ロードバイクのミニ雑学を教えて下さい

ロードバイクのミニ雑学を教えて下さい

匿名さん

ロードバイクのミニ雑学を教えて下さい。
最近この知恵袋でチェーンのコマ数が約110コマである事や、トリム操作について知りました。
他にも、これは役に立つかも的な情報があればよろしくお願いします。
BAは独断と偏 見で選びそうですので、先にお詫びもしておきます。

当たり前のことですが、 ・コーナーリングでは、視線をコーナーの出口に向ければ勝手に曲がる →峠の下りなどスピードが出ながらも曲がる場合に、視線を真っ直ぐ前を見ていると膨らんでしまいます。
視線をコーナーの出口に向ければ、勝手に重心移動してうまくバイクを倒しながらキレイに曲がれます。
もちろん、フルスピードでコーナーに突入はNG。
・フロントのインナー側へのチェーン落ちは、バイクから降りなくても直せる場合がある。
→あまり詳しくは書けませんので、自分で調べてください。
・同じ自転車でも、誰が整備するかでまるで乗り心地が変わる。
→変速調整にしても、トコトン突き詰めると全然違います。
わずかな違いでかなり変わるので、自身で研究してください。
タイヤの空気圧は、初心者はなぜか空気圧高めが多いですが、ちょっとの差で変わります。
同じように、ハンドルの角度の違いでブレーキングがかなり変わります。
よく『ハンドルをおくる』とか、『ハンドルをしゃくる』と言います。
小さな違いが大きな違いになるのがロードの面白さです。
それこそ、オイルの違いでも変わります。
自転車屋は一台の整備に時間をかけてる余裕はありませんから、ある程度の妥協点で整備します。
中には、一瞬で完璧な整備する神店員もいますが。
自分でやる分には時間をかけて、妥協しないように整備すると、かなり変わりますよ。

雑学に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクのミニ雑学を教えて下さい

匿名さん

ロードバイクのミニ雑学を教えて下さい。
最近この知恵袋でチェーンのコマ数が約110コマである事や、トリム操作について知りました。
他にも、これは役に立つかも的な情報があればよろしくお願いします。
BAは独断と偏 見で選びそうですので、先にお詫びもしておきます。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内