フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください

フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください

匿名さん

フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください。
現在50歳の者です。
年齢とともに最近体力が落ちてきたので、半年前から毎週土曜日の昼間に、フィットネスジムに通っています。
自転車こぎを20分程度、ストレッチを20~25分程度、簡単な筋トレを15分程度、そしてランニングマシンで時速6.5キロ程度の速歩をクールダウンを含めて50分~60分程度行っています。
ただ、週1回では効果が見られないので、週2回に増やそうかと検討しています。
しかし、平日は仕事をしているため、週2回行こうとすると、ジムに行くのは夜になってしまいます。
(週末にだけで2日行くのは無理です。
) そうなると、食事をいつとるのか?とか、夜なので時間も限られるので運動時間&内容はどうすればよいのか?等々考えてしまいます。
そこで実際にジムに週2回以上通われている方に、具体的にどんな生活パターンで、どんな内容のトレーニングを行っているのか、教えていただきたいです。
ただ、当然のことながら、人によって勤務時間も通勤時間も異なります。
そこで、私の生活パターンを以下に書きますので、そのパターンに当てはめた場合、どんな通い方をするのがよいのか?また、どの程度&どんな内容のトレーニングがお薦めなのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
以下、私の生活パターンです。
都内在住の会社員。
終業時間は概ね5時半~6時。
都心のオフィスから、郊外の自宅まで通勤時間は徒歩を含めて1時間。
よって、毎日7時には家に着いています。
家族持ちですので、普段は家で夕食を食べています(7時半~8時くらいに夕食を食べています。
) なお、ジムの場所は、隣の駅。
勤務終了後にジムに通う場合は、シューズ・ウェア・タオル等の準備の関係上、いったん家に帰ってから、ジムに出かけることになると思います。
よって、ジムに到着するのは早くても7時過ぎくらいになると思います。
以上のような生活パターンの場合、皆さんだったら、どんな内容のトレーニングを、どのくらいの時間をかけてやりますか?また、その場合、夕食はどうされますか? 週末に私が行っているトレーニングと同じことを夜にもやる場合、汗をかいた後にお風呂に入ることも考えると、帰宅時間は10時過ぎになってしまいます。
夕食のことを考えると、私はちょっとそれは遅すぎると思うので、平日夜のトレーニングは、もっと短い時間で終わりにしたいと思っています。
なお、ジムの料金についてですが、現在の週1回の利用は会社が契約している大手ジムに行っているので、1回ごとに1550円を支払っていますが、週2回行く場合には、会員になって毎月会費を払うことにすると思います。
また、私が通っているジムは、朝は9時半からですので、朝に通うことは不可能です(私自身、朝にジムに行く気はしません。


)。
それと、勝手なことを言って大変申し訳ありませんが、私は基本的には運動嫌いの怠け者ですので、「週2回でもダメ。
3回以上行け!」とか「平日も2時間トレーニングしするべき」等々のハードな内容のアドバイスはご遠慮いただければ幸いです。
やかましい注文ばかりですみません。
でも、一人でも多くの方のご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

根本的な問題として、あなたが何を目的にしているのかが具体的に分かりません。
そして、それに対してどう結果が付いてこないから、頻度を増やそうと思っているか見えないので、アドバイスが難しいです。
正直、自転車>ストレッチ>筋トレ>ランニングマシンでは、運動不足解消には十分なのでは?ぐらいにしか思えません。
まずは目的を明確にすることです。
それによって、やるべき方向性が決まってきます。
方向が間違っていては、いつまで経っても結果というゴールには結びつかないのですから。
その部分を具体的に教えて頂きたいなと思います。
それに応じていろいろな方が改善策を示してくださるでしょう。
基本的に、筋肉の衰えにより体力不足を感じ、筋肉を付けたいのであれば、筋肉を付けることを優先したアプローチにした方がいいでしょう。
それに必要があれば、30分ぐらいの有酸素運動で細胞の活性化を図ることです。
筋肉を付けることは、週1回でも十分効果が出ますし、短時間で効果があります。
効果が出ないのは、やり方が間違っているからです。
効果を出すためには、基本知識を学ばれた方が良いと思います。
こちらの動画をご覧いただければと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hU2x30xyRvk https://www.youtube.com/watch?v=k0uRvkZKZHA https://www.youtube.com/watch?v=H7C-KP7rB6Y 私は、軽いストレッチ、無酸素運動のワークアウト(筋トレ)10~30分から始めて、筋肉が付く実感を得ることが先決だと思います。
努力した時間に見合った結果になるようにするべきだと思います。
また、ジムの料金が負担に感じられるのであれば、自宅で自重やダンベルでのワークアウトを行った方が、時間的経済的にはいいのではないかと思います。
いつでも好きな時間、1日5分でも効果がありますからね。
参考になれば幸いです。

オフィスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください

匿名さん

フィットネスクラブへの通い方&運動内容について教えてください。
現在50歳の者です。
年齢とともに最近体力が落ちてきたので、半年前から毎週土曜日の昼間に、フィットネスジムに通っています。
自転車こぎを20分程度、ストレッチを20~25分程度、簡単な筋トレを15分程度、そしてランニングマシンで時速6.5キロ程度の速歩をクールダウンを含めて50分~60分程度行っています。
ただ、週1回では効果が見られないので、週2回に増やそうかと検討しています。
しかし、平日は仕事をしているため、週2回行こうとすると、ジムに行くのは夜になってしまいます。
(週末にだけで2日行くのは無理です。
) そうなると、食事をいつとるのか?とか、夜なので時間も限られるので運動時間&内容はどうすればよいのか?等々考えてしまいます。
そこで実際にジムに週2回以上通われている方に、具体的にどんな生活パターンで、どんな内容のトレーニングを行っているのか、教えていただきたいです。
ただ、当然のことながら、人によって勤務時間も通勤時間も異なります。
そこで、私の生活パターンを以下に書きますので、そのパターンに当てはめた場合、どんな通い方をするのがよいのか?また、どの程度&どんな内容のトレーニングがお薦めなのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
以下、私の生活パターンです。
都内在住の会社員。
終業時間は概ね5時半~6時。
都心のオフィスから、郊外の自宅まで通勤時間は徒歩を含めて1時間。
よって、毎日7時には家に着いています。
家族持ちですので、普段は家で夕食を食べています(7時半~8時くらいに夕食を食べています。
) なお、ジムの場所は、隣の駅。
勤務終了後にジムに通う場合は、シューズ・ウェア・タオル等の準備の関係上、いったん家に帰ってから、ジムに出かけることになると思います。
よって、ジムに到着するのは早くても7時過ぎくらいになると思います。
以上のような生活パターンの場合、皆さんだったら、どんな内容のトレーニングを、どのくらいの時間をかけてやりますか?また、その場合、夕食はどうされますか? 週末に私が行っているトレーニングと同じことを夜にもやる場合、汗をかいた後にお風呂に入ることも考えると、帰宅時間は10時過ぎになってしまいます。
夕食のことを考えると、私はちょっとそれは遅すぎると思うので、平日夜のトレーニングは、もっと短い時間で終わりにしたいと思っています。
なお、ジムの料金についてですが、現在の週1回の利用は会社が契約している大手ジムに行っているので、1回ごとに1550円を支払っていますが、週2回行く場合には、会員になって毎月会費を払うことにすると思います。
また、私が通っているジムは、朝は9時半からですので、朝に通うことは不可能です(私自身、朝にジムに行く気はしません。


)。
それと、勝手なことを言って大変申し訳ありませんが、私は基本的には運動嫌いの怠け者ですので、「週2回でもダメ。
3回以上行け!」とか「平日も2時間トレーニングしするべき」等々のハードな内容のアドバイスはご遠慮いただければ幸いです。
やかましい注文ばかりですみません。
でも、一人でも多くの方のご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内