ハイパーモタードのローダウンはよく見かけるのですが、10'年式のHYM1100^EVO^SPのように最低地上高を上げることはHYM1100やHYM796ではできないのでしょうか? もし可能な場合費用や車検等はどうなのでしょうか。
ハイパーモタード1100EVO に関する質問
ハイパーモタード1100EVOの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ハイパーモタード1100EVOに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ハイパーモタード1100EVOへの疑問が解消されます
ハイパーモタードのローダウンはよく見かけるのですが、10'年式のHYM1100^EVO^SPのように最低地上高を上げることはHYM1100やHYM796ではできないのでしょうか? もし可能な場合費用や車検等はどうなのでしょうか。
ハイパーモタード1100EVO に関する質問
サスペンションを車高調整機構付きの物に変えてはいかがでしょうか。
モタード車について教えてください。
400cc以上のモタード車購入を考えています。
① モタード車において、フロントフォークやサスペンションの長いストローク量はどういう利点が生まれるのでしょうか? ジャンプしたり着地したりというセクションがあるならそれを受ける為に利点になると思いますが、オンロードのみで走る場合は走りにどういう利点がありますか?また、欠点はありますか? オンロードのみで走るなら、ストローク量は短めのほうが重心が低くなって良いような気もするのですがどうですか? ② モタードとネイキッドなどとの違いは何でしょうか? オフ車をベースにしたのがモタードという事ですが、オフ車系の車体のつくりってやはりできるだけ扱いやすいように、ネイキッドなどと比べて構造的に大分違うものなのでしょうか? 例えば、ネイキッドにオフ車のハンドルをつけたりしても、オフ車ベースのモタードのような走りをオンロード限定とはいえ出来ないものなのでしょうか?もっと根本的な所が違うのでしょうか? ③ ドゥカティのハイパーモタードを買うなら、796、1100EVO、1100EVO SPどれがお勧めでしょうか?車高の高さや装備などみんな違うようですが…。
用途は、スポーティなツーリングメイン。
ジムカーナのようなことにも興味があります。
コンペティションモデルなどと比べると色々劣るのかもしれませんが、街乗りツーリングもできて、やろうと思えば本格的に攻められるようなポテンシャルがあるといいのですがどうでしょうか。
KTM、ハスクバーナなど他社の競合車両も考えていますが、ドゥカティファン(排気音やクラッチの音、デザインが好み)という事もあり、できればドゥカティがよいなぁと思うのですが…。
お店では、レースに使える程ポテンシャルはあると言われました。
もちろん、そのための改造やセッティングなど必要でしょうけど…。
すべてに回答されなくても結構です。
意見、体験談、アドバイス、おすすめ車両とその理由など…なんでも歓迎です。
ハイパーモタード1100EVO に関する質問
>① 乗り心地がいい、程度です。
正直メリットはほとんどありません。
一昔前、モタードからロード部分のみのジャンルに特化した「ターミネーターズ」というクラスがありましたが、車高を下げストロークを限定してダンピングを強くする、完全なロードレーサー志向でした。
>② オンの車両は低重心というよりも想定した重心高ライン近くに構造物を集めるべくフレームは上下幅が小さいですが、オフ系はサスのストロークを稼ぐためにシートレールもステアリングヘッドも高くなってます。
これはロード車両に比べ前後左右のアクションが多いことにあわせ、ハンドルやシートという操作入力ポイントを重心位置から離すことで扱いやすくするという効果も兼ねてます。
またエンジン特性も反応がよく中低速トルクに優れたものを選ばれており、シングルがほとんどというのも軽さばかりではないのです。
>③ ハイパーモタードは試乗済みです、あわせてKTMの990SMCなども試乗してますがKTMのツインエンジン車はモタードの雰囲気も楽しめるスポーツで、楽しめるのは「っぽさ」だけです。
ドゥカのほうはさらにロードっぽく、まともに走れるのは完全にフラットでスムースなダートのみです。
>やろうと思えば本格的に攻められるようなポテンシャルがあるといいのですがどうでしょうか。
ないです。
>レースに使える程ポテンシャルはあると言われました。
ないです、ディーラー営業のフカシです。
KTM690DUKEさえモタードには不向きです、ムルチストラーダベースのフレームで大きく重い旧態然とした空冷Lツインで、なにをどうすればモタードのような俊敏な走りが出来るでしょう。
ハイパーモタードは「アップハンドルでなおかつムルチよりもスポーティーなドゥカに乗りたい」という人向けです、けして競技には向きません。
ジムだって腕があればいいですが、オフベースでないバイクと同等でしかないです。
ちなみに乾式乾式言ってますが、2万キロでクラッチOHで7万くらい掛かりますが、見込んでますか? 湿式なら10万でもノーメンテは普通ですよ。
補足について まだまだ誤解があるようです。
>どの車両であれば本格的な「モタード」らしいモタードなのでしょうか?、、、、1 >この際、用途は本格的にモタードを楽しむことを目的にしたいと思います。
、、、、2 >実際はほとんどオンロードに使うと思います。
、、、、3 モタードはジャンル名であると同時に競技名です。
http://www.youtube.com/watch?v=_TlbdnpXeqU 本格的にモタードを楽しむということは競技をすることになります、オフも含んだ。
>2 ですがツーリングでオンのみしか走らないということは、モタードの雰囲気を楽しむ、ということになるかと思います。
>3 モタードらしいモタードというならナンバー付モタードレーサーが一番モタードらしいでしょう、欧州メーカーからいろいろ出てます、アプリリアSXV550、KTM690SMC、ハスクにフサベル、,,,etc、レーサーなのでメンテはめちゃコスト高で、快適性は最低限ですが。
>1 3を十分に重要視すると、オフ車的なディメンションを持って扱いやすく軽いバイク、しかしあくまでメインはオン、というなら上にも上げたKTM690DUKEが今のところベストチョイスでしょう。
http://www.mr-bike.jp/?p=14604
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79993 GoAuto
4月30日 80300 GoAuto
4月12日 84328 GoAuto
4月11日 84422 GoAuto
4月1日 87241 GoAuto
3月26日 88914 GoAuto
3月21日 90535 GoAuto
3月20日 90621 GoAuto
3月10日 93450 GoAuto
3月8日 94227 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79993
4月30日 80300
4月12日 84328
4月11日 84422
4月1日 87241
3月26日 88914
3月21日 90535
3月20日 90621
3月10日 93450
3月8日 94227
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86859
3月22日 98025
3月15日 100071
3月16日 92343
3月11日 94776
3月9日 94475
2月20日 103641
2月10日 110472
2月11日 102837
1月13日 124950
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073