匿名さん
250ccバイクについて gsr250,vtr250,ドラッグスター250で迷っています。
街乗りのしやすさ、燃費、加速性能(街乗り+α程度)、タンデムのしやすさ の各要素について3つバイクの優劣をつ けてください。
(絶対的な評価は難しいと思いますが、思う範囲で) 当方164センチの小柄の男性です。
バイクを所有したことがありません。
通学にも使うつもりですが、リュックを使うつもりなのでサイドバッグは大丈夫かなと、、 ご回答お願いします!
匿名さん
250ccバイクについて gsr250,vtr250,ドラッグスター250で迷っています。
街乗りのしやすさ、燃費、加速性能(街乗り+α程度)、タンデムのしやすさ の各要素について3つバイクの優劣をつ けてください。
(絶対的な評価は難しいと思いますが、思う範囲で) 当方164センチの小柄の男性です。
バイクを所有したことがありません。
通学にも使うつもりですが、リュックを使うつもりなのでサイドバッグは大丈夫かなと、、 ご回答お願いします!
VTR250に乗っている身長164cmちょいの男です。
GSR, DSに関しては乗ったことはないので、VTRに関してとカタログ上の比較だけ (VTRに寄った意見なのはご容赦を...) ・街乗り VTR>GSR>DS VTRは最も短く、細く、軽いため街中や峠などでも取り回しが楽です、あまり力のない自分でもかなり思った通りに動いてくれます。
また、足つきが非常に良いため、小柄な方や女性でも扱いやすいと思います。
GSRは大きく、また重いためハンドリングではやや劣るとは思いますが、ギヤが6速まであるので、高速や流れの速いところでは落ち着いて走れるかと。
・燃費 VTR=GSR=DS カタログ上ではVTRとGSRはほぼ変わらず、DSは良さげに見えても実際はそこまで変わらないようです。
・加速性能 VTR>GSR>>DS DSは加速性能を求めるタイプのバイクではないので、しょうがないかと。
VTRは~80km/hくらいまでなら困ることは何もないです、信頼のVツインといった感じです。
高速に乗ると大体120km/hくらいまでは普通に加速します、それ以上はエンジンに悪い気がして(めっちゃ回すことになるため)出してないです、あともう1段ギヤが欲しい... ・タンデムのしやすさ GSR>VTR>>DS 車体が大きくグラブバーもついているGSRが一番タンデムには向いているかと、VTRでも不便はないですが。
DSは見た目からもわかる通り、タンデムシートが狭く小さいためやりにくいと思われます。
それぞれの特徴から言うと... VTR250 ○信頼できる安定したバイク (実際親父から譲ってもらった自分のVTRは青空で2年放置されていたものですが、エンジンやキャブ、タンク内部などの主要部に異常は全くなし) ○V型2気筒ならではのトルクとサウンド ○軽量かつエンストしにくいため、乗る人を選ばない ×友人に「バイク便()」とか言われても気にしない ×友人に「お、何? Hornet ?」って言われても気にしない ×V型2気筒のため自分で整備、改造するのが大変なところも (バイク屋でも工賃高い...) △見た目の割に高い(しかし信頼の日本製) GSR250 ○近代的なデザイン ○安い ○車体が大きく見栄えがいい ○メーター回りかっこいい ○標準でセンタースタンド付いてるっぽい!?(今知って驚き、整備時すごく役立ちます) ×重く大きいため取り回しが悪い、小柄で非力なら猶更 ×VTRに比べると遅いらしい... ×友人に「鈴菌()」とか言われても気にしない(デザインの好みですが、個人的には無しです...) DragStar250 ○渋い、かっこいい ○安定して人気の車種 ○アメリカン ×遅い ×V型2気筒ならではの整備性の悪さ ×信号待ちでハーレーに並ばれても気にしない... なので、予算的に余裕がありアメリカンにこだわりがあるならDS、こだわりがないならVTR、予算がないならGSRといった感じでしょうか。
個人的にはVTRをおススメします♪
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80033 GoAuto
4月30日 80340 GoAuto
4月12日 84367 GoAuto
4月11日 84462 GoAuto
4月1日 87280 GoAuto
3月26日 88953 GoAuto
3月21日 90574 GoAuto
3月20日 90660 GoAuto
3月10日 93489 GoAuto
3月8日 94268 GoAuto
3月8日 17100 GoAuto
3月3日 17998 GoAuto
11月23日 41393 GoAuto
11月23日 41279 GoAuto
11月17日 40015 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80033
4月30日 80340
4月12日 84367
4月11日 84462
4月1日 87280
3月26日 88953
3月21日 90574
3月20日 90660
3月10日 93489
3月8日 94268
3月8日 17100
3月3日 17998
11月23日 41393
11月23日 41279
11月17日 40015
11月17日 38305
11月14日 37493
10月27日 42385
10月26日 39668
10月26日 38985
10月19日 40893
10月18日 39785
10月11日 13645
10月4日 14958
10月2日 13738
10月1日 13803
9月28日 13470
9月28日 8437
9月25日 8813
9月24日 8958
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86897
3月22日 98062
3月15日 100103
3月16日 92375
3月11日 94808
3月9日 94508
2月20日 103673
2月10日 110504
2月11日 102869
1月13日 124982
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
250ccバイクについて gsr250,vtr250,ドラッグスター250で迷っています。
街乗りのしやすさ、燃費、加速性能(街乗り+α程度)、タンデムのしやすさ の各要素について3つバイクの優劣をつ けてください。
(絶対的な評価は難しいと思いますが、思う範囲で) 当方164センチの小柄の男性です。
バイクを所有したことがありません。
通学にも使うつもりですが、リュックを使うつもりなのでサイドバッグは大丈夫かなと、、 ご回答お願いします!
