匿名さん
小径車のスピードに対する恐怖 小径車を買い、嬉しさの余り淀川の広いサイクリングロードを全力猛アタックしてきました。
40km/hから徐々に怖くなり始め、43?44km/h程出た所で我慢できずブレーキをかけてしまいました。
六甲山にも登ってみましたが、下りが怖すぎてブレーキをかけ続けて20~30km/hでしか降りれませんでした。
↓こんな道です。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/233707366.html タイヤのグリップ感も、非常に怖いです。
バイク(ZZR1100)に乗ってるから特にそう思うのかも。
質問1 40km/hぐらいから怖くなるのは、小径車ならではでしょうか? それとも700cの自転車も体感は同じで僕が自転車に慣れてない事が原因でしょうか。
ネットを見てると、ロードで60km/hで走っている人もいるみたいですが、怖くないのですか? 質問2 上の質問と全然関係ないですが・・。
自転車の適正体重が80kgとなってましたが、僕の体重が78kgで盗難防止ロックや服の重量を足すと80kgを確実に超えていると思いますが、少しぐらいのオーバーなら大丈夫!・・・・ですよね? すぐに自転車で痩せると思います!たぶん! 【追記】 悩んでいた自転車を買う事への踏ん切りは、TOT(東京~大阪~東京)のロングライドのブログを読んで挑戦してみたいと思ったからです。
まあ、30代半ばで体が衰えてるし仕事も余り休めないので無理でしょうが、キャノンボール(24hで東京~大阪)は1~2年後に真剣に挑戦したいと考えています。
高い自転車を何台も買うわけにも行かないし、置く場所も無いので、今の小径車で挑戦するつもりです。
私の他の質問で、スピードを出すのに700cで無く小径車を買ったことがまずいと指摘されましたが、 置き場所が部屋なので仕方ないと思っています。
ただ、後でブログを見てると部屋に700Cをどーーんと置いている人もいますね。