軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです

軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです

匿名さん

軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです。
大学二年の女子です。
大学に入学してすぐ免許を取り、親のおさがりでムーブを貰いました。
とても古くてもう18万キロ走ってお り、エンジンの調子も悪いし最近エアコンやカーオーディオなど色々なところが壊れてきました。
そこで新しく車を買い換えたいです! 車は自分で買いたいと思っています。
バイトの給料があるので毎月分割で支払うつもりですが、あまりお金に余裕はありません。
それでも気に入ったものを買いたいと思っています。
今気になっているのは軽自動車だと新型ラパンとミラココアです。
可愛くて女の子らしい車に憧れてます。
でも、これらの車は人気なため中古で買っても100万くらいだと思います。
次に気になっているのはパッソです。
ミラココアやラパンほど見た目は可愛い感じではありませんが、丸くて乗用車の中では可愛い方だと思いますし、中古だと80万くらいで売っていたりします。
大学の長期休みにはみんなで遠出することもおおく、馬力もあるのでそういった面では乗用車もありなのかなーと思います。
車に全く詳しくなくて分からないのですが、実際のところ軽自動車の人気車を買うのと、安めのコンパクトカーを買うのとではどちらがおすすめですか? 買った時の値段は20万くらい高くても、維持費など全体を通して考えるとミラココアやラパンの方が安いのでしょうか??? ちなみに、ラパンやミラココアも古めの年式ならもっと安く手に入るとは思いますが、新型が可愛くて買うなら新型と決めています。
一方、パッソは色の好みはあるものの年式にこだわりはないので少し古めのものでも良いと考えています。
親も車に関しては疎く、周りに詳しい人がいないのでここで質問させていただきました!

甲乙つけがたいのが本音 軽四は取り回しの良さ、維持費の安さ、とても魅力的です。
しかし乗り心地、エンジンなどの余裕はコンパクトカーのが明らかに上。
質感は大差ないです。
パッソクラスの乗用車ならむしろ軽四のがいいと思える車もあります。
購入する際の価格はコンパクトカーのが安い場合が多いでしょう。
もちろん購入する車の程度、走行距離などにもよりますが。
何年乗るか、どのくらいの頻度で乗るか、人を乗せる事は多いか、自分の妥協したくない要素はどれか、それは色なのか、デザインなのか、燃費なのか、これらを考えると答えははっきり見えてくるはず。
文面からすると中古車の購入の様な気がしますので、車の程度で価格は大きく変わってきます。
あと、もし、あなたが車を売る際、高くで買い取ってもらえるのは軽四です。
最初の購入価格はもちろん大事ですが、よりよいカーライフを送るため、お金ではない何かも車選びで重要な要素となってきます。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです

匿名さん

軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです。
大学二年の女子です。
大学に入学してすぐ免許を取り、親のおさがりでムーブを貰いました。
とても古くてもう18万キロ走ってお り、エンジンの調子も悪いし最近エアコンやカーオーディオなど色々なところが壊れてきました。
そこで新しく車を買い換えたいです! 車は自分で買いたいと思っています。
バイトの給料があるので毎月分割で支払うつもりですが、あまりお金に余裕はありません。
それでも気に入ったものを買いたいと思っています。
今気になっているのは軽自動車だと新型ラパンとミラココアです。
可愛くて女の子らしい車に憧れてます。
でも、これらの車は人気なため中古で買っても100万くらいだと思います。
次に気になっているのはパッソです。
ミラココアやラパンほど見た目は可愛い感じではありませんが、丸くて乗用車の中では可愛い方だと思いますし、中古だと80万くらいで売っていたりします。
大学の長期休みにはみんなで遠出することもおおく、馬力もあるのでそういった面では乗用車もありなのかなーと思います。
車に全く詳しくなくて分からないのですが、実際のところ軽自動車の人気車を買うのと、安めのコンパクトカーを買うのとではどちらがおすすめですか? 買った時の値段は20万くらい高くても、維持費など全体を通して考えるとミラココアやラパンの方が安いのでしょうか??? ちなみに、ラパンやミラココアも古めの年式ならもっと安く手に入るとは思いますが、新型が可愛くて買うなら新型と決めています。
一方、パッソは色の好みはあるものの年式にこだわりはないので少し古めのものでも良いと考えています。
親も車に関しては疎く、周りに詳しい人がいないのでここで質問させていただきました!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

中古車の選定で迷ってます。
1.4WD機能付(できればフルタイムで無いもの)がよい。
降雪地域です。
2.燃費が良いもの(燃費がよければ、コンパクトカーでなくても可)。
3.中古車市場でコスパが良い車種(人気がないから安いけど、性能はバッチリ!みたいな)。
4.軽自動車以外。
以上の条件ですが、おすすめ車種はありますか?

