原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します

原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します

匿名さん

原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します。
ズバリ、最近の純国産でない原付クラスの価格帯の開きの原因はどこにあるのでしょうか? 傾向としては、例えば上記でいうところの前4つの車種のように、メーカーがHPでラインナップしているものは比較的価格が高く、逆に後者の2つの車種みたいな代理店が直接卸しているものは安く感じます。
正直装備等で大きく差を感じない前後者の価格の差の原因はどこにあるのでしょうか? あと、それに付随した質問ですが、代理店が卸すやり方が安く販売できるのであれば、例えばグロムに対するMSX125(だっけ?)の価格は安くなったりするのでしょうか?当方の近所にはMSXを卸してくれるような代理店はございませんが、それが成り立つのであれば遠くでもそのような代理店を探す価値はあると思いますので。


安く売るには、安く仕入れるって事で・・タイホンダから直に買えば かなり安いはずです。
何が違うかって 新車保障2年ってのが付いてこない。
リコールも無し 修理には外車扱いになり 部品が無い場合も有り得ますね。
<全く同じではないので 共通じゃない部品も使っています>Kawasakiなども同じ理由ですね。
並行ものは、よほど安く買わないと つり合いが取れないですね。
リセールバリューにも差が出ます、販売価格だけでは、計れない分も有るって事です。

MSX125に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します

匿名さん

原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します。
ズバリ、最近の純国産でない原付クラスの価格帯の開きの原因はどこにあるのでしょうか? 傾向としては、例えば上記でいうところの前4つの車種のように、メーカーがHPでラインナップしているものは比較的価格が高く、逆に後者の2つの車種みたいな代理店が直接卸しているものは安く感じます。
正直装備等で大きく差を感じない前後者の価格の差の原因はどこにあるのでしょうか? あと、それに付随した質問ですが、代理店が卸すやり方が安く販売できるのであれば、例えばグロムに対するMSX125(だっけ?)の価格は安くなったりするのでしょうか?当方の近所にはMSXを卸してくれるような代理店はございませんが、それが成り立つのであれば遠くでもそのような代理店を探す価値はあると思いますので。


※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

MSX125に関する質問

ホンダ発売のグロム(msx125)にモンキーのマフラーをつけることは可能でしょうか? ポン付けは無理だろうと予想はしていますが…

MSX125 に関する質問

もちろんつきますよ。

MSX125に関する回答

MSX125に関する質問

原付2種クラスの価格差について(CBR125、グロム、クロスカブ110、KLX125、GN125、YBR125等) 表記について質問します。
ズバリ、最近の純国産でない原付クラスの価格帯の開きの原因はどこにあるのでしょうか? 傾向としては、例えば上記でいうところの前4つの車種のように、メーカーがHPでラインナップしているものは比較的価格が高く、逆に後者の2つの車種みたいな代理店が直接卸しているものは安く感じます。
正直装備等で大きく差を感じない前後者の価格の差の原因はどこにあるのでしょうか? あと、それに付随した質問ですが、代理店が卸すやり方が安く販売できるのであれば、例えばグロムに対するMSX125(だっけ?)の価格は安くなったりするのでしょうか?当方の近所にはMSXを卸してくれるような代理店はございませんが、それが成り立つのであれば遠くでもそのような代理店を探す価値はあると思いますので。


MSX125 に関する質問

安く売るには、安く仕入れるって事で・・タイホンダから直に買えば かなり安いはずです。
何が違うかって 新車保障2年ってのが付いてこない。
リコールも無し 修理には外車扱いになり 部品が無い場合も有り得ますね。
<全く同じではないので 共通じゃない部品も使っています>Kawasakiなども同じ理由ですね。
並行ものは、よほど安く買わないと つり合いが取れないですね。
リセールバリューにも差が出ます、販売価格だけでは、計れない分も有るって事です。

MSX125に関する回答

MSX125に関する質問

ホンダのグロムとMSX125がありますがなにが違うのでしょうか? 見た目は全く同じに見えるので

MSX125 に関する質問

ほぼ同じです。
国内仕様向けになにか変更されている可能性はありますが、体感差は無いでしょう。
ちなみに私はMSX125発売時点で検討しましたが、乗り心地が悪そうなんで同じ系統のエンジン積んで乗り心地も利便性も高いこいつにしました。

MSX125に関する回答

MSX125に関する質問

HondaのMSX125というバイクはAT限定でも乗れますか?それともMTですか?無知ですいません教えてください。

MSX125 に関する質問

クラッチ操作があるのでMTです。
国内モデルのグロム=MSX125です。

MSX125に関する回答

MSX125に関する質問

2週間ほど前に顔見知りのバイク屋でホンダのグロム(MSX125)国内仕様を新車で購入いたしました。
ただいま走行距離500キロほどです。
質問なんですが、買った当初まずリアフェンダーがタイヤに対して真っ直ぐではなく少し右にずれている印象がありました。
走行中手を離してみると真っ直ぐ走るので、ホイールなどが曲がってるわけではない、国内仕様といえども生産はタイらしい?のでこんなものなのかなと、ガッカリしながらも自分に言い聞かせて乗ってたんですが、それでも気になって本日友人に車体を真っ直ぐ立ててもらったところ(センタースタンドがないので)、道路に対して真っ直ぐ見ると、微妙な感じなんですが、これはタイヤ自体もしかしたらスイングアームが左側にずれているんではないか!?というほど違いが見えたので、さすがに買ったお店にもっていこうとおもうんですが、いかんせん顔見知りのバイク屋にクレームというのは気まずいという思いも少しあり、こういったメーカー保証が使えそうなクレームは販売店からしたらやはりめんどくさいものなのかな?て疑問と、あと新車で楽しみにしてた愛車だったので、残念なんですが、新車でもスイングアームとかに不備があることはあるのか?という疑問がわきました。
ホンダのイメージはよかったので少し残念な思いです。

MSX125 に関する質問

手を離して真っ直ぐ走るんなら誤差の範囲だと思いますが。
本田の新車と言えども所詮は東南アジア製です。
某オレンジバイク外車の125は新車なのにホイルに傷が有り、其を黒スプレーで傷隠しに吹き付け尚且つタイヤにもスプレーの塗料が付着していたそうです。
(マスキングすらしていない) クレームでメーカーが対応してくれれば問題無いと思いますが、真っ直ぐ走るんなら誤差の範囲ですって言われそうな気がします。
メーカー保証が利く間はショップに損は有りませんから、購入したショップに持ち込むのが一番だと思います。
(バイクはわかりませんが、車はクレームに対する工賃等はメーカーからディーラーに出ます)

MSX125に関する回答