匿名さん
駐車禁止放置違反2点、携帯1点、スピード違反6点で何日の免停が来ますか?前歴なしで
匿名さん
駐車禁止放置違反2点、携帯1点、スピード違反6点で何日の免停が来ますか?前歴なしで
累積9点ですから、60日の免許停止にごあんな~いです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
駐車禁止放置違反2点、携帯1点、スピード違反6点で何日の免停が来ますか?前歴なしで
原付のスピード違反で捕まった経験のある人に質問です。
今日、原付のスピード違反で捕まりました。
事情聴取などはされたのですが何キロオーバーなどや何点の減点なのかは教えてくれませんでした。
またテールランプを クリアテールに変えていたのでその件でも注意されました。
帰り際にお巡りさんが「今回は2点貸しにするけんな、ちゃんとしろよ!」と言われました。
これって見逃してくれたんですかね?それともスピード違反だけを取り締まってテールランプを見逃してくれたんでしょうか?
スピード違反 に関する質問
違反切符はその場で本人に内容を説明し、 本人がそれを認めてサインと拇印をしないと、 切られた事になりませんから、 その場で切符を切られなかったという事は、 注意だけして違反は全部見逃してくれたという事です。
人情味のあるいいお巡りさんに当たりましたね。
2年前くらいに軽微なスピード違反等の積み重ねでで1回目の1日免停(講習を受けて)を受けました。
1日免停を受けてから丸1年以上無事故無違反で過ごしていましたが、 また最近、軽微な違反の繰り返しで免停になってしまいました。
この場合は、講習を受ければ、1日免停が適応になりますか?
スピード違反 に関する質問
累積違反点数によって変わります。
前歴は1年以上無事故無違反との事で前歴0回に戻っています。
前歴なしでは累積違反点数が6点~8点であれば30日の免停対象で、免停講習を受講して最大29日短縮されれば1日免停となります。
累積点数が9点以上になると1日免停になる事はありません。
免停明けは再び前歴1回となり、違反点数は0点になりますが、前歴1回は4点免停対象、10点で免許取消対象となります。
スピード違反の反則金を郵便局で支払いました。
警察から渡された青の紙1枚と3枚綴りの内の1枚、それと郵便局からの控え1枚の計3枚の控えが手元にあります。
後日、警察から『納付確認しまし た』みないなハガキが届くのでしょうか? それとも、これで納付は完了しているのでしょうか?→この場合、出頭など、他にしないといけないことってあるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。
スピード違反 に関する質問
反則金を納付すれば、その違反に関しての処分が終了します。
後日に出頭等はありませんよ。
ハガキはそれ以前に違反があり、累積点数が4点、5点となると「累積点数通知書」が届きますが、これは免停の警告みたいなもので、届いてもその時点では問題ありません。
大型バイクを所持し仲間とツーリングなどに出かけると 白バイが有料道路や直線の長いバイパスでとんでもないスピードで走っているのを見かけます なんで? 特に違反者を追尾しているわけではないようですが 周囲の車にスピードを出すな!と威嚇しているのでしょうか? 自分達からは逃れられないと警告でもしてるのでしょうか? 制限速度70キロの道でもたぶん時速160キロは出しているはず アクセル全開ですよあれは 理由の詳しくわかる方よろしくお願いします
スピード違反 に関する質問
違反(速度違反の疑いがある)車両を発見し、それを確認するための 計測(追走)に入るまでの、被疑車両に追いつくための走行中でしょう。
ちなみに職務上必要がある場合、赤色灯やサイレンの作動なしで走行する ことは法規上認められているので、違反にはなりませんよ。
なんかみんな白バイを敵視しすぎ。
白バイ隊は公道ライダーの最もよい 模範です。
それを敵視するのは、自ら「へぼライダー」宣言してるような ものです。
「なんちゃって白バイ」だってそういう自覚のもと、なんちゃってを してる人がほとんどです。
新大宮バイパス上り線、さいたま市与野公園付近でスピード違反やシートベルトの取り締まりしてましたが 、渋滞するのに朝っぱらから取り締まりして迷惑ですね。
取り締まりはそんなものですかね ?
