BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています

BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています

匿名さん

BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています。
ならビックキャリパー対応のホイールでないと使用不可という事で宜しいでしょうか??

使用不可ではありません。
ホイールメーカーもGT-Rとして特別視してるのはサーキットサイズの9.5J~10.5Jでありオフセットもツラかキャンバーつけてツライチサイズだけ。
その他は街乗りホイールと扱いは同じです。
ビッグキャリパー対応にも誤解が多い方々が多数に存在してます。
まず何が違うのか理解すれば良いだけです。
ホイール径での内側についてのローター径ですが、Vスペックであろうが33、34でもフロント外径324ミリです。
これは17インチホイールを装着できて当然なローター径。
GDBインプレッサは326ミリで17インチホイールです。
またVスペックを含め33.34はキャリパーサイズ的にはロータスキャリパーと同じで小さめですがインプレッサはF50とほぼ同じなのでビッグサイズとも言えます。
(ホイールのリバースリムは無理ですが) 上記からビッグキャリパー対応とはスポーク形状やスポーク部の逃げと解釈できます。
なのでオフセットやでスポーク形状で、どんなホイール(5穴やPCDは必須です)も装着できます。
逆にスポーク形状が悪くてもオフセット次第で当然17インチホイールまでもが可能です。
ビッグキャリパー対応でなくとも装着してます。
使用不可とはなりません。
リアは何も心配いらないので除外しております。

BNR34に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています

匿名さん

BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています。
ならビックキャリパー対応のホイールでないと使用不可という事で宜しいでしょうか??

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

BNR34に関する質問

BNR34純正ステアリングについて BNR34の純正ステアリングをBNR32に取り付けることは可能でしょうか? 調べたらBCNR33への取り付けはあるのですが、BNR32への取り付けが見つかりませんでした。
知っている方おりましたら、ご回答よろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

エアバッグあるんでしょう? つかないんじゃないかなぁ

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34のキセノンヘッドライトをBNR34に流用出来ると聞いたのですが、本当なのでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

BNR34 に関する質問

34はASSYは無理だったと思います、逆はフェンダー変えればイケますが、中身のバラストとかだけならイケ流かもしれませんが…

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

C-westのBNR34のこのバンパーは ER34の2DRに装着する事は可能ですか?

BNR34 に関する質問

付きそうだけど、サイドの回り込み(フェンダーのとこね)が、ちょっと不細工になるんとちゃいますか?

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

なんで最近BNR34などGTRの値段が跳ね上がったのですか? 数年前はBNR34は程度がよい車体でも400万代、V2でも500万から600万前後だったと思いましたが、最近は800万以上で1000万オーバーまであります。
アメリカで解禁されたとかの噂は聞いていますが 結局なんでこんなにR34の値段が高騰しているのでしょうか? もう値段は落ちることはないでしょうか?

BNR34 に関する質問

しばらくはこんな感じです。
欧米でBNR34の相場は、1500~2000万近いそうです。
現行GTRと同等の金額でも、BNR34人気は収まりません。
BNR32は輸入禁止になります。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

bnr34のサイドプロテクターを留めるクリップなのですが、部品番号分かる方教えてください。

BNR34 に関する質問

品名 クリップ 品番 76882-6P000- です

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34のエアクリーナーボックスの取り付けは本来どんな方法で付いているのでしょうか、中古で購入して熱気を吸いまくるむき出しタイプから純正戻しをしたいのですが、ネジもクリップもついていませんでした。
ネジの 規格やクリップの型番等教えてください。

BNR34 に関する質問

ディーラーに相談したら 揃えてもらえますよ

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ECR33(GTR R33)のエアロをBNR34(GTR R34)のエアロにしたいです。
見た目完璧に近付けたいです。
ワンオフとかで、作れると思いますか?

