いろいろなSNSでロードバイクに乗っている人を見たら、高額なフレームやパーツを購入してい

いろいろなSNSでロードバイクに乗っている人を見たら、高額なフレームやパーツを購入してい

匿名さん

いろいろなSNSでロードバイクに乗っている人を見たら、高額なフレームやパーツを購入している人がいますが、いくら社会人とはいえもうちょっと貯金するべきではないのですか?趣味にどんどんお金をつぎ込んで、将来 貯金しておけば…。
とならないのですか? 自分は学生でして、社会人になれば貯金しないといけないと考えています。

30代ですが、周りでも多いのは給与の1/3-1/2貯金という感じですねー 趣味にも使うけど、限られた範囲でって感じ 今の人は、与えられたパイで何かするの得意だと思うけどなー なもんで大学卒業して仕事しだして、10年ちょいですが、田舎なんで家をキヤッシュで買う人も普通にいます。
(結婚しててもね!てか共働きが基本だし) 自分も結婚して子供もいるけど、ロードなんて7台くらいあるし、車以外に大型バイクまでありますよ。
もちろん家は購入済み(持ち家リフォームだけど、当然ローンは一切ないです) 趣味としたらロードなんて可愛いもんじゃないかなー ギャンブル系なら話にならんほど使い込むわけだし、釣りとかでもロードより金かかるからねー 自分にとってはロードもバイクも投資に近くて、整備できるから車体も古いのを直したりして売る事もあるし、希少価値の高いのを寝かせてたりもしています。
なにより年齢や体力気にせずどこでも楽しく乗れるのは、スポーツとしても運動としても有用かと思います。

SNSに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

いろいろなSNSでロードバイクに乗っている人を見たら、高額なフレームやパーツを購入してい

匿名さん

いろいろなSNSでロードバイクに乗っている人を見たら、高額なフレームやパーツを購入している人がいますが、いくら社会人とはいえもうちょっと貯金するべきではないのですか?趣味にどんどんお金をつぎ込んで、将来 貯金しておけば…。
とならないのですか? 自分は学生でして、社会人になれば貯金しないといけないと考えています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内