欧州男子でイスラエルの選手2人が活躍、ビシェンコはなんと銀でした(コフトン自爆がなかったとしても銅だった)

欧州男子でイスラエルの選手2人が活躍、ビシェンコはなんと銀でした(コフトン自爆がなかったとしても銅だった)

匿名さん

欧州男子でイスラエルの選手2人が活躍、ビシェンコはなんと銀でした(コフトン自爆がなかったとしても銅だった)。
サモヒン選手も昨季あたりからジュニアで頭角を現していました。
イスラエルでいきなり好成績選手が輩出できるようになった理由とか原因は、何だと思いますか? イスラエルがフィギュアにいきなり力を入れ始めた? 優秀なコーチがイスラエルに行った? 偶然? 何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
はたまた、自分が知らないだけで、以前からイスラエルはそこそこ良い選手がいたのだ、とか? 自分的には、ロシアは当然ですが、北欧とかが力入れるのなら(成績がついてくるかは別としても)、なんとなくわからないでもないのですが、イスラエル、、というのがちょっと意外だからです。

イスラエルがフィギュアに最近力をいれたというより、元々がイスラエルのスケート連盟、指導者、選手層が旧ソ連系移民またはその子孫が大半で、現在の拠点はアメリカにあるというのがポイントかもしれません。

ちなみに2002年以降、イスラエルのスケート連盟会長は、アメリカ在住のチャイト先生の父親ボリスさん(ボリスさんはその名から分かるとおり、ソ連生まれで後にイスラエルに移民。
その後チャイト先生が子供のころにアメリカに再移民。
そして現在、イスラエル人でもありますが、アメリカ国籍も持っています。
)が務めています。
ちなみにボリスさんはコーチや選手出身ではありません。
いわゆるフィギュアスケートパパ出身だったと思いますw。
みたらわかりますが、見た目ユダヤ系というよりロシア系、スラブ系っぽさ全開のお方です。

http://iisf.org.il/blog/?p=1 (旧ソ連の末期に大挙してイスラエルに押し寄せた旧ソ連出身のユダヤ人はユダヤ人のアイデンティティより、ロシア文化の保存を重視する傾向にあるといわれていて、 イスラエルにおいても、彼らはほとんど家庭内でもロシア語がつかわれていますし、地域によってロシア語が事実上の公用語の地域も沢山あります。

そしてこれらの旧ソ連系移民が現在のイスラエルにおける多数派です。
) そういうこともあり、元々がイスラエルにおけるフィギュアスケート界自体がソ連系移民の牙城で、 ボリスさんに限らず、基本的に元々がイスラエルのスケート連盟の首脳部やイスラエルのコーチは、ロシア系(旧ソ連系)移民の集まりですし、ロシアとアメリカの人材と設備あっての事ですから、フィギュアスケート界の二大勢力のいいとこ取りできるおかげでと言ってもいいでしょう。

普通にイスラエル代表はほとんどアメリカ拠点がほとんど(NJのアイスハウス)です。
http://www.jta.org/2014/02/03/arts-entertainment/for-israels-skaters-olympic-training-is-a-new-jersey-state-of-mind イスラエルで強くなったというより、ロシア系の人材と、アメリカのコーチと設備のおかげで強くなったというのが正しい気がします。


以前、ボリスさんとモロゾフが対立したとか手を組んだin NJ(というよりアイスハウス) とか、そういう記事をアメリカで読んだ気が。


まぁ、それなりにアメリカ、ロシアのフィギュア界にも長年太いパイプがある方です。
(選手のみならず、スケ連の中枢、代表選手自体がほとんどアメリカにほとんどいる、、というパターンで、ある意味ウズベキスタン、カザフスタン以上。

) その名が示すとおり、ボリスさんは生まれはソ連で、元々の母国語もロシア語です。
その分、ロシア人とは移籍の話はとても早く済むのだと思います。
元の所属国(ほとんどの場合ロシア。
最近はアメリカも)に反対されれば無理なんですが、 ボリスさんに限らず、イスラエルのスケート連盟は、ほかのコーチ陣、連盟関係者もほとんどソ連系出身者でしめられているので母国語がロシア語の人たちが多いから、選手側からしてもロシアからの移籍にしても選手としても所属元としてもヨーロッパや北米よりは話がつきやすい。


そこらへん、ロシアとのパイプが太いのだと思います。
政治的に国同士が仲が良いかは別にしてとも、ロシア系イスラエル人というか旧ソ連系イスラエル人は心情的にも文化的にもロシアとは深いつながりがあります。
実際、シングルは確かに「最近、力入れた?」感はありますが、元々チャイト先生の頃からアイスダンスはそこそこ強く、 アイスダンスでは、ユダヤ系ロシア人、ユダヤ系アメリカ人のヘッドハンティング、元々イスラエル人の選手にしても、イスラエル代表の相方として連れてこらた選手にしても、リードさんのような一部を除いてほとんど旧ソ連系の人材が大半だったりします。

ちなみに、イスラエルの選手ではありませんが、 日本人や欧米人からしたらスルツカヤは「ロシア人」ですが、ロシア国内では「ユダヤ人」と書かれることも多かったですし、実際に近親者がイスラエル在住です(叔父さんかおばさんレベル)。
以下は豆知識。
(イスラエルにおけるロシア語 およびロシア系移民について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E 彼らはイスラエルにおいては多数派であり、ロシア語の新聞や書籍はイスラエル国内で多数発行されていますし、 ソ連時代にソ連に住んでいたユダヤ人(一九八九年当時144万)の半数以(2000年まで約88万人がイスラエルに移住していますし、イスラエルでは人口のうちおよそ20%が旧ソ連で生れで、現時点でも、イスラエルの有権者の15%を占めています。
そしてイスラエルで地域によっては75%以上は旧ソ連出身者でしめられている地域もあり、ロシア語が準公用語化している地域や分野は結構あります。
その大半が、実はソ連体制の崩壊時期に大挙して押し寄せた人達です。
旧帝政ロシア時代およびソ連が力を持っていた時代に行われたユダヤ人への虐殺や差別を逃れて、、のパターンよりずっと多いのです。
ちなみに、十月革命のメンバーやボルシェビキのメンツをみればわかると思いますが、ユダヤ系ロシア人達が政権の中枢に少なからずいたのでユダヤ人の立場は一瞬だけ改善しますが、その後その反動から事実上公職に就くことが禁じられました。

f(陰謀論者が言ってるように、「大半がユダヤ人」だったわけではないですがそれなりの数いたのは確かです。
レーニンはユダヤ人とはされていませんが、祖母と奥さんはユダヤ人で、「反ユダヤ主義は資本主義者が我々労働者に対して、目くらましに使っているに過ぎない。
革命遂行のために反ユダヤ主義を撲滅せよ」との布告を実際に行っています。
彼のように奥さんはユダヤ人のパターンを入れると結構多い。
しかし、その反動から、レーニンが亡くなってスターリンによって、粛清の理由にされたり、ユダヤ人に差別的な政策がとられた) ちなみに現在、イスラエルでは銀行や移民を取り扱う省庁などでロシア語の知識ですし、運輸省はロシア語の冊子を発行し、病院にはかなりの確率でロシア語が話せる医者を見つけることができます。
長年のソ連の政策により宗教的な活動を制限されていたため、ユダヤ人やユダヤ教徒としてのアイデンティティもほかのユダヤ系イスラエル人より意識が低く、経済的パニックによるもので、イスラエルに言語や文化でどうかしようというよりも、ロシア文化の維持に熱心と言われていて、それ以前からのイスラエル人にいろいろ言われてます。
(「あいつら、ヘブライ語覚える気ねーし。
ヘブライ語で話しかけても、ロシア語しかわからん子供も多いし。

」みたいなことを、イスラエルの著名な政治家や学者さんがぼやくレベル)

ロシアに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

欧州男子でイスラエルの選手2人が活躍、ビシェンコはなんと銀でした(コフトン自爆がなかったとしても銅だった)

匿名さん

欧州男子でイスラエルの選手2人が活躍、ビシェンコはなんと銀でした(コフトン自爆がなかったとしても銅だった)。
サモヒン選手も昨季あたりからジュニアで頭角を現していました。
イスラエルでいきなり好成績選手が輩出できるようになった理由とか原因は、何だと思いますか? イスラエルがフィギュアにいきなり力を入れ始めた? 優秀なコーチがイスラエルに行った? 偶然? 何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
はたまた、自分が知らないだけで、以前からイスラエルはそこそこ良い選手がいたのだ、とか? 自分的には、ロシアは当然ですが、北欧とかが力入れるのなら(成績がついてくるかは別としても)、なんとなくわからないでもないのですが、イスラエル、、というのがちょっと意外だからです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ロシアに関する質問

サッカー日本代表のユニフォームについて質問させてください。
ロシア大会出場がなった場合、本大会でも現行のユニフォームは使われますか?デザインが新しくなったりしますか?