250ccバイクについて gsr250,vtr250,ドラッグスター250で迷っています。
街乗りのしやすさ、燃費、加速性能(街乗り+α程度)、タンデムのしやすさ の各要素について3つバイクの優劣をつ けてください。
(絶対的な評価は難しいと思いますが、思う範囲で) 当方164センチの小柄の男性です。
バイクを所有したことがありません。
通学にも使うつもりですが、リュックを使うつもりなのでサイドバッグは大丈夫かなと、、 ご回答お願いします!
ドラッグスター に関する質問
VTR250に乗っている身長164cmちょいの男です。
GSR, DSに関しては乗ったことはないので、VTRに関してとカタログ上の比較だけ (VTRに寄った意見なのはご容赦を...) ・街乗り VTR>GSR>DS VTRは最も短く、細く、軽いため街中や峠などでも取り回しが楽です、あまり力のない自分でもかなり思った通りに動いてくれます。
また、足つきが非常に良いため、小柄な方や女性でも扱いやすいと思います。
GSRは大きく、また重いためハンドリングではやや劣るとは思いますが、ギヤが6速まであるので、高速や流れの速いところでは落ち着いて走れるかと。
・燃費 VTR=GSR=DS カタログ上ではVTRとGSRはほぼ変わらず、DSは良さげに見えても実際はそこまで変わらないようです。
・加速性能 VTR>GSR>>DS DSは加速性能を求めるタイプのバイクではないので、しょうがないかと。
VTRは~80km/hくらいまでなら困ることは何もないです、信頼のVツインといった感じです。
高速に乗ると大体120km/hくらいまでは普通に加速します、それ以上はエンジンに悪い気がして(めっちゃ回すことになるため)出してないです、あともう1段ギヤが欲しい... ・タンデムのしやすさ GSR>VTR>>DS 車体が大きくグラブバーもついているGSRが一番タンデムには向いているかと、VTRでも不便はないですが。
DSは見た目からもわかる通り、タンデムシートが狭く小さいためやりにくいと思われます。
それぞれの特徴から言うと... VTR250 ○信頼できる安定したバイク (実際親父から譲ってもらった自分のVTRは青空で2年放置されていたものですが、エンジンやキャブ、タンク内部などの主要部に異常は全くなし) ○V型2気筒ならではのトルクとサウンド ○軽量かつエンストしにくいため、乗る人を選ばない ×友人に「バイク便()」とか言われても気にしない ×友人に「お、何? Hornet ?」って言われても気にしない ×V型2気筒のため自分で整備、改造するのが大変なところも (バイク屋でも工賃高い...) △見た目の割に高い(しかし信頼の日本製) GSR250 ○近代的なデザイン ○安い ○車体が大きく見栄えがいい ○メーター回りかっこいい ○標準でセンタースタンド付いてるっぽい!?(今知って驚き、整備時すごく役立ちます) ×重く大きいため取り回しが悪い、小柄で非力なら猶更 ×VTRに比べると遅いらしい... ×友人に「鈴菌()」とか言われても気にしない(デザインの好みですが、個人的には無しです...) DragStar250 ○渋い、かっこいい ○安定して人気の車種 ○アメリカン ×遅い ×V型2気筒ならではの整備性の悪さ ×信号待ちでハーレーに並ばれても気にしない... なので、予算的に余裕がありアメリカンにこだわりがあるならDS、こだわりがないならVTR、予算がないならGSRといった感じでしょうか。
個人的にはVTRをおススメします♪
ドラッグスターの購入を検討しているんですが400ccの方が車格が大きくてかっこいいと思うんですけど写真を見るとなぜか250の方がカッコよく見えます。
具体的にはフェンダー部分とハンドルが少し 長く見えるとこです。
皆様的には250と400ならどちらを購入しますか?dsc400はフェンダーが大きすぎるのであまり好みではないので無しの方向でお願いします。
ドラッグスター に関する質問
買うつもりがあるなら実物を見に行けばいいです。