BNR34 に関する質問

ワンオフじゃ限界があります。
BeeRで移植キットがでてるのでそっちの方がいいと思います。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34のo2センサカプラと、er34のo2センサカプラは同じものですか?

BNR34 に関する質問

たしか違ったとおもいます。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

将来(25~30歳)位までにBNR34に乗りたいと思っています。
維持費はだいたいどのくらいでしょうか? 最低、この位はかかるなどでもいいのでお願いします。

BNR34 に関する質問

BNR34と書いて有るのに変な回答が出ていますね・・・ ガソリンやオイルはユーザー次第なので割愛しますが、燃費は上手く乗ると10Kオーバーも希では有りませんが、極普通に街中を流れに乗ってなら8K弱位かな・・・ 自動車税は今年から基本の15%UPなので59000円弱 走り方にもよるけれどタイヤライフは短いけれど、ハイグリップでも4本20万弱です ちなみに私が購入した265/35-18は16万でしたので標準サイズならもう少し安いし、ハイグリップでは無くても良いならさらに安い物も有ります ただこの手の車って、あれこれパーツを換えたくなるので、やり出せばキリが有りませんし、パーツ代や工賃も高いです 個人的に感じているのは600ps以下で有れば、壊れる事も少ないしセッティング次第だけど燃費もそれ程悪くは無いです なので大人しく乗っていて、修理代が掛からないと仮定するなら、そんなに大きなお金が無くても維持は可能です 但し任意保険の車両は安いネット系は受付てくれないので、それなりに高いです

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

jza80スープラ(ツインターボ)とbnr34ってどっちが速いんですか? ノーマルで

BNR34 に関する質問

過去の回答を見て頂ければ分かるかと思いますが、両方好きで乗ってましたので客観的にお答えするつもりですが、あまりにも驚くような回答があるのでお答えします。
まず、始めに言いますが、どちらもノーマルで300km/hは出ません。
スープラが最高速では若干有利で273か276㎞/h程度だったと記憶してます。
BNR34も近い値は出るのですが、最高速に限って言えばスープラに軍配でしょう。
ただし、最高速と言っても公道レベルで、日本の首都高の様な所を想定してるならBNR34がまず速いです。
加速する、曲がる、止まる性能が全て上です。
私が言ってるのは谷田部やソルトレイクのようなひたすら障害がない場所での結果が上です。
飛ばした時の乗り味、安定感はBNR34が安定してます。
乗れば分かりますが、超高速域では路面に張り付いたような走りをします。
良くも悪くもディフューザーの影響でしょうね。
エアロダイナミクスにより、このような状態ですので最高速度は逆に伸びません。
BNR34の0ー400タイムの公認記録は12秒55 (強い追い風参考の際は12秒1) スープラは確か13秒後半~14秒程度だったはず。
そもそも0,3秒の差が3メートル程度の差の訳がないのは質問者さんもお分かりかと思います。
勝負にならないぶっちぎりの状態です。
これは両方ともプロが運転した状態で、スープラはFRなので、これが素人レベルになればより差がつくのは容易に想像つくかと思います。
また、この延長線上での0ー1000でもBNR34の記録の方が速いです(タイムは調べてみますが、分からないかも。
記録上、結構な差がありました) 続いてよく比較される筑波サーキットでのタイムです。
スープラは5秒78が93年11月デビュー時に一度出ましたが、これは疑問が残る状態で、一般的には94年12月の6秒17の記録が公認として取り上げられています。
以降は6秒台が出れば良い所で、いつも7秒前後の記録。
BNR34は4秒55でコンスタントに5秒台を記録しており、当時の国産最速軍団って事でGT-R,エボ、インプ、7,GTO,スープラが競ってましたが、全く当時のGT-Rの相手にならず、最後尾をGTOと競いあってました。
結構差をつけられており、勝負にならなくなってたのでBNR34がデビューする頃には国産最速軍団から外され、姿を消して出てこなくなりました。
私はいかにもスポーツカーって外観のスープラの方が見た目は好きなのですが、性能で言えばこの2車はライバル関係ではなく、BNR34の方が遥かに上です。
両方乗った事あるオーナーなら誰でも分かってる事と思いますが、スープラでは勝てる気がしません。
当時から走り屋の間で、スープラではGT-Rには何やっても敵わないってのが定説です。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34がどうしても購入したくて、現在約400万円程の車体を見ています。
現在30代前半のスイフトスポーツ乗りなのですが、この先もうR34に乗れる機会はないと思い購入を本気で考え始めました。
独身の一人暮らしです。
お金がそんなにないのですが、BNR34事体が人気の為かとんでもない値段になってしまっていて 400万でもかなり安い車体のようです。
今見ているのは1999年式の16万キロ走行の車両です。
外見だけVスぺになっています。
タイミングベルトは交換されたばかりだそうです。
車も見てきましたが結構綺麗でした。
エンジンルームも古そうな感じは隠せませんが、きれいな感じでした。
販売店はスポーツカー専門の大手で、多分名前を聞けば皆様知っていると思いますが、あまりいい評判を聞きません。
でも私の400万前後の予算ではこの位の車体しか見つかりません。
私が住んでいるのは山梨なのですが、田舎の車社会の上、私の自宅から仕事先まで毎日 片道30キロ、、、往復で60キロと走行距離はかなり多いです。
連休の時は山梨から広島あたりとかの長距離ドライブもします。
駐車場の問題で2台持ちはできません。
つまりR34が調子が悪くなった時用の セカンドカーは持てないとゆう事です、、。
R34一台ですべてをこなさなくてはいけなくなります。
私のスイフトスポーツは年式も新しく、走行距離も6万キロ前後なので全く故障せずに走っていますが、、、17歳になり16万キロも走ったR34は走ってくれるでしょうか? 走れるでしょうか? 納車前に交換しておくべき部品などを教えて下さい。
最後になりましたが、私のこの乗り方でこのR34は壊れてしまうでしょうか? R経験のある方や、Rオーナー様のアドバイスをお待ちしております。
どうしても今、BNR34に乗りたいです。

