匿名さん
80年代にあった自治体経営?の小さなスキー場は現在は絶滅しているのでしょうか? ゲレンデは1つか2つだけ、休憩室はプレハブのみで自販機くらいしかなく。
トイレは建設現場にあるようなやつが2個くらい。
(まず男性は使わない…。
)リフトは農業機械のエンジンで大きいベルトにようなものを回しそれに捕まって上まで行きます。
子どもコースはリフトが無く滑ったら横向きになって登って行きます。
スピーカーからゆうせんやラジオが流れています。
……入場料は市民や町民なら無料です。
(調べないのでよそ者でもわからない。
) 雪国でも地球温暖化によって山岳地の大型スキー場でないとそもそも積雪が無いと聞きますし、スノボブームを挟みましたが少子化でスキー人口も減っているようですが…。