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

やべぇ フィットしか思い付かねぇ(笑)

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

軽自動車かコンパクトカーか? 車を新しく買い換えたいです。
大学二年の女子です。
大学に入学してすぐ免許を取り、親のおさがりでムーブを貰いました。
とても古くてもう18万キロ走ってお り、エンジンの調子も悪いし最近エアコンやカーオーディオなど色々なところが壊れてきました。
そこで新しく車を買い換えたいです! 車は自分で買いたいと思っています。
バイトの給料があるので毎月分割で支払うつもりですが、あまりお金に余裕はありません。
それでも気に入ったものを買いたいと思っています。
今気になっているのは軽自動車だと新型ラパンとミラココアです。
可愛くて女の子らしい車に憧れてます。
でも、これらの車は人気なため中古で買っても100万くらいだと思います。
次に気になっているのはパッソです。
ミラココアやラパンほど見た目は可愛い感じではありませんが、丸くて乗用車の中では可愛い方だと思いますし、中古だと80万くらいで売っていたりします。
大学の長期休みにはみんなで遠出することもおおく、馬力もあるのでそういった面では乗用車もありなのかなーと思います。
車に全く詳しくなくて分からないのですが、実際のところ軽自動車の人気車を買うのと、安めのコンパクトカーを買うのとではどちらがおすすめですか? 買った時の値段は20万くらい高くても、維持費など全体を通して考えるとミラココアやラパンの方が安いのでしょうか??? ちなみに、ラパンやミラココアも古めの年式ならもっと安く手に入るとは思いますが、新型が可愛くて買うなら新型と決めています。
一方、パッソは色の好みはあるものの年式にこだわりはないので少し古めのものでも良いと考えています。
親も車に関しては疎く、周りに詳しい人がいないのでここで質問させていただきました!

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

甲乙つけがたいのが本音 軽四は取り回しの良さ、維持費の安さ、とても魅力的です。
しかし乗り心地、エンジンなどの余裕はコンパクトカーのが明らかに上。
質感は大差ないです。
パッソクラスの乗用車ならむしろ軽四のがいいと思える車もあります。
購入する際の価格はコンパクトカーのが安い場合が多いでしょう。
もちろん購入する車の程度、走行距離などにもよりますが。
何年乗るか、どのくらいの頻度で乗るか、人を乗せる事は多いか、自分の妥協したくない要素はどれか、それは色なのか、デザインなのか、燃費なのか、これらを考えると答えははっきり見えてくるはず。
文面からすると中古車の購入の様な気がしますので、車の程度で価格は大きく変わってきます。
あと、もし、あなたが車を売る際、高くで買い取ってもらえるのは軽四です。
最初の購入価格はもちろん大事ですが、よりよいカーライフを送るため、お金ではない何かも車選びで重要な要素となってきます。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

リクエスト失礼します。
例のマークXです。
別にこの車の思い入れやこうだからほしいというのはありません。
たまたま、普通車の税金も高いし当方の財務大臣から軽自動車にしないさい! と、ふらっとたまに行ってた中古車屋さんと話し込んで 軽自動車は、(キャシャなのは知っていますが)事故で足を挟まれるのが痛いということで アルシュ保険の意味でもやはり普通車かな〜と思い たまたままだわかりませんが現況渡し(売主が声をかけてる状態 おばさん)で 値段はわかりませんが10年落ちでこれいいと思うと言われ。
(整備も済んでいるので市場に出したら高くなるとのこと) で、それがたまたまマークX。
2500ですけど。
ご指摘にもありましたように年式で気をつけないといけないとおもい 今載ってる大衆車を買ったお店に相談しています。
ただ遠方なので陸送で高くつくかもです。
おすすめのようにどうせ税金払うのなら3000がいいです。
ただカーセンサーでは玉数は少々少ない感じでした。
気になるのは人気車ということで、乗り手のメンテの具合が心配です。
こればかりは車屋さんもわかるのかなあ。
(エンジンまで分解しないでしょ?) 修復歴ありでもいいのですがフレームまでいじったようなのだとちょっと不安です。
オーバーヒートなんて今どきないでしょうが、ラジエーター直しても見えないところに わからない不具合があるのも怖いです。
7年落ちくらいでもよさげなのがありましたが大体2004年式前後ですかねえ。
外装とか内装の汚れなんて気にしませんし電動シートが不具合でもかまいません。
3000に乗ってみたいという感じです。
かといっても10年で10万キロないのもかえって調子悪い気もします。
先の中古屋さんで買った大衆車はマニアがいて人に馬鹿にされますが 好きな人は何台ももっています。
確かに年式の割に走行が少ないので ちんたら走っていたのかアクセルバルブ?が汚れていたようで 初夏にエンストして、リビルド交換(たまたま無償)であとは快調です。
どうなんでしょう?3000の玉数が少なく感じるとリビルド部品なんかも 高いのでしょうかねえ。
やはり樹脂部分は経年変化で予防交換でしょ? 総額30の大衆車に80万は故障でなくかけています。
もちろんこの車は一時抹消してわが広大な敷地(笑 でオイル交換もしてときどき走って温存させるつもりです。
でも3000とかスポーティーな車に乗ってみたいです。
免許歴は年齢の割に短いのでちょーど楽しい時期なんです。
高速の逆走はしませんよ^^さすがに。
人気がないと思いセドリックなんてのも考えたことがありますが なにやらいじられてるのが多いようで、それはそれで考えものでした。
でもまともなクラウンは手が届きません。
年齢も年齢ですので、あまり見た目スポーティーなのも高いでしょうし バランスが悪いと思います。
以前はわけもわからずシーマやフーガの大排気量を見ていましたが 4000まではいらないようですし、直噴の年式によるあたりはずれみたいな記事で躊躇して 一旦、軽自動車になりました。
黒などは、避けたほうがいいという意見もありました。
無茶乗りしているような・・・ 今、引き合いがあるのはおばさん乗りの平成18年だったか? まだ流通させてないようです。
購入時は150で買ったようです。
多分2500と思いますが やっぱりクラウンでないとイヤというリッチな方なようですが でも、8年のる? 大体先の回答で注意点は気をつけますが、ATがシフトショックなんてイヤですよね。
8年なら大丈夫か?おそらく整備はきちんとしていたと思われます。
でも暴走おばさんもいないとは限りません。
これを読んで気づく点が他にもあればご指導おねがいします。
(もう売れてるかもしれませんが) 他で探してもらう参考にしたいです。
よろしくおねがいします。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

まず最初に質問リクエストありがとうございます。
私が使っていたマークXは120系後期モデルのFR3000でした。
現在は130系の2500が社内に数台あります。
エンジンシャーシはゼロクラウンなので部品調達の心配は一切ありません。
先に謝っておかなければならないのはゼロクラウンの3000fourの感想を述べてしまいましたが私が使っていたクラウンにある設定がマークXにはありません。
どう読んでもマークXに四駆の3000モデルがある!そうなっていましたので訂正させていただきます。
本題としては先の回答で述べましたがこのマークXは紆余曲折を経て現在に至るモデルです。
本来のスタンスはコロナマークIIが起点なのでコロナを若者向けにディファインした車種と言う生い立ちでした。
前作まで用意されていた過給機搭載のスポーツモデルが廃止されていますがこれこそがトヨタの思考転換の現れだと言われております。
新車の販売は30代からの中高年向けに見直され中古車の人気は若い世代の方が比較的多くなっている、と言うのがこの120系の特徴だと思います。
なので前期型の底値に入った個体は非常に悪い物も多く存在します。
人気色はパールホワイトとブラック系ですが若いユーザーに人気のあるカラーなのでそれを外すと普通に中高年ユーザーのワンオーナーが簡単に見つかります。
2500の人気が高いお陰で3000の人気があまりありません。
中古車価格はそれを見事に反映しています。
ところが装備や走りに関して言えば頭一つ3000が抜けています。
構造的にはベースはクラウンなので会社のマークXは14万キロですが遜色は全くありません。
けれど?150の予算が出せるのでしたらゼロクラウンの後期モデルも余裕でいけると思いますが、そこは個人の好みの別れるところでしょうか。
車重が重いと言ってもこのクラスでは通常の範囲になります。
私は良くこのカテで購入するならディーラー、最長3年のロングラン保証は魅力ですと訴えてきました。
けれどこの底値の価格帯における20万円以上の差は大きいとご批判をもらい、何年乗るつもりでの購入なのか?高品質の物を買えば2年や3年で重大な故障が起きる事は少ない事も理解はしています。
ですがお話をお伺いする限りにおいては購入にはディーラーをお勧めします。
マークXに限らずですが電装系や純正マルチの故障はゼロではありません。
ゼロクラウンでもマルチの修理をやっています。
経年経過ではリア熱線の断裂、後付けのHIDなどは特に注意が必要になりますので表記にディスチャージの記載がある時、社外品の装備についての保証内容の確認も忘れないようにしてください。
最後に長くなりましたがマークXは高級車です。
グレード格差で上下で100万円弱の違いが出てきますが中古車ではその差はもはやかなり縮んでいますので2500ならば最低でもパッケージ装着者を選んだ方がお買い得になろうかと思います。
古い車と言っても平成16年以降の物ですからそれ以前のトヨタ車がまだたくさん走っていますよね。
あのクラスならば安心して使う事が出来る証明だとおもいます。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