ロシア に関する質問

ワールドカップ本大会初出場からは以下のようにモデルチェンジしております。
・1998-1999年(炎モデルⅡ) ・1999-2000年(風モデル) 初着用:1999/6/3 ベルギー戦(ホーム) ・2001年(コントラストモデル) 初着用:2001/3/24 フランス戦(アウェイ2001/5/31 カナダ戦(ホーム) ・2002-2003年(富士山モデル) 初着用:2002/3/21 ウクライナ戦(ホーム) 2002/5/14 ノルウェー戦(アウェイ) ・2004-2005年(グラデーションモデル) 初着用:2004/2/7 マレーシア戦(ホーム) 2004/4/28 チェコ戦(アウェイ) ・2006-2007年(刃文モデル) 初着用:2005/11/16 アンゴラ戦(ホーム) 2006/2/10 アメリカ戦(アウェイ) ・2008-2009年(ご来光モデル) 初着用:2008/1/26 チリ戦(ホーム) 2008/6/7 オマーン戦(アウェイ) ・2010-2011年(革命の羽モデル) 初着用:2009/11/14 南アフリカ戦(ホーム) 2010/2/11 香港戦(アウェイ) ・2012-2013年(結束の一本線モデル) 初着用:2012/2/24 アイスランド戦(ホーム) 2012/10/12 フランス戦(アウェイ ・2014-2015年(円陣モデル) 初着用:2013/11/16 オランダ戦(ホーム) 2014/6/5 コスタリカ戦(アウェイ) ・2016-2017年(調和モデル) 初着用:2015/11/12 シンガポール戦(ホーム) 2015/11/17 カンボジア戦(アウェイ) W杯本大会出場権を獲得した場合は、本大会へ向けてニューモデルを発表しております。
万が一、本大会出場権を獲得出来なかった場合でもニューモデルを発表すると思います。
やはりユニフォームやグッズの売り上げは大きいので・・・・ どちらにしても今年の秋くらいにはニューモデル発表となるでしょうね。


ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ロシアの女子のフィギュアスケート選手は、皆さん美人揃いですね。
(メイクのせいでもあるかもしれませんが) ふと思ったのですが、外見もよくないとロシアでは上には上がって来られないのですか? それとも、ロシアの女性の外見はあのくらいが普通レベルなのですか? ソトニコワ、リプニツカヤ、タクタミ、ラジオノワ、ポゴリラヤ、メドベデワ、ソツコワ、ザギトワ…… 好みはあるかと思いますがみんな美人(可愛い)ですよね〜

ロシア に関する質問

美しい、可愛いは主観なので難しいですが 5段階評価で3.5〜4.0位ですかね。
彼女達より、もっと綺麗な人はいっぱいいます。
だからと言って、彼女達が綺麗じゃないという訳ではない。
ロシアに住むと女性の綺麗な人を日常で見るので オリンピックの度に特集される美人すぎるアスリート特集を見ても 余り美人だなぁと思うことは少なくなります。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

知り合いのロシア人が「ヤクルトのウラジミール・バレンティンはロシアでも大変な人気があるよ。
彼はロシアの英雄なんだ。
ロシアから離れた日本で彼のようなロシア人が活躍していることは嬉しいよ」と言ってました。
やはり野球はロシアでも人気スポーツである証でしょうか?

ロシア に関する質問

私はロシア人です。
ロシアでは今野球がとても人気があります。
モスクワではバレンティン選手の名前を知らない人はいない状態です。
ロシアでは年に一回ハイスクールの野球クラブの大会があり。
とても盛り上がっています。
去年はゴーリキー市の高校の野球クラブが見事に優勝しました。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

宇野昌磨がどう見ても1位ですよね? ハビは簡単な4t、4sしかしてないのに何であんな高得点? スペインジャッジは前も宇野昌磨を明らさまに下げて、ハビには加点盛り盛りでした。
本当ありえ ないんですけど。
ロシアの皇帝プルシェンコも宇野昌磨が一番良かったと言ってますけど?