BNR34 に関する質問

R34が400万って聞いてビックリしたが、調べてみたら相場がめちゃめちゃ上がっている…(汗 もうちょっとでR35が買えるじゃない。
この車両のメンテ歴って判ってるんですか? 判らんかったら今回、点火系、ウォーターポンプ、ベルト類、ホース類を全交換しリセットして乗る事をススメます。
ま~もうそう簡単には相場は下がらないと思うので、盗難等に気を付けて大事に乗る事ですね。
しっかりメンテして乗ってれば、またかなりの値段で売れるんでしょうね。
個人的にはR32、R33が相場的に無理せずオススメしますけどね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34ミッドナイトパープルIIIベースグレード 走行8万キロ、下取りいくらくらいですかね〜

BNR34 に関する質問

10万キロ以内で修復なしなら店頭価格は全国で最安が500万以上なんで8万キロ程度なら550万~600万は最低つくでしょうね。
色も限定だし。
170万、頑張って180万とか・・・。
売値の1/3とか店は儲けすぎでしょ。
今のご時世そんな額で売るオーナーはいないですよ(笑) それは10万キロ位の車体が300万ちょっと位で売ってた一番安い時代の事でしょ。
今なら2倍はつくんじゃないですか? 個人売買てある保証すらないヤフオクですら10万キロちょっとのが、400万で売れてるし・・・。
まぁ、期待できると思いますよ。
結構価格差があると思うので色々回ると良いですよ。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

回答お願いします。
最終型ER34(2ドア)にBNR34のキャリパーは、加工なしで流用することは可能でしょうか? もし加工が必要ならなにが必要か知りたいです!

