高校生新人セイラーです

高校生新人セイラーです

匿名さん

高校生新人セイラーです。
僕はFJに乗っているのですが、そのFJのスタートについて質問です。
先日参加した初めて40艇以上のレースでも http://m.youtube.com/watch?v=zF1q-2e7llw この動画でもそうなのですが、 スタートをしもからした船の方がその後のスタートスピードも上マーク開港もしもからスタートした船の方が早い気がするのですが、、、 僕は先輩や先生からスタートは上のほうがしもより風をうけれりし大抵上マークからちかいので、有利だと習ったのですが、違うのですか? もし、違うのならなぜ、しもの方がスピードがつき有利なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

すみません。
後日の質問に回答したあと、先に出された質問に気付きました。
前後が逆になりますが、書き残した事を書きます。
メンタル上の問題です。
質問の様に全体的に下が有利な事はありません。
ただし、明らかに下スタートが有利でない限り、上側に艇が集まり互いに妨害し合います。
結果、下スタートは余裕を持ってスタートして走らせられます。
また、2艇がスターボドタックのクロースホールドで走っていた場合、折々にして、上側・右側・イン側の艇は下側に見える艇を意識しすぎて上らせ過ぎになりがちです。
一方、下側の艇は上を気にせずベストトリムで走らせます。
経験の浅い高校生セイラーはこの点を心の隅に置いておいてください。

FJ40に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

高校生新人セイラーです

匿名さん

高校生新人セイラーです。
僕はFJに乗っているのですが、そのFJのスタートについて質問です。
先日参加した初めて40艇以上のレースでも http://m.youtube.com/watch?v=zF1q-2e7llw この動画でもそうなのですが、 スタートをしもからした船の方がその後のスタートスピードも上マーク開港もしもからスタートした船の方が早い気がするのですが、、、 僕は先輩や先生からスタートは上のほうがしもより風をうけれりし大抵上マークからちかいので、有利だと習ったのですが、違うのですか? もし、違うのならなぜ、しもの方がスピードがつき有利なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内