ロシア に関する質問

宇野選手は着氷の際に少し堪える形になるので加点が少ないですからね~ 昨日のフェルナンデス選手の4回転は 力みが一切なく流れも高さも 完璧だったと思います。
個人的には、満点の加点が付いてもおかしくないと思うほどでした 3Aに関しては宇野選手の方が難しい入り方ですけど やはり着氷が少し流れてしまいましたね。
ステップに関しては 宇野選手の方が良かったように見えました。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

久保建英のロシアワールドカップ出場は無理ですか? スターティングメンバーとしては無理でも連れていって 欲しいと個人的に思います。

ロシア に関する質問

登録メンバーに選ぶのはあり得ないですが、 サポートメンバー(トレーニングパートナー)としてなら、 あるかもしれないですね。
因みに2010年W杯では、 香川、酒井高徳などがサポートメンバーに選ばれてました。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

アルゼンチンは、次のロシアワールドカップに出られると思いますか。

ロシア に関する質問

アルゼンチンの出ないワールドカップなんて信じられない。
というわけで出てくると思います。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

インド、フィリピン、ロシアはいづれもワールド・ベースボール・クラシックに一度も出場したことがありませんが、インド、フィリピン、 ロシアならどこが最初にワールド・ベースボール・クラシック初出場を果たしそうですか。
教えてください。

ロシア に関する質問

どこも同じくらいの可能性がありますがロシアはソ連時代にステートアマシステムでオリンピックで大量のメダルを獲得したスポーツ超大国なので野球の国際大会でもステートアマを育成した上で参加させればWBCでもぶっちりで優勝するだけのポテンシャルは十二分にあります。
その意味ではロシアが最初にWBC初出場を果たす可能性が高いです。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

先日のフィギュアスケート 世界選手権 女子FPで、ロシアのポゴリラヤ選手が、大崩れしていましたが、 原因をご存じの方はいらっしゃいませんか? 全体的にスケートにスピードやキレがなかったですし、その為にジャンプも何度も転倒していました。
彼女に何が起きていたのか(ケガや体調不良など)ご存じの方、教えてください。
宜しくお願い致します。

ロシア に関する質問

最初失敗したジャンプをいつ取り戻そうと考えながら演技していたから、集中できなくなり次々に失敗した。
と荒川さんが言ってたような...

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

フィギュアスケートのGPカナダ大会について。
女子2位のカナダの選手、なんであんなに点数高かったんですか?見てても、そんな高い点数貰える感じなかったのに…ジャンプのバランスも崩れてたり転倒もしたりと… なのに、なぜショートもフリーも宮原さんより点数が高かったのでしょうか… 地元母国のカナダ大会だからですか?男子も1位と3位がカナダの選手でした。
Pチャン選手はミスはありましたがさすがです! でも、女子の2位の選手はなぁ…オズモンドさん…うーん… それとも、宮原さんがちょっと低かったっていうのもあったのでしょうか… 宮原さん、あまり点数伸びなかったですよね(>_<)小さなミスが多かったのかなぁ… 本郷理華ちゃんも、フリーの点数が低すぎて、なんで?って感じでした。
こちらも、減点される小さなミスが多かったのでしょうか… 宮原さんと理華ちゃん、昨シーズンよりプログラムの難易度を落としたとか無いですよね…? 素人だから、そこら辺とかわかんないんですけど… 宮原さんと理華ちゃんの点数が低かったのが、なんでだろうって感じです。
日本の選手に対して、審査厳しくないですか…? それと、ロシアのメドベージェワさんに宮原さんが勝つには、宮原さんが良い演技をしてメドベージェワさんがミスをしまくり転倒しまくらなければ勝てないのでしょうか? 凄すぎますね、あの選手… 宮原さんと理華ちゃんには、次の大会がんばってほしいです! 宮原さん、3位は素晴らしいです(^ ^)

ロシア に関する質問

宮原は昨年より難易度を上げてます 今回点数低かったのは回転不足3つとられ 3Fでエッジエラーとはいきませんが怪しいと判定され 他の成功したジャンプもGOEが1点以下 更にスピンが1つ0点になってしまったためです。
本郷は宮原よりヒドく 回転不足3つ、ダウングレード2つにエッジエラー1つと 7つあるジャンプで成功したのが1つだけだったからです。
フリーではほとんどの選手が回転不足とられていて 1位のメドベージェワ・2位のオズモンドもとられてるので 日本人だけに厳しいということはないと思います。
宮原がメドベージェワに勝つには ジャンプで加点をもらえる工夫するかメドベージェワのミス待ちです。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ユリア・リプニツカヤは, 今期GPシリーズ ロシア大会と, どの大会に出場予定ですか? もしや1戦のみ?欠場したら他のGPに出場できるというわけではない?