BNR34 に関する質問

そりゃあ それを施工する業者(ショップや整備工場)が考える事です。
! それとも 主様が施工して、主様が書類を準備して、陸運局に改造申請をしよう……って事ですか。
? ※主様が するべき事は、ブレーキキャリパーの移植を引き受けてくれる業者を探し、見積りを取る事です。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34 2dr に BNR34 の外装はどこまで流用出来ますか? リアバンパーはポン付け出来ますか?

BNR34 に関する質問

フロント回りはBNR34のボンネットキャッチ、ボンネットヒンジ、バンパーを固定するレインホースを調達すればほぼポンです。
(仮組、微調整は必要)ER34のボンネットキャッチを使うとなるとキャッチと取り付け部の間にスペーサーが必要です。
er34のレインホースでBNR34バンパーを装着する際にerのレインホースをBNRバンパー形状に合わせて切断なり、カットしなくてはいけません。
er34のヒンジもですが、スペーサーを使って、ボンネットのネジ穴の位置を図り穴開け加工して作ります。
BNRフェンダーの交換はした事無いので割愛します。
(聞いた話だと位置合わせが面倒とか…) 後輩1がBNR34の純正を使い、後輩2がer34レインホースを切断、ヒンジ、スペーサー加工、キャッチにスペーサーです。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34にBNR34のエンジンを載せ替えるとしたらどのくらいの費用が必要になるのでしょうか? また、改造申請や車検の金額はどのくらい増えるのですか?

BNR34 に関する質問

一昔前は、載せるだけなら エンジン本体、ハーネス引き直し、工賃で50万円前後あれば出来たのですが 現在、RB26が海外へ輸出されるケースが多く中古エンジンの相場がかなり上がっているので改造申請、車検など含めたら80万円くらいになると思います。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34前期にBNR32純正タービンは流用可能でしょうか?また、その際燃ポンや大容量インジェクターも必須でしょうか?解答よろしくお願いします!

BNR34 に関する質問

使えないことはありませんが流用というレベルではなく加工取付といったところでしょう。
エキマニ・アウトレットパイプも交換してツインターボ化、もちろん燃ポン、インジェクターも交換して、ECUセッティングといった話になるでしょう。
ER34純正のタービン以外を使うのであれば間違いなくセッティングは取らないとになります。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

スカイラインにもer34.bnr34.hr34があると思いますけど、経済的にあまり余裕がないのでどれがいいのか迷ってます。
型は34が好きなので34で決まりなんですけど初心者でどれがいいのかわかりません。

BNR34 に関する質問

少し前まで乗ってました。
まず質問から見てもGT-Rはないですね、お金かかります。
25GT-Tも避けたいですがどうしてもターボというならまあいいかも。
オススメは2000と2500のNA。
古い車だけどボディ剛性が非常に高いので車高落として乗っていた車でもボディはまずへこたれてはいないでしょう。
ですから足回り、ゴム類交換してやれば新車の乗り味に戻りますよ(o^-^o) 2000のATでも充分だけど余裕みるなら2500がいいかな(°▽°) 高速の登りでもストレス感じる事はないと思いますよ。
ただこういう古い車はあるものでいいものを選ぶのが鉄則、いい2000があればそちらという風に。
色もあるものを。
ヘッドライトの黄ばみは交換だとお金かかるので出来るだけ綺麗なものを。
まあ磨く事は出来るからさほど重視しなくてもいいですね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ER34にBNR34のリアバンパーは流用可能でしょうか?

BNR34 に関する質問

フェンダーサイズが異なるのでそのままつけると バンパーがフェンダーからはみ出ます 板金加工込みで60万くらいあればつけられるかも その場合は車幅が変わるので再車検の改造申請も 行ってください +10-20万くらいでしょうか

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34の前期と後期ではフロントバンパーに何か違いはありますか?バンパーを購入しようと考えているのですが、自分のはスカージアで、購入する際に前期と後期どちらかという記入項目があるので誰か教えてください!