新車軽自動車について。
今、いろいろ調べて、 ・ムーヴ 今乗ってるのがムーヴで、外観は一番好き ・ミライース 低燃費で、価格も安いが、乗り心地が悪いと聞くし、いろいろ削りすぎと も聞く ・ワゴンR(もしくは、ワゴンRリミテッドⅡ) 根強い人気と、前乗ってた車がワゴンRで、古いのによく走ると個人評価している ・MRワゴン ワゴンRよりは燃費がいいが、形的にはムーヴやワゴンRの方が好み。
だけど、いろいろと多機能?ぽいから興味大。
こんな理由でなやんでるわけですが、今のムーヴがラジエーターのせいで、オーバーヒートして、エンジンに支障がでてるかもとのことで、ダイハツでは下取りは厳しいといわれました。
なんとか安く買いたいのですが、上記四つでなら、どれがおすすめでしょうか? また、廃車せざるおえない14年式ムーヴは、交渉次第で、いくらか値引きしてくれますかね?

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

ミライース、先月新車で購入しましたがはっきり言って乗り心地悪いですよ。
内装も安っぽいし・・ いいところは値段が安いことと燃費位だと思います。
内心早く手放したいです・・・

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

車を購入するにあたってアドバイスをお願いします。
燃費が良くて、そこそこ広くておすすめの車はありますか? 現在ワンボックスに乗っていますが今年で13年目の車検を迎えます。
つい最近10万キロを超えてしまい、あち こち傷んできましたので次回車検時にはタイミングベルト、タイヤ等で30万はかかります。
古くて大きいので燃費も悪く、最近地方へ引っ越してきたので毎日のように車を使用し、今まで1ヶ月に1回だった給油が1週間に1回になり、ガソリン代も馬鹿になりません。
夫は社用車があるのでそれを通勤に使っており、私がほとんど毎日買い物や子供の塾の送迎などに使用していますが、月に1,2回程家族で買い物やレジャーに行くか行かないかという程度なので軽自動車を買う予定でいました。
年に数回旅行へ行くのでそのときはレンタカーでもいいかなと思っていましたがそのたびに手配をしたり、レンタカー代も馬鹿にならないので燃費のよいコンパクトカーを検討しはじめました。
子供は中学と高校の男の子がいます。
今まではキャンプもスキーも荷台になんでもかんでも積んでいましたがコンパクトカーにすると最小限にしないといけません。
今後キャンプとスキーは年に1回ずつ程度になると思います。
板は短いファンスキーですし、スノボはレンタルするのでウェアがかさばるくらいで冬は問題なさそうです。
夏のキャンプが今まで荷物たっぷりだったのでちょっと不安です。
普段は私しか乗らないので燃費重視なのですが、総額200万程度で燃費のよい普通車って何がありますか? コンパクトカーなので上にキャリアを載せる予定です。
燃費>広さ>性能でしょうか… ただ子供も大きくなってきたのでキャンプやスキー、旅行に行けるのはこの数年だと思います。
車は新車で購入し、また最低10年は乗ると思いますので安くて人気のない車でもかまいません。
今検討しているのはノートなのですが、燃費は抜群のようですが、少し狭いような気もします。
フリードは予算を超えてしまいますし、シエンタは燃費がどうなのかなと思います。
できれば町乗りでリッター12くらい出るとうれしいです。
ちなみに坂が多いです。
オススメの車がありましたらお願いします。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

カローラフィールダーがオススメですね! 1500ccで、都内街中で13km/L前後です。
価格も、150万~です。
http://toyota.jp/corollafielder/index.html あとは、日産のNOTEでしょうか? 今、嵐がCMしてます。
エコスーパーチャージャー付きなので、坂道もスイスイ登ります。
(1200ccなのに1500cc並のパワー) オススメなグレードは、S DIG-S(パール・銀のみ)・メダリスト 街中燃費は、14km/L前後 価格も¥150万~ http://www.nissan.co.jp/NOTE/ 内装広めでコンパクトカーは、矛盾してるので、燃費を取るか広さを取るかになりますね!(^_^; あとは、トヨタのアクアHVやホンダのインサイトHVは燃費は良いです。
広さだと、ステップワゴンがオススメです。
街中燃費11~12km/Lですが、新車はキツイかと・・・(^_^; シエンタは、スライドドアの分重いので~燃費は10km/L前後です。
>子供は中学と高校の男の子がいます。
コンパクトカーじゃ狭いと思いますよ!! カローラフィールダーが無難だと思います!!

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

ペーパードライバー中古車購入 この度、中古車の購入を検討しております。
車についての知識がなく、ぜひ皆さんに助言をいただきたく投稿致しました。
こちら、24歳、女、独身、一人暮ら しです。
購入を考えているのは、軽自動車の中古車です。
18歳の時に運転免許証(AT車 ) を取得して以来、ほぼ運転していません。
住んでいるところは田舎ではなく、割と賑わっている所です。
繁華街はちょっと言い過ぎかな。
車は通勤、買い物等、一般的な使い方です。
上限100万円程度で考えています。
以上を踏まえて、わたしでも扱いやすい車、おすすめの車があれば教えてください。
性能や機能?面については特にこだわりはありません。
また、純粋に外見だけで見るとパジェロミニ、ミラジーノが好みです。
でも、この二車は人気で上限100万ではちょっと...というのを耳にしました。
やはり、100万円程度での購入は難しいのでしょうか? いろいろと無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
長文失礼しました。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

新車ならスズキ アルト ダイハツ ミライースが新車で買えると思います。
ミラジーノは100万あれば、最終型でグレードも上の狙えると思いますよ、パジェロミニも同じ。
主観ですがミラジーノは内装が上記の中で一番良いです。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

車検前に車の買い替えを検討しています。
ちなみに、軽自動車です。
中古車フェアがあり、そこで色々話を聞いてきた所、あるブースの担当者から(戦略はあるんだろうが)新車の選択肢もあるということを言われました。
新車の購入方法は ・一括 ・ローン ・残価設定型ローン ・個人向けリース ・頭金ならぬ後金を設定する(Joycal のようなもの) があると言われています。
それぞれの特徴としては ・ローンは金利分が高いが、払い終えれば自己所有できる。
・残価設定型の場合は、期間が来た時の車の状態によっては高く付くことがある ・リースは支払いが楽だが結果的に高くつく(仮にすべてコミコミでも、税金や車検等はそこまで高くならない) ・後金設定は、車両本体金額の半分+オプションを最初にローンを組み、3年後には残金のローンを組み直すか買い換えるかを選べる。
金利分だけは安く設定できるが、長く乗ることを考えるとローン契約を2回しなければならない 一括購入をしたくてもできない人にとっては、どれがおすすめなのでしょうか? また、残価設定型、後金払い型とでは、期間が過ぎた場合には、車を下取りに出して新たに乗り換えるという選択肢もあるようですが、メーカーや評判等によって残価価値が下がるということはあるのでしょうか?(変な喩えでは、人気車だったのにリコールが出たために評判が下がった等)

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

トヨタの場合ですが、 残価設定型は、購入時に「残価をきめる」ため、変更されることはありません。
ただし、その金額になる条件として、走行距離が決められていて、 それを超えていたら下がりますし 当然、大きな傷とかあっても下がります。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

タントとハスラーどっちがおすすめですか? 普段は主人が通勤で往復30分乗る程度で、週末に家族で近所に出かけるときに使うくらいの車なので、維持費を考えて、軽自動車を購入しようと思っています。
チャイルドシート1台+ジュニアシート1台を後部座席につける予定です。
(狭いと思いますが、維持費など考えて) そこで、ハスラーかタントが人気だと知りました。
車の知識がまったくないので、我が家のような状況で他におすすめの車はありますか? 予算もたいしてないので、なんとなく新車で130万くらいまでと思っています。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

子供が大きくなる事を考えて、私ならタントにします。
新車なら150万以上は必要かと。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