ロシア に関する質問

出れるのはロシア杯のみですね エントリーしてたスケアメを棄権したからといってリプが他のNHKなりの大会に差し替え出場はできません 急な腰痛のようですので、調整も含めて間に合えばいいですね 個人的には彼女の演技は楽しみにしてます

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ロシア杯女子 ロデギエロ選手の2Aはどうして0点なんですか?

ロシア に関する質問

後半の2Aで3.63点得ていますよ? GOEのことでしたら、加点要素と減点要素をあわせて「0」だった、ということです。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

宇野昌磨選手のロシア杯でSP世界歴代3位というのは、ボーヤン・ジン選手の98.45点を抜いたということでしょうか?今までは、3位はボーヤン・ジンだったんですかね。
1位羽生、2位フェルナンデス、

ロシア に関する質問

http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmsp.htm ここに載ってます。
今回98.59なのでパトリックを僅かに抜いて3位ですね。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

2018年のロシアワールドカップのメンバー発表の時に久保建英が選出されるのと岡崎慎司、香川真司、本田圭佑あたりが外されるのではどちらがサプライズといえますか?

ロシア に関する質問

監督が今のままなら、 本田らが外されたら相当なサプライズですね。
久保くんは、 今日の試合を見た限りでは あと1年半でA代表級になる事はないかな、と。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

今日のフィギュア・スケート、ロシア杯でのユリア・リプニツカヤ選手のプログラムの使用曲を教えて下さい。

ロシア に関する質問

枯葉 作曲:ジョゼフ・コズマ ボーカル:劉思涵 振付:ステファン・ランビエール

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

念のための質問なのですが、15日にロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア戦が有りますよね。
それで11日にもオマーン戦が有るとCMで見たのですが、このオマーン戦ってA代表ですよ ね?キリンチャレンジの親善みたいですけど1試合だけですか?本番まで時間無いですもんね。
今月は1試合しか無いから別に直前に親善試合1試合位入れても体力的には大丈夫だろうっていう事ですか?調整も兼ねて。
※色々と言いましたが要は、質問はA代表の試合ですか?

ロシア に関する質問

鹿島サッカースタジアムで行われる試合のことでしょうか。
A代表ですね。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

浅田真央選手がロシアの曲で滑ったら、アメリカで黒人のデモが起きたような、気がします。
気のせいでしょうか。

ロシア に関する質問

気のせいです ロシアの音楽と黒人は関係ありません

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

リングスロシアで活躍した、コマンドサンボのヴォルグ・ハンは何故PRIDEのリングにあがらなかったのでしょうか

ロシア に関する質問

年齢がね。
PRIDEの直前のリングスのKOKトーナメントの時点でも 既に40歳ぐらいで、年齢的に相当限界だったと思うよ。
KOKの1回目は出てなくて、2回目の大会は 前田の強い要請で出たんじゃなかったかな。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

2018年ロシアサッカーワールドカップのアジア最終予選で、日本の最終成績はどうなると思いますか? 1. グループ1位で出場決定 2. グループ2位で出場決定 3. グループ3位でアジアプレーオフ、大陸間プレーオフで勝って出場決定 4. グループ3位でアジアプレーオフに勝ち、大陸間プレーオフで負けて予選敗退 5. グループ3位でアジアプレーオフで負けて予選敗退 6. グループ4位以下で敗退 理由もつけてお願いします。

ロシア に関する質問

上手くいって 「3. グループ3位でアジアプレーオフ、大陸間プレーオフで勝って出場決定」 オーストラリア、サウジがいます。
両国に1勝1敗だとしても上には行けません。
2勝か悪くても引き分けが必要です。
で、最後に残るのは得失点差です。
タイから2点しか取れなかったのは、勝ち点3を取ったとはいえ、グループ全体を見ると引き分けに近いです。
ハリルジャパンに奇跡が起こらない限り、W杯には行けない状況です。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

コスタリカの躍進はロシアW杯でも、続きそうですか?

ロシア に関する質問

コスタリカはなかなか良いチームですね。
ロシア大会でも期待していますよ。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

JGPの女子シングルでファイナルに誰が進むと思いますか? 一昨日JGPロシア大会が終わり現在までに4位以内に入ったことがある選手はザギトワ、坂本新田谷、グバノワ、紀平、ロツコ、青木、本田、山下、サモデュロワ、ツルスカヤ、コンスタンチノワ、ヌグマノワ、白岩の15人です。
イェリムは二大会とも4位になっているので抜いています。
坂本はファイナル確定でしょうし、ザギトワ、グバノワ、ツルスカヤも残りの大会で台乗りしてファイナルに進む可能性が高いと思います。
順当にいけば坂本、ザギトワ、ツルスカヤ、グバノワ、本田か紀平、コンスタンチノワといったかんじですかね。
スロベニア大会では本田と紀平が2位以上に入れば二人ともファイナル確定すると思います。
しかしザギトワも参戦してくるのでこれは難しいのかなとも思います。
エストニア大会にはこれまでに3位に入っている新田谷、山下、ヌグマノワが優勝すればファイナル確定すると思うのですが、ツルスカヤが出場予定なのでかなり厳しいでしょう。
ドイツ大会に派遣予定のグバノワ、コンスタンチノワはこれまでに1位と2位に入賞しているのでファイナルに王手をかけている状態です。
そもそも青木か白岩がドイツ大会で優勝したとしてファイナルに進出するにはどういうシナリオになるにですかね。

ロシア に関する質問

白岩優奈さんがドイツ大会で優勝しファイナルに進むための実際ありそうなシナリオの条件は、 ①スロベニア大会で本田さん、紀平さんが1,2位にならない事。
(ザギトワさんが4位以上になるとして)、例:①本田②ザギトワ③紀平 ②エストニア大会でツルスカヤさんが優勝する事:2位以下は誰でも良い。
こうなると4位+1位=24ポイントを超えている選手は、坂本さん、ザギトワさん、本田さん(or紀平さん)ツルスカヤさんの4人になるので ③ドイツ大会で白岩優奈さんが優勝し、コンスタンチノワさんが3位以下になることでファイナルへ進めます。
スロベニア大会で本田さん、紀平さんが1,2位でもドイツ大会でコンスタンチノワさんが優勝し、グバノワさんが3位以上だと、スロベニア大会2位ではファイナルに進めなくなります。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

<JGPS>もしもファイナリスト6名が、露4人&日本2人になったら、ロシアの作戦勝ちと言えますか? 例) ボーダーライン=26点 日本大会出場者より・・・坂本花織 スロベニア大会出場者より・・・ザギトワ、(紀平梨花or本田真凜) エストニア大会出場者より・・・ツルスカヤ ドイツ大会出場者より・・・グバノワ、コンスタンチノワ

ロシア に関する質問

もしも露4人&日本2人になったら、ロシアの作戦勝ちではなく、日本の作戦負けでしょう。
真凜さんを第5戦、梨花さんを第7戦に分けて派遣することをロシアに関係なく日本は出来たのですから。
もっと言うなら第6戦に梨花さんを登録してさえいれば露3、日3はより容易だったはずです。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ロシアはクリケット発祥の国である英国と同じ欧州に属しているのにクリケットの人気がまったくありませんが、ロシアではクリケット、野球、アメフトのうちどれがまだ人気がありますか。
教えてください。

