現行プリウスのパワースイッチ操作について 現行プリウスのパワースイッチ操作についてお尋ねします

現行プリウスのパワースイッチ操作について 現行プリウスのパワースイッチ操作についてお尋ねします

匿名さん

現行プリウスのパワースイッチ操作について 現行プリウスのパワースイッチ操作についてお尋ねします。
通常の車は走行後にエンジンを切りる場合ON→ACC→OFFの順序でキーをひねります。
エンジンを停止してもオーディオ関係は切りたくない場合はACCの位置で止めればいいですね。
この操作が現行プリウスでは出来ないのでしょうか?。
パワースイッチON→OFFと切り替わってしまいACCにはなりません。
エンジン停止後にオーディオの電源を入れたい場合は再度プレーキペダルを踏まずパワースイッチを押す必要があります。
何かと不便なので操作上の問題なのか設計的に無理なのか教えてください。

ブレーキペダルを踏まずにプッシュスイッチを1度押してください。
ACC状態に成ります。
ペダルを踏まずに押しつづけるとONからOFFになります。
REDY-ON状態(エンジン稼働状態)からACC状態にする時も、ブレーキペダルを踏まずに2回スイッチを押してください。
パーキングブレーキは、必ず踏んでいてから操作して下さい。
いずれも、フットブレーキを踏まないことです。
プリウスなら、アイドリングストップしますよね。
補器バッテリー(12Vバッテリー)のバッテリー上がりを防ぐためにもACCで長時間オーディオ操作しない方が良いですよ。
プッシュスイッチにしてしまったこと、スマートキーにしている全ての車に対して言えることですよね。
鍵をひねる操作も味なもんですよ。
ONの後にACCをプログラムするとOFFする為にはもう1度スイッチを押すことになる。
ほとんどの人の使用状況で組み入れることは、出来ないと思います。

プレーキペダルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

現行プリウスのパワースイッチ操作について 現行プリウスのパワースイッチ操作についてお尋ねします

匿名さん

現行プリウスのパワースイッチ操作について 現行プリウスのパワースイッチ操作についてお尋ねします。
通常の車は走行後にエンジンを切りる場合ON→ACC→OFFの順序でキーをひねります。
エンジンを停止してもオーディオ関係は切りたくない場合はACCの位置で止めればいいですね。
この操作が現行プリウスでは出来ないのでしょうか?。
パワースイッチON→OFFと切り替わってしまいACCにはなりません。
エンジン停止後にオーディオの電源を入れたい場合は再度プレーキペダルを踏まずパワースイッチを押す必要があります。
何かと不便なので操作上の問題なのか設計的に無理なのか教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内