BNR34 に関する質問

恐らく形状のことを言っていると思いますがフロントバンパーの変更は無いですね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34 駆動系トラブル H11 Vスペックに乗っています。
冬場は車庫保管していますが、今年乗り始めてからなんですが、走行時に違和感があります。
・シフトチェンジの際、繋ぐ時に助手席付近からガチャガチャと音がします。
・シフトの繋ぎが若干ぎこちなく、クラッチを急に切ったり繋げたりする感覚に近いです。
その際、フロントトルクも結構掛かる時があります。
・一定スピード走行時のアクセルのOn.offのときも上記と同じ症状が出ます。
・フロントトルクが異常に掛かる時があります。
中古で買って4年経ちますが、今年になって今までと違う走行感覚だったので、気にしています。
ミッション、トランスファー等のオイル交換はしていません。
色々と調べていますが、中々近い症状の物が探せなくて投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

BNR34 に関する質問

文面だけでは判りませんがフロントドライブシャフトブーツが切れてガタが出ているのでは・・・? その場合エンジン側だとケース側へかなりのダメージ(傷)が発生していると推測されるので、結構高額になると思われますがどちらにしても早急な修理をお勧めします

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

車がBNR34なのですがA/Fセンサーって付いてるのでしょうか?それとも2本ともO2センサーなのでしょうか?どなたか分かる方がいたら教えて下さい。
ちなみに自分の勤めている会社の車はO2センサー とA/Fセンサーが一本ずつ取り付けてあるのですが・・・?

BNR34 に関する質問

前後共にO2センサーです。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

ニスモのインタークーラーにHKSのインタークーラーパイピングは装着出来るでしょうか クルマはBNR34です。
よろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

両方とも純正からの置き換えなら大丈夫です。
レーシングタイプだと同メーカーで合わせないと微妙にズレるかもですね。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

皆さんの意見を聞かせて欲しいです。
BNR34のここ1年の値上げが激し過ぎます。
BNR34の事ばかり考えて約5年間で450万円まで貯めました。
ちょっと無理をすれば買えそうなぐらいなのですか今 買うべきなのでしょうか? 月に自由に使える金額は8万円ぐらいです。
保険の等級は親からもらって20等級あります。
歳は23です。
すみませんがよろしくお願いします。

BNR34 に関する質問

34GT-Rもですが、R33もどんどん値上がりしています。
迷っていたらまともなクルマが無くなっていきますから買うなら今でしょう。
燃費は考えない方が良いです。
5km走ればヨシ!

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

bnr34の中古ですが、何故あれほどに値段が高いのでしょうか? 35rの中古とさほどかわりませんよね?

BNR34 に関する質問

R35の中古と変わらないって言うか逆転してますね。
新しく走行が少ないにも関わらず値段が変わらないですからね。
基本的に日本専売モデルのスカイラインGT-Rと海外でも販売してるGT-Rの違いでしょうね。
例えばR32ですが、アメリカでは人気があったにも関わらず、25年規制で欲しくても本国では買えず、25年規制対象外になるのを楽しみに待ってた人も多いです。
日本では規制対象外になる前からジワジワ上がり、今は数年前と比較すると約2倍程度になってます。
昔は100万以下もゴロゴロいましたが、今は中古車販売台数(100台程度)の過半数が200万の大台を超えてます。
R34も同様で北米の15年規制対象外になった事での高騰です。
今の高騰は海外需要を反映したものですね。
今でも状態が良いのは既に1000万を越えてきてますからR34は25年規制対象外になった時は物凄いプレミア価格になる事が予想されてます。
北米の規制解除での高騰は始まりに過ぎません。
R35も人気こそあるものの、海外でも新車で買えるR35の15年後、25年後は20万キロも走ったのが400万ものプライスはつけないでしょう。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

スマホ用アプリリアルレーシングでワイスピ仕様のBNR34を作ってみました。
どうですか?