スピード違反 に関する質問
その北の、交通機動隊前でゴソゴソ機材調整している事が頻繁にありました。
ドラム缶程の白い筒?みたいな機械にカメラらしき装置? あれはなんだろうと思って見てましたけどね。
いまだに謎です(汗) 公園付近はその時間、渋滞してませんか? 先の463へ乗り換える為に右に寄る車列発生。
左側が空く傾向にあります。
ソコをバビューンと行く車を狙ってる? そんな事より、すり抜けバイクを何とかせーよ!って思います。
あれ危な過ぎ。
結果的に、渋滞してるので検挙者は居ない? ベルト非装着には有効かも? 新人警官教育で取り締まり練習中?と思ったり。
4月14日にスピード違反で捕まってしまいました。
その後18日に酒気帯びで捕まってしまいました。
不安になり現在の点数を調べたところ累積6点で本日5月2日、違反者講習をうけております。
酒気帯びについての通知はまだ来てません。
どうなるのでしょう。
詳しい方教えてください。
スピード違反 に関する質問
累積6点の状態で違反者講習を受講されているなら、違反点数が0点に戻っています。
しかし酒気帯びの違反処理が遅れており、遅れて通知が来ると思われます。
酒気帯びは0.25以上なら25点で免許取消対象。
それ未満であれば13点で90日免停の対象です。
どちらにしても通知書が届くと思いますので、もう暫く待っておられると良いかと思います。
普通自動車免許所持で中型二輪車を無免許運転し、単独事故を起こして警察に出頭しました。
スピード違反など過去の前科なし、バイクでの移動距離約8キロ この場合おおよその違反点数は何 点つくでしょうか。
解答お願いします
スピード違反 に関する質問
無免許運転なので25点でしょう。
単独なので付加点数は付かないと思います。
ベンゼマにマネーロンダリングと薬物使用の疑惑がかけられていますが、スピード違反・児童売春・同僚恐喝疑惑に加え、どんどん悪い方向に向かっています。
。
。
これから彼が試合の出場を禁じられる可能性はあると思いますか。
スピード違反 に関する質問
マネーロンダリング・薬物・スピード違反・児童売春・恐喝容疑など多岐に渡るので余罪はかなりあるのでは。
悪いことは大体やってますね。
コカインの密輸疑惑もありましたが普通に出てますし決定的な証拠が出るまでは出禁にならないでしょう。
免停講習の時間について教えて下さい 立て続けにスピード違反をしまして累積6点となり免停となり 免停講習を受ける予定なんですが、免停期間は30日で講習を受ければ最高29日が免除されると ネットで色々調べたらわかりました。
自分の場合の講習は、1日で終わるもので約6時間拘束され 講義と実車があるということなんですが 時間帯は9時ー16時となっているのですが、この時間帯で終わると解釈していいのでしょうか? 終了予定時刻の16時より遅くなることとかもあるのでしょうか? あと、最後にテストがありその結果次第で免除日数が変わってくるらしいのですが できが悪いと免除日数に影響が出るのでしょうか? この2点だけは、調べても分かりませんでしたので知っている方いましたら教えてください。
スピード違反 に関する質問
>>時間帯は9時ー16時となっているのですが、この時間帯で終わると解釈していいのでしょうか? 終了予定時刻の16時より遅くなることとかもあるのでしょうか?<< まずないですね。
16時には免許証の暫定返還を含めすべて終了します。
>>あと、最後にテストがありその結果次第で免除日数が変わってくるらしいのですが できが悪いと免除日数に影響が出るのでしょうか?<< 出ます。
テスト(考査)の成績を「優・良・可」の三段階で評価し免停期間の短縮日数が決まります。
『考査の成績により、停止処分の期間が30日の場合、20日から29日間の範囲で短縮となります。
』とあります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu01.htm 最大短縮(29日)以外になる受講者はまずいません。
但し受講中に居眠りをする等受講態度が悪いと受講そのものが取り消される場合もあります。
免停の日数について質問です。
今回、オービスを光らしてしまい、36キロオーバーで6点の処分を受けました。
免停は確実なのですが、2ヶ月前に同じくスピード違反で6点の処分を受け、免停30日になっています。
今回の違反を含めて、累積が12点になるのですが、免停の日数はどれくらいになるのでしょうか? 前回の6点は行政処分はうけ、29日の短縮になっています。
今回の6点で免停日数が何日になるか教えてください。
宜しくお願いします。
スピード違反 に関する質問
前回の処分が終わった時点で、「前歴1回・累積0点」となります。
そこへ今回の6点ですから、「前歴1回・累積6点」ということで、90日の免許停止処分の対象です。
90日以上の免停処分や取消処分など、厳しい行政処分を受ける場合には、まず「意見聴取」とい制度があります。
あなたの「言い訳」や「反省の弁」を聞いてくれる機会です。
ここで、もしかしたら処分が一段軽くなる(60日の免停)になる可能性があります。
前歴1で二度目の速度超過だから、減免の可能性は極めて低いですが… 出欠はあなたの自由です、欠席すれば所定の処分(今回は90日)が決まります。
仮に90日の免停となった場合、「長期運転免許停止処分者講習」(2日間)を受ければ、免停期間が最大45日に短縮されます。
今日エイプ50にタコメーターをつけました 中華製かなんかだと思います!2千円くらいの安物です!アイドリング状態で1500回転くらいなので 正常だと思うのですが65キロぐらいに達すると 回転数が11000回転くらいまで上がっていたのですが 正常に作動してる感じですか?フルだと12000くらいまでは回りそうな予感です「ためしてません」 改造点は、ポッシュCDI、パワーフィルター、社外マフラーです!この改造だと回転数はこんなもんなのでしょうか?? ちなみに70計測した場所はサーキットで スピード違反などのコメントはやめてほしいです タコメーターは電気式、パルスからとるやつです あと回転数が何回転以上はあまりエンジンによくない ですか?あまり回転数が高すぎて壊れたら嫌なので 回答お願いします!
スピード違反 に関する質問
ちょっとサバ読んどる感じやな。
プラグは抵抗入り(R記号)使うとるか?
緊急でお願いします! 友達が車のスピード違反で免停の処分を受けました。
しかし、まだ通告書のようなものが家には来てません。
通告書のようなものが来るまではレンタカーなど借りることはできますか? そもそも車の運転はできますか? よろしくお願いします!
スピード違反 に関する質問
まず、免停等の行政処分は通知等がなく一方的に始まるものではありません。
通知が来て、指定された場所、日時に出頭して免許証を預けたときから始まります。
ですら、相応の違反しても、即刻免停にはなりません。
恐らく、現在は、免停になる違反事故を起こした段階であり、 免停は確実であるが、処分は始まっていない状態だと思います。
従って、免停は確実であるが運転できます。
レンタカーも借りられます。
昼に警察の検問をみたことありません。
スピード違反なら何回もありますが。
検問は夜中心ですか? 地方都市です。
スピード違反 に関する質問
近くの銀行に強盗が入った時に遭遇したことはあります。
ほとんどの車を止めて調べる検問は夜間でないと大渋滞を起こしますから。
免停について。
彼氏のことです。
2014年1月にシートベルトで、2014年10月にスピード違反になりました。
これって、2015年11月まで何も違反起こさなければ消えますよね? 2015年12月にまたスピード違反になったそうなんですが、しばらくすると免停という書類が届いたそうです。
一年以上絶対に違反していないらしいのですが、なぜ累積されたのでしょうか?2015年12月の違反は3点だったそうです。
もしかして、1日免停とか2014年に受けていたんでしょうか?なんか講習受けたら免停受けなかった的なことを言っていたので。
免許更新の時の、違反運転者講習だけなら、2015年10月が過ぎればリセットされていますよね? 2014年12月に免停講習受けて、1年経つ前に3点なら120日になるんでしょうか。
私も車に乗り始めたところなので、確認したいと思い質問しました。
スピード違反 に関する質問
おそらく…2014年10月のスピード違反が、30日免停だったんでしょうね。
その時は免停講習を受けて、講習後から車を運転する事が出来ます。
免停講習から一年間、違反が無ければ前歴は消えます。
つまり、免停講習日から一年以内にまたスピード違反しちゃったって事ですね。
駐車禁止放置違反2点、携帯1点、スピード違反6点で何日の免停が来ますか?前歴なしで
スピード違反 に関する質問
累積9点ですから、60日の免許停止にごあんな~いです。
閲覧ありがとうございます。
普通運転免許証の事でお聞きしたい事があり分かる方が居ましたら教えて頂きたいです。
先日免許証を落としてしまい紛失しました。
警察には連絡し紛失の番号等も貰ってあります。
しかし 以前、スピード違反と一時停止でキップを切られた事があり反則金の支払いを家族にお願いしていたのでしたが支払われておらず現在未納になってます。
昨日この事が分かりびっくりしています。
どちらも2年ほど前のものです。
本人しか受け取れない手紙も来てたみたいです。
1つは、勿論反則金は支払いたいのですがこの場合どこに連絡すればいいのでしょうか? もう1つはこの反則金を支払うまで免許証の再発行は出来ないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
スピード違反 に関する質問
反則金というのは、軽微な違反で取締りを受けた際に刑事罰を受けることがないように納付することができる、交通反則通告制度に基づいた任意の制裁金となります。
取締りに納得できなければ、反則金を納付せずに争うことができ、納付するかどうかは本人の自由であって、納付義務はありません。
反則金を納付していないことで、更新手続きや再交付手続きが制限されることは一切なく、再交付手続きは問題なくできますから、気にせずに行ってください。
ただし、手続きに行った際に、再交付手続きとは別の問題として、反則金が納付されていないことについての確認はあるかもしれません。
2年ほどの話であれば、今から反則金を納付することは厳しいとは思いますが、再交付手続きの際に何も言われなければ、違反をした都道府県の「交通反則通告センター」の電話番号を調べ、電話をして経緯をお話しになってください。
免許取得1年未満でスピード違反で6点加点された場合の流れを教えてください。
反則金、初心者講習、違反者講習がいくらになるのか知りたいです。
スピード違反 に関する質問
免停は30日。
罰金は7万円から8万円でしょう。
一発で6点だと、違反者講習の対象じゃないよ。
短期の免停処分者講習は受けることができます。
初心運転者講習は必須じゃないけど、 受けないと再試験。
覆面ならまだしも白バイにスピード違反で何故捕まる?普通気づかない?
スピード違反 に関する質問
白バイは見えないとこにいますね。
私は三車線ある道路の一番右側を走っていました。
白バイは合流から入ってきて、一番左側の車線から来ましたよ。
車も多かったのでいくら注意していても見えないです。
捕まった後に、「どこから来ました?」と聞いたほどてすから。
まぁ、前しか見ていないドライバーも多いですが、それ以上に見つかるような取り締まりをしているってことでしょ。
なんせプロですから。
こんにちは。
ブログスペース2014です。
今日は運転免許の更新をしてきました。
過去にスピード違反で覆面に猛追されたり、写真に撮られたり、子供が騒いでいるのに気を取られて右折禁止を 右折してしまったりと、いろいろやらかしてまいりましたが、今回はゴールド免許となりました。
良かったです。
次回更新の時にお金を払えばなめ猫免許にすることもできるそうです。
そうなると、アクサダイレクトのCMのお姉さんが「お客様はなめ猫免許ですからこの値段です」みたいな、保険料が驚愕の安さになるのでしょう。
あのお姉さんはどうしてあんなにかわいいのでしょうか。
いずれにしろ、いくら渡せばなめ猫免許にできるのかが心配です。
子供の頃に持っていたのを捨てなければ良かったと今になり後悔しています。
カネと言えば、甘利大臣。
騒がれてますね。
来月にTPP調印だったらしいのですが、目前にして撃墜された感じで。
誰かから目の敵にされていて罠にはめられたのでしょう。
出る杭は打たれるといったところか。
かわいそうに。
彼を潰してもTPP調印は変わることがないだろうにねぇ。
不正は蜜の味で、一度知ってしまうとやめられないのでしょうね。
Yahoo!知恵袋でも新たに不正が発覚しました。
卓球カテゴリー第2位のマスターである米子指圧が、とある方の発見により、某キチガイ質問者と同一人物であることがわかったのです。
質問して放置→無投票によりベストアンサーに決まるという仕組みで稼いできたベストアンサー数はいったいどのくらいあるのでしょうか。
また、これまでの厚顔ぶりに反した裏の顔も明らかになりました。
これからは数々の不正を追求されていくことでしょう。
そんなことは私には関係ないので、今日も楽しく卓球の練習。
今週は仕事がとても忙しくて息をつく間もなく早朝から深夜まで働いていましたので、卓球で流す汗は格別です。
卓球はどうしてこんなにストレス解消にいいんでしょうね?
スピード違反 に関する質問
温泉ハンドル散らして、多アカ遊びはびこらせた張本人が よ~言うわ。
米子氏=某キ○ガイも 事実になったような 言い方をすなや!
クロスバイクにもスピードメーターを付けて注意していないと スピード違反になりますか?
スピード違反 に関する質問
可能性はあります。
道路交通法第22条1項に「車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
」とあります。
であれば、道路標識で制限30kmとあれば自転車も例外ではありません。
違反で検挙される例は少ないですが、クロスバイクなら30km/hは簡単に超えます。
市街地だとそういったことも多いので、サイコンを付けて速度を確認することは大切ですよ。
意見の聴取通知について 教えて下さい。
先日、高速道路上、54km/Hオーバーで速度違反で捕まりました。
現在、大変反省しております。
刑事処分は受けました。
今回、意見の聴取通知が届き、 その中で、同封されていた書類に、 道路交通法で90日以上の停止または取消しの行政処分を行う場合に、あなたからの「弁明」を聞くために行われるものです。
点数制度等に基づく行政処分ですので、出席・欠席による処分の軽重はありません。
と記載されていました。
インターネット上で調べていたところ、反省文や弁明により処分が軽くなる(取消が停止、停止120日が90日など)といった内容もあり、実際どうなのかという疑問があります。
スピード違反は危険行為であり、速度54kmオーバーなので本当に自己中心的な考えでスピードを出していたと今は考えていますが、実際、車の運転ができないとかなり困った状況になってしまうため可能なら軽減してほしい思いも強いです。
①現在ゴールド免許ですが、多分過去5年間に違反なし。
しかし、6~10年前位に刑事処分を受ける違反行為が同様に12点一発がありました。
取り消し処分になる可能性が高いでしょうか? ②意見の聴取で処分の軽減はあるのでしょうか?あるとすれば、なぜ、「出席・欠席による処分の軽重はありません」と記載があるのでしょうか?また、スピード違反の理由は自己中心的なものですが、反省文に記載した方が良い内容はありますでしょうか?(やむおえない事情が全くありません。
) 以上、よろしくお願いいたします。
叱責は御遠慮いただきたいと存じます。
補足 ネットでは、前科、前歴、の表記違いもあり実際どう違うのかもわかりません。
違反したのは、多分5年以上前だとは思います。
(ゴールドということは5年間無事故無違反ということですよね?前歴が消えたということで良いのでしょうか?) 過去に12点の違反で90日停止処分を受けたこともあり前歴についての現在の該当がわからずにいます。
前歴0だと12点では90日ですが、前歴1だと12点では取消となるために不安です。
どなたか教えて下さい。
過去に一度ある刑事処分とは、今回同様、スピード違反です。
スピード違反 に関する質問
>①現在ゴールド免許ですが、多分過去5年間に違反なし。
しかし、6~10年前位に >刑事処分を受ける違反行為が同様に12点一発がありました。
取り消し処分になる可>能性が高いでしょうか? 取り消し処分には該当しません。
過去5年間無事故無違反であれば前歴は0。
処分基準は下記となります。
========== 6点:30日免停 9点:60日免停 12点:90日免停 15点:免許取消 ========== そして、今回質問者さんの違反点は12点。
よって今回は90日免停に該当します。
2日連続の処分者講習受講で免停期間は45日まで短縮されます。
>②意見の聴取で処分の軽減はあるのでしょうか? その可能性は非常に低いです。
ですが過去5年無事故無違反ですので、 その少ない可能性にかけてみても良いとは思います。
ですが、処分は90日免停が60日免停になるのみです。
意見の聴取では処分がなくなるということはなく、 処分が1段階低くなるだけだからです。
つまり質問者さんの場合は、 免停期間が30日されるだけであり、 処分者講習を受講した場合の免停期間の差もわずか15日です。
手間や労力に見合うかどうかは、よく考えられた方が良いと思います。
>なぜ、「出席・欠席>による処分の軽重はありません」 >と記載があるのでしょうか? 基本点数通りの処分が大前提だからです。
意見の聴取で処分が軽くなるケースはまれです。
>スピード違反の>理由は自己中心的なものですが、 >反省文に記載した方が良い内容はありますでしょ>うか? >(やむおえない事情が全くありません。
) やむを得ない事情とは、 ■災害や犯罪から身や命の危険を守るため レベルの事情だと考えてください。
よって、たいていの違反者にはそのような事情は 存在しませんし、職業ドライバーで仕事を失うとか、 生活ができなくなるなどの事情も一切無視されるのが 意見の聴取の場です。
そうしないと、法の下での不平等が発生しますので。
なので、質問者さんがかくべきは、 ×:自己中心的な言い訳 ではなく、 〇:違反行為に対する反省 と 〇:同じ事を繰り返さないための具体対策 です。
そもそもですが、それが反省というものですので。
言い訳は一切やめた方が良いと思います。
自動車の交通法違反の点数について知りたいです。
恥ずかしながら、夏から立て続けに違反をしてしまいました。
他の方の質問を参考にしようと読み漁ったのですが、よくわからないため、累積点数及び累積点数が戻る時期など、私の置かれている状況について教えてください。
過去:2014年9月6日:初違反。
高速道路でのスピード違反 30キロ。
2万5千円。
①2015年8月頃:放置駐車違反。
罰金1万5千円を郵便局にて納めました。
②2015年9月21日:速度超過。
18キロ。
罰金1万2千円を郵便局にて納めました。
③2015年11月23日:通行禁止違反。
時間帯左折禁止を気づかず。
7千円の納付書と青切符をもらい受けました。
以上、よろしくお願い致します。
スピード違反 に関する質問
○現在は前歴0回累積3点の状態です。
2014年9月6日 速度超過 3点 ①2015年8月頃 放置駐車違反 2点or点数なし ②2015年9月21日 速度超過 1点 ③2015年11月23日 通行禁止違反 2点 放置駐車違反は運転者として出頭せず、郵送されてきた納付書で車両の使用者責任として放置違反金を納付すれば、違反点数が付きません。
質問のケースでは、出頭したと仮定すると、②の時点で既に累積6点に達する計算となり、1ヶ月程度で違反者講習通知書または行政処分の出頭通知が届いていないとおかしいですから、放置駐車違反は出頭せず、使用者責任として放置違反金を納付したと判断します。
2014年9月6日の速度超過については、次の違反までに1年の無事故無違反期間がありますので、この3点の違反点数は累積しません。
(放置駐車違反は出頭していないので無違反の扱い) したがって、累積するのは9月21日の1点と、11月23日の2点ですから、現在は前歴0回累積3点の状態です。
前歴0回累積0点にするには、今後、1年を無事故無違反で過ごす必要があり、それまでに追加の違反があると、累積3点にさらに違反点数が積み重なることになり、累積6点以上に達すれば、違反者講習の受講対象になったり、免許停止処分を受けることになります。
スピード違反と駐停車違反と比較して 駐車違反のが反則金の金額が高くて びっくりしてます。
考えられる理由はなんだと思いますか?
スピード違反 に関する質問
青森県八戸市では、繁華街の3車線の左右の車線は違法駐車で、駐車場化してますが、 取り締まりをしてるのを見たことがありません、 犯罪都市ですか、
この交通ルール、どこまでが真実か教えて! 電車内で隣の若い男性同士の会話。
「免停中なのに高速を走りスピード(45キロオーバー)で捕まった。
とっさに「免許忘れてきた」と言い、とりあえず兄の生年月日やらを伝えた。
その場からは同乗者の彼女が運転を代わり帰路についた。
後日兄の元へ通知が来た。
違反内容はスピードではなく免許不携帯。
罰則金の3000円を支払い違反点数は掛からなかった」 と。
この理屈で言うなら、どんな違反でも「免許忘れた」と言ったら点数は加点されず、3000円で片付いてしまいませんか? また、無免許でも住所や生年月日などを知ってる同じ年齢くらいの家族や知人を語りで逃れられちゃうと思うのですが。
どうなんですか?
スピード違反 に関する質問
警察はバカではありません。
ウソつきはウソつきと判別しますから、 実際には細かく事情聴取します。
低脳のウソなどすぐにバレます。
そうでないと、犯罪の検挙などできませんから。
またスピード違反の罰がないのもおかしい、 というか、ありえません。
よって質問者さんが聞かれたのは、 虚言癖のある低脳のウソでしょう。
ちなみに他人の名をかたり、 免許があるように見せかけるのは、 有印公文書偽造、同行使罪 という、重い罪です。
それに免停中の運転は無免許運転ですから、 あわせると重罪。
初犯でも大変なことになります。
原付免許取得して一年立たずに、スピード違反で捕まってしまいました。
それから一年ぐらい立ってから今度は一時不停止で捕まってしまいました。
この場合、初心者講習は受けないといけないのでしょうか?
スピード違反 に関する質問
運転免許証の左下(および住所下の交付欄)に質問者さんが原付免許の取得された年月日が記載されていますので、確認をしてください。
初心運転者期間というのは、この免許を取得された日からちょうど一年間で、この間に合計3点以上の違反をすると、初心運転者講習の受講対象となります。
例えば、平成26年12月1日に免許を取得していれば、初心運転者期間は平成27年11月30日までです。
もしも、速度超過と一時停止場所等不停止の2つの違反が初心運転者期間中であれば、初心運転者講習の受講対象ですが、この講習は再試験にならないようにするために受講できる任意の講習です。
講習を受講して2年目以降の免許の継続を確実にしてもよいですし、講習の手数料は高いですから、講習は不受講にして、再試験に合格して免許を継続させても構いません。
原付免許の再試験は取得した時と同等の学科試験のみですから、無理なことではありませんし、手数料が1,000円のみで済みますが、再試験に不合格になってしまうと免許が取り消され、再取得には、また学科試験の合格と原付講習の受講が必要になります。
まずは、取得日を見て、その日から1年間に違反が2つ入っているかどうかを確認してください。
1つしか入っていなければ、既に初心運転者期間は無事に終了しています。
平成26年12月4日に駐車違反(3点)、平成27年9月にスピード違反(2点)で計5点になっています。
27年12月4日を過ぎれば、累積点数は2点になるものですか?教えてください。
スピード違反 に関する質問
いいえ。
間違っています。
今の累積点は計5点ですが、 平成28年9月以降でないと点数は消えません。
以下、違反点が消えるルールです。
他に例外はありません。
①違反点は最終違反日から1年の無事故無違反で 0点に戻る ②違反点は免停処分明けに0点に戻る ③違反点は違反者講習を受講すると0点に戻る ④違反日以前2年以上無事故無違反である場合、 3点以下の軽い違反に限り、違反日以降3か月間の 無事故無違反で0点に残る 違反点は100点であろうが1点であろうが、 〇:最終違反日より1年の無事故無違反で、0点に戻る というルールです。
×:違反から1年で、各違反の違反点が消える というルールではありません。
1年以上の無事故無違反期間を継続しなければ 消えませんから、質問者さんは最終違反である H27年9月の速度超過から1年の無事故無違反を 達成する必要があります。
その1年の無事故無違反を達成できずに、 違反を重ねると、全ての違反点が消えずに どんどん溜まります。
スピード違反を教えてくれる機械はないのでしょうか? 彼が何度もスピード違反で捕まっています この前違反者講習をしたばかりなのにまた捕まりました 仕事柄車で高速道路等を長時間移動 することか多く、免停になってしまうのも困ると同時に、事故を起こさないか非常に心配です 決して不真面目な性格ではないのですが、ボーッとして気づいたらスピードが超過しているようなのです レーダーなどの存在は知ってるのですが、あくまで事故防止をしてほしいので、そうではなくスピード超過を知らせてくれるシステムのようなものはないのでしょうか?(スピードが80キロを超えたら警報音が鳴るなど) 思い当たるものがあれば教えてください なくても、スピード違反にいち早く気づける方法があれば教えて頂けたら幸いです
スピード違反 に関する質問
https://www.drivemate.jp/appli/drivemate-kingkong/ スマホ用のアプリ このアプリでできること DriveMate KingKongは、GPSを利用したシンプルなスピードメーターです。
このレトロなデザインのスピードメーターには「速度警告音」(※1)の機能があり、設定速度を超えると、「キンコン、キンコン・・・」と警告音(※2)が鳴ります。
(※1)速度警告アラーム、速度警告チャイムとも呼ばれてます。
(※2)アプリタイトルは、この警告音から名付けました。
======================= 昔の車には速度を超過すると警告音を鳴らす機器は標準装備として存在していたようです。
これが廃止された背景の1つには、警告音が睡眠をさそう場合があるようです、、、、
素朴な質問です。
もしウサインボルト並の速さで全速力で市道を走ったら、スピード違反で捕まりますか?
スピード違反 に関する質問
道路交通法上での上限速度は車両に付いてのみ規定されています(軽車両は含まれてたかな?)。
国道だろうが都道府県道・市町村道だろうが、歩行者のスピード違反は取り締まれません。
でも、歩行者が車道と歩道が分離されてる道の車道を走る事は禁止されています。
免許取消についてです 私は免許を取りに行ったことすらないので点数とかについてはよく分かりませんが、主人が度重なるスピード違反でとうとう去年11月あたりに免取りの通知が届きました。
当時からずっと出張で免許返上に行けないまま今年2月に有効期限切れになりました。
免取り期間は多分1年だったと思います。
この場合、次に免許を取れるのはいつですか? また、最速かつ一番安く免許を取り直せる方法を教えてください。
スピード違反 に関する質問
○取消1年該当であれば、免許が取得可能になるのは、来年2月です。
取消処分を受けなければならない人が処分を受けずに免許を失効させた場合は、免許が失効した時点で取消処分を受けたのと同じ免許がない状態になりますから、失効日より取消期間に相当する処分が始まった扱いとなります。
取消1年の取消処分に該当した状態での失効であれば、失効日を起算日として1年を違反行為なく過ごすことで、処分を済ませたものと同等とみなされ、免許が取得できるようになります。
したがって、このまま違反行為なく過ごせば、来年2月には免許を取得できるようになります。
ただし、「去年11月あたりに免取りの通知が届き」とあり、公安委員会が意見の聴取で取消処分を決定した後の失効ということになりますから、準取消処分者として、取消処分を受けた人と同じように、免許を再取得する場合は取消処分者講習の受講義務が科されます。
失効から1年が経過しても、取消処分者講習の受講を終えなければ、運転免許試験の受験資格がありませんので注意してください。
「最速かつ一番安く」とありますが、両方を満たす方法はありません。
最速がよければ、合宿免許や教習所のスピードコースで入所をすることで、2週間から20日程度で卒業することができますが、20万以上の教習費用がかかります。
一番安くということであれば、試験上での直接受験ということになりますが、教習所の検定のようには簡単に合格させて貰えません。
取消処分者講習の受講、仮免許試験、本免許試験それぞれ1~2週間おきに複数回受験、合格後に1~2ヶ月待って取得時講習の受講と考えれば、数ヶ月単位の取得期間になるのが普通です。
また、失効から1年が経過するまでに本免に合格してしまうと、免許が拒否されますので、本免の受験は来年2月以降ということになります。
費用面は我慢して、来年2月までに教習所を卒業して、取消処分者講習の受講も済ませておき、失効日より1年が経過するのを待って本免学科試験に合格して免許証の交付を受けるというのが一番早い再取得でしょう。
しかし、失効から1年が経過するまでというのは、仮免許での路上教習は法律上問題ないものの、まだ、取消該当の理由となった違反点数が累積し、前歴1回に変わっていないために、点数制度上の危険性があります。
万が一の教習中の事故等で、新たな違反点数が累積することで、免許の取得時期が延びる恐れがあり、この点を自己責任として教習を受けることになりますので、留意してください。
最近パトカーに気づかず40キロの所を60キロぐらいで走っていて、スピード違反で初めて捕まりました。
その場では、免許証を見せるように言われただけで他に何も言われなかったんですが後日やは り罰金とか色々あるんですかね?
スピード違反 に関する質問
>免許証を見せるように言われただけで 他に何も言われなかったんですが よかったですね 処分はありません、警察からの注意のみになります 後から青キップを切られることはありません スピード違反は、基本的に現行犯処分
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら