匿名さん
刈払機のキャブレター取り外しかたについて 型式Stihl SF230のキャブレターの取り外しかたご存知の方教えてください。
以前使っていた刈払機(同じStihl製)は簡単に取り外せましたが、この型式のものはびくともしません(下記画像の2本のネジ:棒のようなものは少しは上下するのですが)。
エンジン、キャブの間のガスケット?辺りをマイナスドライバーでこじ開けようかと思ったりするのですが? 実は、この刈払機、倉庫で長年放置されていたのをもらい受け、最初のうちは順調に起動していたのですが、最近になってエンジンの起動が悪くなり、いやになるくらいスタータをひっぱりやめようかと思う頃ブルブルとかかりそうなうな気配になり更に十数回してようやく起動する。
一旦起動すると、途中で止めても今度はスタータ一発で起動する。
と言った状況です。
不調の原因、解決方法判れば教えて下さい。
既にやった事 1)燃料を新しい混合油に交換 2)スパークプラグ交換(スタータを数回引くとプラグが湿って燃料はシリンダに来ているようなのでプラグ不良かと思い本日新品購入交換するも、結果同じでした) 3)ポンプを数回押して燃料タンクへの戻り確認、チョークを閉じて、ストロークを調整しながらスタータをひたすら引っ張る。
こちらのサイト参考にさせてもらいながらあとはキャブのダイヤフラム交換かな?と考えています。
http://www.engineer314.com/senmon/daiyahuramu.html よろしくお願い致します。