運転免許証の更新についてお聞きします

運転免許証の更新についてお聞きします

匿名さん

運転免許証の更新についてお聞きします。
私はパーキンソン病を発症した男性です。
緩慢な動作・手足の震え・筋肉の強張り・歩行困難等が主な病状です。
1年後に自動車運転免許の更新があります。
現在は腰痛がひどくて 電動車いすで外出しています。
体の動きはゆっくりですがまだ運転する自信はあります。
(もっとも障害者マークを張っての安全運転ですが)。
電動車いすで更新に行っても何も言われないのでしょうか? それとも事前に何処かに相談する必要があるのでしょうか? 現在この病気は更新禁止の要件ではありません。
どうぞよろしくお願いします。

事前に相談せずに更新手続きに行くことも、手続きの際に電動車いすを使用することも問題ありませんが、シュミレーターを使用した適性検査の対象になる可能性があります。
運転適性がない人には免許証を与えてはならず、運転免許試験場の職員はその責任を負ってますので、運転に支障があるかもしれないと判断すれば、適性検査を実施するのは当然のことですし、検査で問題なければ、運転は問題ないというお墨付きを貰ったと考えてください。
適性検査といっても、ステアリングやアクセル、ブレーキ、クラッチが問題なく操作でき、運転に支障がないかどうかの簡単なチェックで、操作に問題がなければ、特に条件は付かずに更新手続きができます。
これとは別に、主治医の先生に運転をしても問題がないかどうかを相談されることをお勧めします。

安全運転に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

運転免許証の更新についてお聞きします

匿名さん

運転免許証の更新についてお聞きします。
私はパーキンソン病を発症した男性です。
緩慢な動作・手足の震え・筋肉の強張り・歩行困難等が主な病状です。
1年後に自動車運転免許の更新があります。
現在は腰痛がひどくて 電動車いすで外出しています。
体の動きはゆっくりですがまだ運転する自信はあります。
(もっとも障害者マークを張っての安全運転ですが)。
電動車いすで更新に行っても何も言われないのでしょうか? それとも事前に何処かに相談する必要があるのでしょうか? 現在この病気は更新禁止の要件ではありません。
どうぞよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内