匿名さん
モタード車について教えてください。
400cc以上のモタード車購入を考えています。
① モタード車において、フロントフォークやサスペンションの長いストローク量はどういう利点が生まれるのでしょうか? ジャンプしたり着地したりというセクションがあるならそれを受ける為に利点になると思いますが、オンロードのみで走る場合は走りにどういう利点がありますか?また、欠点はありますか? オンロードのみで走るなら、ストローク量は短めのほうが重心が低くなって良いような気もするのですがどうですか? ② モタードとネイキッドなどとの違いは何でしょうか? オフ車をベースにしたのがモタードという事ですが、オフ車系の車体のつくりってやはりできるだけ扱いやすいように、ネイキッドなどと比べて構造的に大分違うものなのでしょうか? 例えば、ネイキッドにオフ車のハンドルをつけたりしても、オフ車ベースのモタードのような走りをオンロード限定とはいえ出来ないものなのでしょうか?もっと根本的な所が違うのでしょうか? ③ ドゥカティのハイパーモタードを買うなら、796、1100EVO、1100EVO SPどれがお勧めでしょうか?車高の高さや装備などみんな違うようですが…。
用途は、スポーティなツーリングメイン。
ジムカーナのようなことにも興味があります。
コンペティションモデルなどと比べると色々劣るのかもしれませんが、街乗りツーリングもできて、やろうと思えば本格的に攻められるようなポテンシャルがあるといいのですがどうでしょうか。
KTM、ハスクバーナなど他社の競合車両も考えていますが、ドゥカティファン(排気音やクラッチの音、デザインが好み)という事もあり、できればドゥカティがよいなぁと思うのですが…。
お店では、レースに使える程ポテンシャルはあると言われました。
もちろん、そのための改造やセッティングなど必要でしょうけど…。
すべてに回答されなくても結構です。
意見、体験談、アドバイス、おすすめ車両とその理由など…なんでも歓迎です。