別に写真を買うわけじゃないでしょう? 写真写りのいい方よりも実物が格好いい方がいいに決まっています。
バイク査定 ドラッグスタークラシック400 (2005年式) 走行距離34,000km ブラック マフラー, リアウィンカーに若干の傷 (立ちごけ痕跡)おそらく事故あり (ハンドルストッパー1/6程度削れ) ドライブシャフト後輪ダストカバー劣化 (要交換) 車検あり (残り1年くらい) ここ数年車検以外で検査はなく特にメンテナンスもしていません。
こんな感じだとバイク王とかの業者で査定出した場合いくらくらいの値が付くでしょうか。
。
もう売ってしまいましたが相場はどれくらいだったのか気になりました。
お願いします。
ドラッグスター に関する質問
値が付いて10万、状態悪いから5万が平均と思います。
この前質問させていただいたところ、JAZZ買うなんてバカにも程がある的な回答をいただきました。
どうやらボアアップするとブレーキも変えるやらなんやらで400ccと変わらない値段になるそうです( 自分的には最初は安く買ってそれから順番に改造していけば少しは楽かなと考えました) そこで前回回答していただいた方には申し訳ないのですが違うことを3つ質問させていただきたいです。
①僕は高速をぶんぶん乗る目的ではなくいわゆる街乗り(?)目的であり普通に(楽に?)60kmが出せれば楽かなと思っています、もちろん40kmで走ります。
400ccを買うのはいいのですが、もしかしたら一部のパーツを社外にするということになるかも知れません、その時に街乗りなのに車検があると、「ああ、そんなに乗ってないのにもう車検かもとに戻して車検通して、それからまたこのパーツ付けるのか…」みたいな事になりませんか?そこが心配です。
将来的には普通車をとるつもりですが取ったところで車はすぐに買えないだろうとということを想定してバイクを選んでいます。
②JAZZを買うのはそんなにやめといた方がいいのでしょうか最初に言ったとおり初めは安く買える~というふうに考えていますがそれでもやめといた方がいいのでしょうか ③ずっと乗っていくつもりならドラッグスターがいいと聞きます、エリミネーターはずっと乗っていくのにはやはり燃費などのせいでしょうか?もしくはほかに何かいいのがあるのでしょうかアメリカンだけでなくドラッガー?というのも含めて簡単に言うとそういう形をしたものの中ででも大丈夫です。
※普通二輪はまだ取っていませんが、とることは決まってるのでその後にバイクを買う予定でいます
ドラッグスター に関する質問
JAZZでいいと思うよ 逆にずっと乗れるのがJAZZでしょう ボアアップしてもブレーキなんかシューを交換するぐらいで大丈夫です ボアアップぐらいじゃブレーキを強化しなきゃならないほど走るようにはなりませんから。
400を買うほどになるかどうかは、「どれだけお金を掛けたか」という結果でしかない。
お金を掛けなくてもイイと思えば掛かりません。
400の車検時に純正に戻す・・・ 皆が気にすることですが、そもそも車検に通らない部品を付けちゃだめだから 戻す必要が無い ドラッグスターは辞めといたほうがイイかもね 自分の周りには買って後悔した人しかいません 大型免許をとり大きいものを買っても原付はそのまま別な乗物感覚で乗ることが出来ます。
何時までも持って置けます だから中年や年寄りは原付を沢山持ってるんですよ。
自分も車がダイスキで、自分のは2台ありますし 単車も50~750まで7台ありますが 50ccは今でも毎週のように乗ります 大型と違う楽しさが有る
ドラッグスタークラシック400にタコメーターを取り付けたいと思ってます イグニションコイル+に配線をつなげるという内容をブログなどでよく見かけるのですがイグニションコイルって2つありま すよね? その2つともにつけるのですか? それともどちらか片方だけにつけるんですか?
ドラッグスター に関する質問
片側だけで大丈夫です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら