バイクでのスロープの上り下りのコツを教えて頂きたいです。
バイクを買ったのですが、家に駐車するためには画像のようなスロープを上らなければいけません。
小型二輪(MT)なので、そんなに大きく重いバイクではないため、最初、エンジンを止めて手で押して上りました。
しかし、もうちょっとのところで上りきれません。
3回試してダメだったので、今度はエンジンをかけてギア1速で上りました。
しかし…転んで、せっかくの新車なのに、プレーキペダルが壊れてしまいました…。
何とか上りましたが、代償は大きいです…。
壊れたせいでリアブレーキが常にかかりっぱなしになってしまい、バイク屋まで持っていけるのかどうかも微妙な状況です…。
教習所の一本橋とは違い、こんなに急な坂だと初心者には恐いです。
以前、もっと大きいビッグスクーターがエンジンをかけて上っていたので、自分にもできると思ったのですが…。
あるいは、新聞配達の50ccカブも上っていく人がいますが…。
上り方、下り方、コツみたいなものの助言をお願いしたいです。
そもそもバイクに乗ってエンジンをかけた方がいいのか、手で押した方がいいのかということからお願いします。
上り下りの度に転んでバイクを壊していては堪りませんので…(泣) あるいは自分がケガをする可能性もありますし。
プレーキペダル に関する質問