ファイナル6にて、久光製薬と岡山が二連敗したようですが、岡山はともかく(笑)、久光が勝て

ファイナル6にて、久光製薬と岡山が二連敗したようですが、岡山はともかく(笑)、久光が勝て

匿名さん

ファイナル6にて、久光製薬と岡山が二連敗したようですが、岡山はともかく(笑)、久光が勝てないのはなぜでしょうか? 実際に観戦した方、レギュラーシーズンとどこか変わった点とか、ありましたか? 逆に、日立が好調ですが、強みは何だと思いますか?

■ファイナル6 順位 1位 日立 勝点9 2位 東レ 勝点8 3位 NEC 勝点6 4位 車体 勝点5 5位 久光 勝点4 6位 岡山 勝点4 ■ファイナル6 チーム技術成績 ○サーブ効果率 1位 東レ 12.2 2位 車体 12.1 3位 岡山 12.1 4位 NEC 12.0 5位 久光 11.2 6位 日立 10.9 ○アタック決定率 1位 日立 39.5% 2位 東レ 39.5% 3位 車体 38.2% 4位 久光 36.5% 5位 NEC 34.3% 6位 岡山 32.9% ■ファイナル6 WSアタック効果率 1位 長岡 望悠 42.6% 2位 遠井 萌仁 41.0% 3位 高田ありさ 38.1% 4位 木村 沙織 37.1% 5位 竹田 沙希 35.0% 6位 近江あかり 34.8% 7位 迫田さおり 30.4% 8位 柳田 光綺 30.1% 9位 古賀紗理那 29.0% 10位 新鍋 理沙 28.4% 11位 川畑 愛希 26.2% 12位 佐々木 萌 25.3% 13位 小田 桃香 24.6% 14位 浅津ゆうこ 23.8% 15位 内瀬戸真実 22.4% 16位 石井 優希 19.0% ■新鍋・石井のアタック効果率 新鍋:レギュラーラウンド 31.4%、 ファイナル6 28.4% 石井:レギュラーラウンド 30.4%、ファイナル6 19.0% 久光製薬はサーブで崩せず、アタックも決まらないという状態で、技術成績通りの勝敗結果・順位になっています。
長岡望悠は好調をキープしていますが、新鍋理沙・石井優希の不調が大きく響き、もっと野本梨佳を使って良いと思うのですがレセプションに不安があるのでしょうか。
このように頼みの新鍋・石井がダメとなると、やはり石田瑞穂の退団は痛かったようです。
日立は攻撃陣、特にパオリーニと遠井が好調。
レセプションも安定していますが、ブロックが弱いのが欠点。
テトリ・ディクソンがいれば東レが圧倒的に有利でしたが、優勝はこの2チームに絞られるのでしょうか。

日立に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ファイナル6にて、久光製薬と岡山が二連敗したようですが、岡山はともかく(笑)、久光が勝て

匿名さん

ファイナル6にて、久光製薬と岡山が二連敗したようですが、岡山はともかく(笑)、久光が勝てないのはなぜでしょうか? 実際に観戦した方、レギュラーシーズンとどこか変わった点とか、ありましたか? 逆に、日立が好調ですが、強みは何だと思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内