ロシア に関する質問

>>ロシアはクリケット発祥の国である英国と同じ >>欧州に属しているのにクリケットの人気がまったくありませんが、 そもそも欧州自体でクリケットは特に人気があるわけじゃないので・・・ (というか欧州で英国以外でクリケットをガッツリやってる国を 探す方が難しいレベルです) クリケットが人気があるのは英国と英国連邦の国々、 元英国植民地の国であって 「欧州」とはあまり関係ないですよ。
例えばトルコは東ヨーロッパ/西アジアに位置する国ですけど じゃあトルコの国技であるヤールギュレシが 東ヨーロッパ/西アジアの国々で人気があるか? といったら全く無い・・・のと一緒です。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ロシアW杯出場は日本よりも韓国の方が実は危ない!? W杯アジア最終予選第2戦終了時点におけるEloレーティングのデータを基に全10戦終了時点での各国の最終合計勝点の期待値をシミュレートしてみたところ下記のようになりました。
期待値の計算では①第2戦までの結果②ホーム&アウェイの影響(ホーム側はレート値に100を加算、イラク・シリアはホーム試合がすべて中立国開催のためホームアドバンテージ0で計算)③レート差に基づく勝率の違い(例えばレート差が200ある場合、レートが高い方の勝率は76%になる)、の3点を考慮しています。
但し、Eloレーティングでは特性上③で引き分けを考慮しないため、実際の最終合計勝点は理論値よりもやや低くなることが予想されます(引き分けた場合の勝点が1.5なら理論値通りになるが実際は1のため)。
B組 豪州 日本 UAE サウジ イラク タイ 合計勝点 豪 州 * 2.994 5.430 4.239 5.478 5.100 23.241 日 本 3.006 * 1.728 4.248 5.160 5.757 19.899 UAE 0.570 4.272 * 3.102 4.326 4.269 16.539 サウジ 1.761 1.752 2.898 * 5.295 4.740 16.446 イラク 0.522 0.840 1.674 0.705 * 3.009 6.750 タ イ 0.900 0.243 1.731 1.260 2.991 * 7.125 A組 韓国 イラン ウズベク 中国 カタール シリア 合計勝点 韓 国 * 3.342 3.801 4.995 4.842 3.682 20.662 イラン 2.658 * 3.474 3.490 5.010 4.965 19.597 ウズベク 2.199 2.526 * 3.897 5.460 5.169 19.251 中 国 1.005 1.510 2.103 * 3.372 3.834 11.824 カタール 1.158 0.990 0.540 2.628 * 3.453 8.769 シリア 1.318 1.035 0.831 2.166 2.547 * 7.897 これによると現段階では日本は豪州に次いでB組2位通過の可能性が高く、3位候補UAE・サウジアラビアとは勝点3以上リードしており、今後多少やらかしたとしてもまだいくらか余裕があると云えます。
これに対してA組では韓国・イラン・ウズベキスタンの3強が僅差で競り合っており、最終的に韓国が3位プレーオフに回る可能性が30%程度あります。
卒論のレポートのような感じになってしまいましたが、皆さんの見解は如何でしょうか。

ロシア に関する質問

シリアに勝てなかった韓国には少しビックリしましたね。


日本と別グループなった韓国は???ですよね。
しかし、日本も初戦のホームでのUAE戦で勝ち点0はまさかでした。


最終予選の試合数が全10試合となった事が多少なりとも救いのような気がします。
グループAはホント三つ巴ですね。


グループBのサウジが予想外でしす。


UAEはガス欠するような気がします。
終わってみれば A:①イラン②韓国③ウズベキスタン B:①日本②オーストラリア③サウジアラビア ※POはウズベキスタンが勝ち上がり こんな感じではないでしょうか。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ロシアW杯出場は日本よりも韓国の方が実は危ない!? W杯アジア最終予選第2戦終了時点におけるEloレーティングのデータを基に全10戦終了時点での各国の最終合計勝点の期待値をシミュレートしてみたところ下記のようになりました。
期待値の計算では①第2戦までの結果②ホーム&アウェイの影響(ホーム側はレート値に100を加算、イラク・シリアはホーム試合がすべて中立国開催のためホームアドバンテージ0で計算)③レート差に基づく勝率の違い(例えばレート差が200ある場合、レートが高い方の勝率は76%になる)、の3点を考慮しています。
但し、Eloレーティングでは特性上③で引き分けを考慮しないため、実際の最終合計勝点は理論値よりもやや低くなることが予想されます(引き分けた場合の勝点が1.5なら理論値通りになるが実際は1のため)。
B組 豪州 日本 UAE サウジ イラク タイ 合計勝点 豪 州 * 2.994 5.430 4.239 5.478 5.100 23.241 日 本 3.006 * 1.728 4.248 5.160 5.757 19.899 UAE 0.570 4.272 * 3.102 4.326 4.269 16.539 サウジ 1.761 1.752 2.898 * 5.295 4.740 16.446 イラク 0.522 0.840 1.674 0.705 * 3.009 6.750 タ イ 0.900 0.243 1.731 1.260 2.991 * 7.125 A組 韓国 イラン ウズベク 中国 カタール シリア 合計勝点 韓 国 * 3.342 3.801 4.995 4.842 3.682 20.662 イラン 2.658 * 3.474 3.490 5.010 4.965 19.597 ウズベク 2.199 2.526 * 3.897 5.460 5.169 19.251 中 国 1.005 1.510 2.103 * 3.372 3.834 11.824 カタール 1.158 0.990 0.540 2.628 * 3.453 8.769 シリア 1.318 1.035 0.831 2.166 2.547 * 7.897 これによると現段階では日本は豪州に次いでB組2位通過の可能性が高く、3位候補UAE・サウジアラビアとは勝点3以上リードしており、今後多少やらかしたとしてもまだいくらか余裕があると云えます。
これに対してA組では韓国・イラン・ウズベキスタンの3強が僅差で競り合っており、最終的に韓国が3位プレーオフに回る可能性が30%程度あります。
卒論のレポートのような感じになってしまいましたが、皆さんの見解は如何でしょうか。

ロシア に関する質問

FIFAランキングよりはEloレーティングの方が少しは正確なような気はしますが、それでも現実の強さを反映しているとは思えません。
元のレートが間違っていると思うので、どんなに計算方法が正しくても正しい期待値は算出できないように思います。
ただ、こういう見方をするのもそれはそれで面白いと思います。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/World_Football_Elo_Ratings

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

テレビでロシアのシンクロの選手は脾臓で呼吸をしているみたいなことをおっしゃっているのを見ました。
その場の空気も信じられない…という雰囲気でしたが、私も初めて聞いたので信じられません。
そのようなことが本当に可能だと思われますか? 個人的な見解でも構いませんので是非教えて下さい!

ロシア に関する質問

それ見てたけど、 一応プロが言ってる事だし、 あくまでうわさみたいなノリだったしねぇ・・・

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

浅田真央選手はアメリカの試合に出ると思いますが、今から変更してロシアの試合に出ることはできるんですか?

ロシア に関する質問

シニアグランプリはエントリーの変更はできません 棄権(それによる代替)はできるけど もっとも「ロシアの試合」はIOCからの通達があったので、別の国でやることになる可能性が高いです

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

JGPS2016の開催都市の中で、もしも街歩きする場合に最も危ないのはロシア・サランスクですか?

ロシア に関する質問

わたしは、日本以外は信じていないので、 ♪ブルーライトヨコ~ハマ♪以外はすべて危険な街に見えます。
日本以外は危険だと思っています。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

JGPSロシア大会女子シングルSP採点表。
課題トリプルループのエレメントのスコアについて、ツルスカヤ選手と白岩選手の点差(GOE)が開いた主な理由は? . $ ツルスカヤ選手のGOE 4. 3Lo: 0.70= -1 0 3 2 1 1 2 0 $ ゆうな選手のGOE 4. 3Lo: -0.23= 0 0 -1 0 0 -1 0 -1

ロシア に関する質問

ジャンプの質も関係しますが、 ツルスカヤ選手は3Loの前、スパイラルを行ってから 方向転換してすぐにジャンプを跳んでいます。
白岩選手とはジャンプの入り(の難易度)の差が大きかったのでは。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ザックジャパン時代は、不動のメンバーで23人に入っていた内田篤人と権田修一はW杯ロシア大会までに代表メンバーに復帰できるでしょうか?

ロシア に関する質問

ウッチーはケガさえ完治すれば復帰の可能性もあると思いますが、権田選手は今の状況では難しいでしょうね。

ロシアに関する回答

ロシアに関する質問

ハリルホジッチに任せてロシアWC予選は大丈夫なのでしょうか? 10試合中の2試合が終わっただけ。
1勝1敗は結果から見れば想定内かもですが。
言いしれぬ不安を感じます。
テグさんをコーチに入れたのも、何か協会が「保険」として入れたように勘ぐりますし。
大丈夫なのかなと。
正味な皆さんのご意見を聞かせて下さい。

ロシア に関する質問

数字上はまだまだ大丈夫だけど、内容が乏しく弱体化が心配なところ。

ロシアに関する回答