ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど旧車のオルタネーター ダイナモについて質問させてください

ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど旧車のオルタネーター ダイナモについて質問させてください

匿名さん

ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど旧車のオルタネーター ダイナモについて質問させてください。
純正の外部ICレギュレーターをはずし、今時のICレギュレーター内臓タイプのものに交換しました。
純正ICレギュレーターをはずしたところには専用のハーネスをつないでいます。
過去に乗ったS30Z(アンメーター式)、ケンメリ(チャージランプ式)、そして今のハコスカもなぜか15.2Vくらい発電してしまいます。
これってオーバーチャージだと思うのですがやはりダイナモ単体がだめなのでしょうか?チャージに詳しい方対策ありましたら宜しくお願いいたします。

13.8~14.8V位が通常のチャージ電圧です。
15.2V位なら問題ないでしょう。
ちなみにアクセルをふかしたときに16V程度で納まるなら大丈夫です。
17Vまで昇圧するなら、ICレギュレーターが機能してないですね。
バッテリは12Vなんですが概ね16V位流し込んでも許容出来るキャパシティを持っていますが、17Vを越えるとバッテリー液がブクブクし出すわけです。

ケンメリに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど旧車のオルタネーター ダイナモについて質問させてください

匿名さん

ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど旧車のオルタネーター ダイナモについて質問させてください。
純正の外部ICレギュレーターをはずし、今時のICレギュレーター内臓タイプのものに交換しました。
純正ICレギュレーターをはずしたところには専用のハーネスをつないでいます。
過去に乗ったS30Z(アンメーター式)、ケンメリ(チャージランプ式)、そして今のハコスカもなぜか15.2Vくらい発電してしまいます。
これってオーバーチャージだと思うのですがやはりダイナモ単体がだめなのでしょうか?チャージに詳しい方対策ありましたら宜しくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内