いので慣れていない地域の場合は入れる事があります。
また、地方からきたお客様や、タクシーに慣れていないお客様の場合、交差点名や道路名等が解らないため、目的地がよくわからないので、念のために住所をいてナビを入れる事も多いです。
最近は、お客様の方から、「ナビ入れて」っていう方も増えていますよ。
近距離のお客様に多いです。
便利な時代ですね。
ヴォクシー80にのっています。
友達の影響もありスピーカーをアルパインに変えようとおもっています。
前後ろとサブウファー。
しかし、ナビが純正ナビなのでやっぱり変わらないでしょうか?詳し いかた、よろしくお願いします。
カーナビ に関する質問
交換しないよりはマシにはなるだろうけど、社外品には敵いません。
(昔よりは、音質等の向上しているのも一部ありますが) 純正ナビを生かして音を良くするなら、オーディオ専門のプロショップに相談するのも一つですね!ショップのによってやり方やシステムが違いますが、自分がやってもらったところは、10万でプロセッサーを追加しました。
社外ナビですが、音の出方がスピーカーから出ているのではなく、空間から出ている雰囲気で、臨場感がアップしました。
値段は、前後スピーカー交換するより高いですが、効果は高いです。
安いスピーカーをに交換して満足いかないよりは、予算が許すなら、やる価値はあります! 妥協して不満足よりはいいと思いますよ!
カーナビって車に一度配線してしまえば、ほかのカーナビに変えたときもその配線が使えて、簡単につながるのでしょうか。
カーナビ に関する質問
同じメーカーならほとんどはカプラー差し替えるだけです。
違うメーカーならカプラーをそのメーカー用のものに取り替える必要があります。
トラックや一部の日本車、外車などでカプラーが無く直にギボシやエレクトロタップなどで配線してあれば、同様に配線から分岐する必要があります。
また、gpsアンテナやテレビアンテナは同じメーカーなら共通な場合もありますので、そのまま使える場合もあります。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら