部活の副顧問に腹が立ちます。
中学生ハンドボール部です。
副顧問は、教師1年目の若い人です。
この前、試合があったのですが、顧問が用事があって来れなかったので、副顧問が代わりに来たのですが、試合が終わった後、水分補給も無しに「ちょっと来い」と言われたので行ったら、「なんやあの試合は」と言われ、10分ぐらい怒られました。
(夏の暑い日だったので、みんなめまいとかもしていたと思うんですが…) 顧問なら、「水分補給をしながらなるべく日陰に入れ」と言ってくれます。
しかも、練習中に少し声が小さかっただけで「外周行ってこい」「もう練習はやめろ」と言ってきます。
他にも、 ・夏休みに毎日1人の生徒を叱る ・一球でもボールを無くしたら外周100周 ・全然水分補給を取ってくれない(真夏) ・副顧問のくせに練習に参加してくる (先生がシュートを打ってくるので、生徒の練習になりません。
でも、練習が終わったあと「先生は試合に出れんのやけん、お前らが練習しないと意味がないだろ。
先生にシュート打たしてどうなるんや」といってきます。
自分が勝手に打ってるだけなのに笑 あとは、以前、生徒がディフェンスをしている時に先生が無理矢理シュートを打って肘が生徒の顔に当たって病院に行くことになりました。
それでも副顧問は謝らないで「男子がそんなことで怪我するとか弱すぎる」といっていました。
あと、先生のボールがキーパーの顔に直撃しました。
その時も知らんぷりをしていました。
) ・友達が頭をうって怪我していたから、みんなが手当をしている時に「そんな事しても時間の無駄だから早く荷物を片付けろ!」と叫んでくる ・顧問のマネをする(喋り方など) ・練習がキツイ (ハンドボール部なので、普段から練習はキツイのですが、キツさが度を超えています。
※キツイ練習を沢山すれば、上手になると勘違いしています。
(走るばかりです。
) 上のことは全て顧問が居ない時にします。
(顧問がいる時は口出ししてこないのですが) 顧問は、ハンドボール経験があるので、キツさとかがわかっているので、大会前などは、絶対に「頑張ってこい!」といってくれるのですが、副顧問は、「はよ行けよ」と上から目線に言ってきます。
また、怪我した生徒が団長先生に言ったら、「ハンドボールはそう言うスポーツだから仕方ないよ」と言われたそうです。
でも先生が部活に参加する意味がわかりません。
こう思う私が気が短いだけですか? 周りから見て副顧問の事をどう思うか教えてください。
長文失礼しました。
打ち間違いなどがあって読みにくかったらすみません
直撃
に関する質問