エンジンの出力の差について いつもお世話になってます

エンジンの出力の差について いつもお世話になってます

匿名さん

エンジンの出力の差について いつもお世話になってます。
ふと気になったことがあって質問させていただきます。
同じ排気量、同メーカーのSOHCエンジンでも出力が違う要因としては圧縮比以外に何が挙げられますか? 例としてyzf-r125とybr125です。
yzf-r125のエンジンは最大出力15ps最大トルクは12.24Nm 圧縮比は11.20 ybr125は最大出力10ps 最大トルクは9.6Nm圧縮比は10.0となってますが、 この場合YBR のシリンダーヘッドを0.07mmほど(計算しました)面研して圧縮比をほぼ同じにするとパワーは同等なものになるのでしょうか? また、ハイカム導入ととシリンダーヘッドの面研を行った場合どうなりますか?

バルブ径、ボアスト比、カムプロフィール、燃焼室形状、その辺の違いも有ります。
両車のエンジンがどこまで同じなのか、それによって違ってきます。
ハイカムを入れたら、通常は下のトルクが減って高回転でパワーが出るようになります。
圧縮を上げればパワーが出ますがノッキングが起こればエンジンが壊れます。

ハイカムに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エンジンの出力の差について いつもお世話になってます

匿名さん

エンジンの出力の差について いつもお世話になってます。
ふと気になったことがあって質問させていただきます。
同じ排気量、同メーカーのSOHCエンジンでも出力が違う要因としては圧縮比以外に何が挙げられますか? 例としてyzf-r125とybr125です。
yzf-r125のエンジンは最大出力15ps最大トルクは12.24Nm 圧縮比は11.20 ybr125は最大出力10ps 最大トルクは9.6Nm圧縮比は10.0となってますが、 この場合YBR のシリンダーヘッドを0.07mmほど(計算しました)面研して圧縮比をほぼ同じにするとパワーは同等なものになるのでしょうか? また、ハイカム導入ととシリンダーヘッドの面研を行った場合どうなりますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内