BNR34 に関する質問

よく出来てます。
スポンサーステッカーに青がないのが残念ですね。
myカーも頑張って作りました笑

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

19でBNR34乗ってる人って親の金で買ったんですかね? その人はトヨタの下請け工場で働いているんですがまぁまぁ状態がいいって言ってました。
ローンと維持できつそうですがみなさんどう思いますか?

BNR34 に関する質問

34R乗りです。
学生なら親の金でしょうが、働いているならローンじゃ無いでしょうか? 私は大手企業勤務なのですが、入社1年目から同期の子達は新車で350万くらいのミニバンやSUVを買う子が十数人いました。
500万まで普通にローンが通るので34Zを新車で買った子もいました。
34Rも500万出せばまぁまぁな状態でしょうし、ローンが通れば買えます。
私は23の時に買いましたが、給料はその時で手取りで25万程あったし、楽勝でした。
その人も残業、休日出勤、夜勤なとをして、実家暮らしで基本的に車にしかお金を使わない人なら余裕と思いますよ。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR34Vスペックはブレンボキャリパーが装置されています。
ならビックキャリパー対応のホイールでないと使用不可という事で宜しいでしょうか??

BNR34 に関する質問

使用不可ではありません。
ホイールメーカーもGT-Rとして特別視してるのはサーキットサイズの9.5J~10.5Jでありオフセットもツラかキャンバーつけてツライチサイズだけ。
その他は街乗りホイールと扱いは同じです。
ビッグキャリパー対応にも誤解が多い方々が多数に存在してます。
まず何が違うのか理解すれば良いだけです。
ホイール径での内側についてのローター径ですが、Vスペックであろうが33、34でもフロント外径324ミリです。
これは17インチホイールを装着できて当然なローター径。
GDBインプレッサは326ミリで17インチホイールです。
またVスペックを含め33.34はキャリパーサイズ的にはロータスキャリパーと同じで小さめですがインプレッサはF50とほぼ同じなのでビッグサイズとも言えます。
(ホイールのリバースリムは無理ですが) 上記からビッグキャリパー対応とはスポーク形状やスポーク部の逃げと解釈できます。
なのでオフセットやでスポーク形状で、どんなホイール(5穴やPCDは必須です)も装着できます。
逆にスポーク形状が悪くてもオフセット次第で当然17インチホイールまでもが可能です。
ビッグキャリパー対応でなくとも装着してます。
使用不可とはなりません。
リアは何も心配いらないので除外しております。

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR32について質問です。
BNR34純正ブレンボを流用しようと思っているのですがホイールのサイズはどのくらいあると問題なくはけますか?ワタナベをはきたいのですがどうすればいいでしょうか

BNR34 に関する質問

BNR32の場合前期が日産オリジナルで、中期以降ブレンボだったと記憶していますが、キャリパー自体のサイズは32~34まで同サイズで34は色が違うだけです 但し34用の場合フロントの取付ボルトが太くなっているので、32や33へ流用する場合加工が必要になります なので現在BNR32のブレンボ車で、ローターを変更しないならそのまま履く事は可能です ちなみに32~34までキャリパーとパッドは同額となっています

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

BNR32についてです。
ホイールのことで悩んでいます。
皆様のおすすめホイール自分ならこれをはかせる!などありましたらたくさん教えてください!よろしくお願いします! 色はガンメタでブレーキは34純正ブレンボです!お願いします!

BNR34 に関する質問

やはり 定番の TE37SLの10.5Jを 超ツライチで履きたいですね~

BNR34に関する回答

BNR34に関する質問

日産スカイラインGT-RR34(BNR34)にオススメのアルミホイールでレイズボルクレーシングTE37以外に何かありますか? よろしければ画像もお願い致します

BNR34 に関する質問

それなら、BBS LMじゃないですか~?! こっちの方が定番中の定番!!

BNR34に関する回答