L型エンジン・ミッションについて教えてください

L型エンジン・ミッションについて教えてください

匿名さん

L型エンジン・ミッションについて教えてください。
先日、S130ZのL28エンジン(ノーマル)⇒L28エンジン(ノーマル)載せ替えしました。
載せ替えたエンジンはS30Zに使用されていたL28エンジン(ノーマル) その時に、軽量フライにも交換しました。
ミッションは71B ハコスカに使用していた軽量フライで 軽量フライとスラストベアリングを交換しました。
元々のZのノーマルクラッチとクラッチ盤を使用軽量フライはメーカー不明 ノーマルのフライとスラストベアリングは両方とも同径、同厚なので交換。
載せ替え完了して、エンジン始動して走ったのですが クラッチの当たりが前に比べると柔らかくなるは、クラッチペダルの戻りが ゆっくりと戻るはでおかしいのです。
エアがみかと思いエア抜きなどもしましたが異常なし。
走行も半クラ状態な走りで一般道を走るのもローセコくらいで走行しないと いけません。
点火時期調整は完ぺきではありません。
それと、キャブ調整もしないといけないでしょうか? 同じL28ノーマルエンジンですが? この原因は何なのかわかりませんので、どなたか同じ現象で改善策を 分かる方ご教授ください。
ちなみに、エンジンL28 ノーマル ソレックスキャブ44φ フルトラ・クロムコイル

ノーマルクラッチで、カバーが正常に機能していればクラッチペダルは軽いです。
自身で整備されたのでしょうか。
オペレーションシリンダは何を使用していますか?ハコスカだと、戻しのスプリングが付いていると思います。
クラッチペダルの戻しスプリングは、機能していますでしょうか。
点火時期調整とキャブ調整は、必ず必要です。

L28に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

L型エンジン・ミッションについて教えてください

匿名さん

L型エンジン・ミッションについて教えてください。
先日、S130ZのL28エンジン(ノーマル)⇒L28エンジン(ノーマル)載せ替えしました。
載せ替えたエンジンはS30Zに使用されていたL28エンジン(ノーマル) その時に、軽量フライにも交換しました。
ミッションは71B ハコスカに使用していた軽量フライで 軽量フライとスラストベアリングを交換しました。
元々のZのノーマルクラッチとクラッチ盤を使用軽量フライはメーカー不明 ノーマルのフライとスラストベアリングは両方とも同径、同厚なので交換。
載せ替え完了して、エンジン始動して走ったのですが クラッチの当たりが前に比べると柔らかくなるは、クラッチペダルの戻りが ゆっくりと戻るはでおかしいのです。
エアがみかと思いエア抜きなどもしましたが異常なし。
走行も半クラ状態な走りで一般道を走るのもローセコくらいで走行しないと いけません。
点火時期調整は完ぺきではありません。
それと、キャブ調整もしないといけないでしょうか? 同じL28ノーマルエンジンですが? この原因は何なのかわかりませんので、どなたか同じ現象で改善策を 分かる方ご教授ください。
ちなみに、エンジンL28 ノーマル ソレックスキャブ44φ フルトラ・クロムコイル

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内