現在パナソニックのストラーダナビCN-HDS960を使用していますが、CNーHDS960とCN-HDS965で、流用

現在パナソニックのストラーダナビCN-HDS960を使用していますが、CNーHDS960とCN-HDS965で、流用

匿名さん

現在パナソニックのストラーダナビCN-HDS960を使用していますが、CNーHDS960とCN-HDS965で、流用できる部分は、あるのでしょうか? 配線、モニター、ケーブル等共通して使える物がありましたら、教えてください。
また、付属の地デジチューナーではなく、付属品以外の地デジチューナーで取り付けできるものがありましたら、合わせてお願いします。

ほぼ同じモデルですので、配線類は全部一緒です。
モニター?960も965も2DIN一体機のはずですが。
地デジチューナーはパナ以外でもOKです。
外部入力に赤白(音声左右)黄色(映像)のピン端子を接続すればいいのです。
ただし、その地デジのリモコン受光部を取付けなければ操作は出来ませんので、専用のリモコンでの操作となります。

960に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

現在パナソニックのストラーダナビCN-HDS960を使用していますが、CNーHDS960とCN-HDS965で、流用

匿名さん

現在パナソニックのストラーダナビCN-HDS960を使用していますが、CNーHDS960とCN-HDS965で、流用できる部分は、あるのでしょうか? 配線、モニター、ケーブル等共通して使える物がありましたら、教えてください。
また、付属の地デジチューナーではなく、付属品以外の地デジチューナーで取り付けできるものがありましたら、合わせてお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内