おすすめの軽自動車を教えてください。
当方、21歳の会社員、男です。
周りに相談できる人が居らず、皆さんのお知恵を頂きたく存じます。
社会人3年目で少し貯金もできたので、 主に通勤( 片道40キロ)に使う車を買い換えようかと考えています。
現在の車は年式の古い軽で、燃費が悪く悩んでいます。
軽の中古はお得感がないと職場の先輩から聞いたことがあり、新車を考えています。
車種にはあまりこだわりはありません。
デザインがあまり変でなければ、不人気車種で構いません。
購入代金の安さや燃費の良さ重視で、おすすめの車種を教えてください。
よろしくお願いします。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

低燃費、eco車種で選ぶのが一番ですね。
新型MOVEや、ワゴンR等が乗りやすくて良いと思いますよ

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

初めての自動車選びについてです。
私は33歳男妻(主婦)子1人(1歳)です。
今まで車を購入したことがなかったのですが、 そろそろ検討必要があるようになりました。
主な目的は通勤(毎日30分)、週末のレジャー、買い物です。
100万円予算で考えたいです。
自分で中古サイトみてほとんど直感で選んでみました みなさんの個人的な意見で構いませんので、この中ならどれ。
っていうのありますか? また100万円で別のおすすめ等あれば教えて頂きたいです。
インサイト ポイント:製造中止となりハイブリットの中では価格的に格安でお得なのではとかんじたので。
マイナス:車としての評判が悪いのは方々に書いてありました。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080282730140822011.html タントカスタム ポイント:軽自動車なら維持費が安くていいかなと。
人気車種のようですし。
マイナス:軽は遠出しんどいような心配はあります。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070756130140402001.html ハリアー ポイント:見た目とか好きです、SUVに乗ってみたいという漠然とした憧れもあります。
マイナス:年式が古いです。
燃費も悪いです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020329530141004002.html

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

100万円というのがきついですが。
タントはあり得ません。
事故にあったら、あなたもお子さんも命がありませんよ。
そういう意味では、ハリアーが一番ですね。
少々古いものになりますが、命には代えられません。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

19年式の軽自動車でライフかムーヴで検討しています、ワゴンRはイメージが悪くパスで。
ムーヴが人気で同じ走行とかでも二割くらい高い印象です。
どちらがおすすめでしょうか?

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

ムーヴですかね。
ドアハンドルもグリップ式でオシャレですし、内装も豪華だと思います。
CVTのエンジンもあるかと思います。
センターメーターですが慣れだと思います。
横開きのバックドアは不便と言う意見もありますが車の後方が狭くても開ける事が出来るので意外に便利です。
傘がわりにはならないですけどね~。

人気・おすすめの軽自動車に関する回答

人気・おすすめの軽自動車に関する質問

家族向けの軽自動車のおすすめを教えてください。
家族構成は、夫、私、2歳の娘です。
二人目の子どもの予定は今のところありません。
今乗っているのは中古ワンオーナーで買った、現在10年落 ちのekワゴンで、ナビなし、ETCなしです。
子どもが産まれてもっと使い勝手のよい、新しいものに買い換えようと思っています。
タントやムーヴが人気と聞きますが、おすすめはありますでしょうか? 希望としては、 ・ナビは欲しいですが、高速には滅多に乗ることはないと思うのでETCはなくてもいいです。
今は標準装備なのかもしれませんが、それならわざわざ外すこともないかな程度です。
・契約している立体駐車場は狭くて、もし普通車ならイストがギリギリでした。
・色には拘りはありません。
・中古でも新古車でも構わないと言えば構わないのですが、何かあった時にディーラーさんにすぐ相談できるので、できたら新車で150万円程度の予算希望です。
・子どもがいるのでスライドドアがいいですが、予算を越えたり燃費が悪いなどなら、普通のドアで構いません。
以上の条件を満たすおすすめ軽自動車はありますか?また、これらの条件さえ満たしていれば、夫は安全のために普通車にしなさいと言いますが、150万円で普通車は買えるのでしょうか。
詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

人気・おすすめの軽自動車 に関する質問

>現在10年落ちのekワゴンで とにかく 試乗することをお勧めいたします ekワゴンはAT車なので アクセルペダルを踏めば、加速 全開に踏めば、キックダウンして急加速 止まる時は、違和感なく止まりますが 現在の新車は ATミッション車は少なく ほとんどの車種はCVTミッション車 燃費向上のためのミッションなので AT車の運転に慣れている方は 運転中に感じられる ・加速時の、加速遅れ ・減速時、停止直前の違和感などが 運転者、同乗者に感じられる場合があります

人気・おすすめの軽自動車に関する回答