匿名さん
ロードバイクのヘッドパーツについて質問です ロードバイク、2015年モデルのキャノンデール8に乗っています。
楽天やアマゾンなどの通販でヘッドパーツ(ヘッドセット)を購入したいのですが、色々な規格があって、どの規格がキャノンデール8のヘッドチューブやコラムに適合するのか分かりません。
どの規格のものを購入すればいいか教えてください。
匿名さん
ロードバイクのヘッドパーツについて質問です ロードバイク、2015年モデルのキャノンデール8に乗っています。
楽天やアマゾンなどの通販でヘッドパーツ(ヘッドセット)を購入したいのですが、色々な規格があって、どの規格がキャノンデール8のヘッドチューブやコラムに適合するのか分かりません。
どの規格のものを購入すればいいか教えてください。
キャノンデール8?? CAAD8かな? だったらインテグラルの25mm。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ロードバイクのヘッドパーツについて質問です ロードバイク、2015年モデルのキャノンデール8に乗っています。
楽天やアマゾンなどの通販でヘッドパーツ(ヘッドセット)を購入したいのですが、色々な規格があって、どの規格がキャノンデール8のヘッドチューブやコラムに適合するのか分かりません。
どの規格のものを購入すればいいか教えてください。
今年cannondale caad8 tiagra 2015年モデルを購入したロードバイク初心者です、まだ納車待ちです。
今まではずっとmarin fairfaxのクロスバイクに乗っていました。
私はコンポを最初だからということと予算の関係でtiagraにしたのですが色々とネットで調べていたら買うなら105がいいとかレースにでるなら105以上じゃなきゃ無理だろやロードバイクは最低でも20万円前後だろなどと書かれていたので気になってしまいました。
私的には機材が良いから速いとかではなく実際は自身の足で決まると思っているのですが実際はどうなのですか? レースはtiagraでも対等に戦えるのでしょうか? またcaad8 tiagraと105の違い、caad8 tiagraの良い点と悪い点などを教えて頂ければと思っています。
2015年モデル に関する質問
「レースに出るなら105以上」は有名なフレーズですが、その言葉の由来も知らずに使っている人が大半でしょう。
「105以上じゃなきゃ無理」はそれこそ何も分かってない。
実際に4600系ティアグラでレースに臨んだとしたら、私のような一般大衆にとっての「明確な」ディスアドバンテージはおそらくブレーキ性能だけです。
ただし基本性能的にはティアグラでも十分。
それ以外はほとんどが心理的なもので、対デュラエースにあってさえ、一挙動ごとにゼロコンマ秒の差が生まれるか生まれないかレベルの違いだと思います。
caad8 tiagraとcaad8 105の違いについて。
通常同じ形式のフレームの場合、コンポやその他パーツがが違うだけです…が!caad8に限って、ティアグラと105で大きく違う箇所があります。
それはBB(ボトムブラケット)の形式で、ティアグラはJIS、105はBB30というタイプに分かれています。
詳細は省きますがBB30は重篤なトラブルが発生しやすい規格で、この点考慮すればあえて105仕様を回避して、ティアグラのフレームを勧める人もいるでしょう。
ロードバイクは20万円云々ですが、20万円の完成車のことを言っているならそれこそ何も分かってないと言わざるを得ない。
レースやヒルクライム等のイベントで、勝敗に最も絡むパーツはホイールです。
仮に25万円の完成車と、caad8ティアグラに12万円のホイールを組み込んで勝負すれば、後者が圧倒的に有利です。
数年前にモデルチェンジしたcaad8は兄貴分のcaad10程ではないものの、アルミフレームの長所を引出し短所を縮小した秀作フレームだと思います。
納車されたら存分に楽しんで下さい。
なお…最後に勝者を決めるのは、もちろん脚が勝る方です!
2015年モデルNinja400について 15年モデルNinja400のアッパーカウルを15年モデルNinja250のアッパーカウルにしたいのですが出来ますかね?
2015年モデル に関する質問
出来る出来ないで言えば出来ますけど、30万くらいかかると思います。
GSR250の2014年モデルと2015年モデルの違いって何なんですか?詳しくお願いします>_<
2015年モデル に関する質問
一般的には特に書いて無ければ色だけですが、実際には軽い不具合を修正してたりします。
その辺は公表されません。
動力性能とかに違いは無いです。
その違いを探そうと思ったら、お店が教えてくれるか、自分でパーツリストを見比べて探すしか無いですね。
こんにちは、質問です。
ロードレーサーに乗ってます。
私はアルミフレームが好きなので、アンカー RAー6に乗ってます。
心配なのはこの先、アンカーがレース向きのアルミフレームを販売終了にするのでは?と言うことです。
2015年モデルのRAー6のデザインも好きです。
何かあった場合のため、スペアでフレームを購入するか考えています。
どう思いますか? ご回答宜しくお願いします。
2015年モデル に関する質問
アンカーがレース向けアルミから撤退というのは、何かそういう動きでもあったのでしょうか? 個人的には知りません。
アルミフレームは、ここ数年で新たな動きを見せてます。
キャノンデールのアルミのこだわりは有名ですが、コルナゴのストラーダSLとか、ビアンキのフェニーチェとか、ジャイアントのTCR SLR とか、コガのA-Limitedとか、本気のフルアルミが増えてきて、決して『カーボンより劣るもの』ではなくなってきたんですよね。
アンカーがそこまでアルミにこだわっている印象はないですが、アンカーの秀逸な点は、乗りやすいジオメトリだと思ってます。
特に低身長向けのロードは、事実上アンカーとスペシャしか選択肢がないに等しいくらいです。
アンカーがレース向けのアルミから撤退というのは、何か情報があるなら別ですが、考えにくくないですかね?
