先日、スクーターの腰上を分解していたところ、クランク室に砂らしきものが入ったように見

先日、スクーターの腰上を分解していたところ、クランク室に砂らしきものが入ったように見

匿名さん

先日、スクーターの腰上を分解していたところ、クランク室に砂らしきものが入ったように見えたので、灯油をクランク室に入れてエンジンをひっくり返して出した後にエアブローしてそのまま腰上を組んだのですが、この 作業に問題はあるでしょうか? 実はエンジンをかけてから(10分間アイドリング放置後に500mぐらいを30kmぐらいで走行)クランク室に2stオイルを注油しなかったことに気付き大丈夫なのかと思い質問させていただきました。
回答よろしくお願いします

確実に砂らしき物が出てきた実感が有るなら大丈夫でしょうけどコレばっかりは。
その後30kmも走ってるなら大丈夫でしょ、多分。
オイルも同様。
オイルポンプ廻りを分解しなかったのなら充分にオイルは廻ってるでしょう、多分。
解っているとは思いますが2件とも基本中の基本のケア不足ですな。
次回は頑張りましょうね。
なお、シリンダー周りに限らず2stはエンジン分解組み立て後は分離給油式でもワンタンク分を混合ガスにして試運転&慣らしを行なうと比較的安心です。
分離給油式なら50:1~100:1程度でOKです。

エンジンブローに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先日、スクーターの腰上を分解していたところ、クランク室に砂らしきものが入ったように見

匿名さん

先日、スクーターの腰上を分解していたところ、クランク室に砂らしきものが入ったように見えたので、灯油をクランク室に入れてエンジンをひっくり返して出した後にエアブローしてそのまま腰上を組んだのですが、この 作業に問題はあるでしょうか? 実はエンジンをかけてから(10分間アイドリング放置後に500mぐらいを30kmぐらいで走行)クランク室に2stオイルを注油しなかったことに気付き大丈夫なのかと思い質問させていただきました。
回答よろしくお願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内