2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?
2015年モデル に関する質問
サドル 5はプロロゴ Kappa EVO 6はキャノンデール Stage Ergo W あとは質問者様が言う通り ホイール カラーリング ブレーキが 5は105 6はTektro R741 ですね。
あとは 6も105です。
もちろん 両方BB30 FSAクランクです。
「追記」 中学生でしたら まだまだ身長が伸びる可能性が高いですよね? ご存知かとは思いますが ロードバイクにはフレームサイズがあります。
今ジャストサイズを買って2年後に身長が10cmも伸びたら使えなくなります。
ここで提案ですが 12万前後のアルミエントリーモデルを購入して ホイール ハンドル シートポスト クランク など備品を交換したらいかがでしょうか? 備品は身長が伸びても次のバイクに使えますしね。
クロスバイク・TREK 今度クロスバイクのTREK7.4FX・2015年モデルを購入しようと思っているのですがどこで購入できるのでしょうか? 通販では購入できないことはわかったのですがどこかの自転車チェーン店では購入できないのでしょうか? もし、チェーン店では購入できないのであれば、TREKのバイクを販売している店舗を教えていただきたいです。
家が大阪なので大阪府内でお願いいたします。
2015年モデル に関する質問
http://locator.trekbikes.com/?locale=ja_JP ここで検索。
テニスラケットについて 甥がテニス部に入り、ラケットを購入するにあたり質問させてください。
近所のスポーツ用品店ではおそらく2015年モデルを販売してると思いますが、ほぼ割引なしです。
ネット通販などでは2012年モデル半額とかよく見ますが、性能や、3年間部活をすることを加味すると、2015年モデルを買った方がいいのでしょうか? 部活のコーチからは3万円程度のものでないとだめだっぽいことを言われているらしいです。
また、通販でいいサイトや、スポーツショップで比較的安いところがあればお教えください。
それと、ヨネックス、ウイルソンなど今の流行りのブランドを3つほど教えていただけないでしょうか?
2015年モデル に関する質問
新品であれば2015年モデルでなくても十分です。
僕も高校からテニスを始めました。
その時先輩からは「あまり安いラケットは買うな。
」と言われましたが3万以上とはいわれませんでした。
ちなみに僕の通っていた高校のテニスの一番手は5000円のよくわからないメーカーのラケットを使っていました。
初心者であれば自分がどのようなプレースタイルなのかわからないと思うので、別に3万も出さなくても「楽天市場」等で前年モデル等を買ってもいいと思います。
3万以上のラケットを選り好みするのは、まずは1年間みっちり練習してからでも遅くないはずです。
今流行っているのは錦織効果かウィルソン、昔から根強い人気を誇るのはバボラというメーカーです。
最後に、冒頭にも書きましたが、安いからと言って中古ラケットを買うのだけは避けるのが良いと思います。
ロードバイクのヘッドパーツについて質問です ロードバイク、2015年モデルのキャノンデール8に乗っています。
楽天やアマゾンなどの通販でヘッドパーツ(ヘッドセット)を購入したいのですが、色々な規格があって、どの規格がキャノンデール8のヘッドチューブやコラムに適合するのか分かりません。
どの規格のものを購入すればいいか教えてください。
2015年モデル に関する質問
キャノンデール8?? CAAD8かな? だったらインテグラルの25mm。
CAMPAGNOLOのコンポに詳しい方に質問致します。
08年頃のCHORUSと、現行2015年モデルのVEROCEとを比較した場合、トータルの性能はどちらが上ですか?
2015年モデル に関する質問
初心者でも、ちょっと触ればChrusが上と気づく。
そのくらい差がある。
特にフロントの変速性能。
Veloceのチェーンリングは・・・ エルゴの形状とフロントがQSというのを考慮してもChrusのほうが上。
ちなみに06年Veloceと現行Veloceを比較すると、06年のほうが上という意見がある。
エルゴの形状から趣味が出るけど・・・ カンパって年を追うごとに・・・ 最近のカンパでよいと思えるのはCentaurの10速チェーンぐらいかな・・・
フーリガン・ロード(2015年モデル)のギアについて フーリガン・ロードを購入しました。
トップギアに入れた際、もう少しスピードが出ればいいなと思っています。
初心者で、ロードバイク自体無知なんですが、 最初の状態でフーリガンロードのギアはどのようなギアが装備されているのでしょうか? アウターが50Tということはわかりました。
インナー、トップ、ローギアの歯数を教えてください。
また、今後カスタマイズする場合、 アウター・インナーはどれぐらいまで大きくできますか? ギアで速度を出せるようにするよりも、 20インチのホイールを24インチ等にした方がいいでしょうか?
2015年モデル に関する質問
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/fitness-urban/urban/hooligan/hooligan-road Specifications欄にはフロント50/34リア11-25とありますね。
画像を見る限りではバンド式のフロントディレイラーを搭載していて高さはどうにでもなりそうなので、チェーンステーに接触しない範囲でいくらでも大きくできます。
ただ、FD-3500はシマノ的には52Tまでしか対応していません。
10sのFD-5700でも56Tまでです。
対応していない=使えないという訳ではありませんが、52Tを超えるアウターとFD-3500を組み合わせるなら対応範囲外であることを覚えておいてください。
フレームが許すなら24インチ化も良いでしょう。
走行性も上がると思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら