匿名さん
ランチア・デルタのリアスポイラーについて質問です。
最初から立てた状態で購入しました。
台座・ブラケットとも社外品のようですが、リアスポを寝かせる場合どうしたらいいのでしょうか。
ブラケットを外すだけだと装着不可?のようですので、別のブラケットが必要ですか?
匿名さん
ランチア・デルタのリアスポイラーについて質問です。
最初から立てた状態で購入しました。
台座・ブラケットとも社外品のようですが、リアスポを寝かせる場合どうしたらいいのでしょうか。
ブラケットを外すだけだと装着不可?のようですので、別のブラケットが必要ですか?
ジアラ乗りです。
水平化は、純正の台座が必要です。
純正台座さえあればブラケット(ステー)は必要ありません。
台座にスポイラーを直付けです。
ちなみにブラケット無しだと、スポイラーと台座を固定する取り付け穴をずらせば45度の状態にも出来ます。
純正台座(ブラケットも同色化しているので分かりづらいです、すみません)の画像載せときますね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ランチア・デルタのリアスポイラーについて質問です。
最初から立てた状態で購入しました。
台座・ブラケットとも社外品のようですが、リアスポを寝かせる場合どうしたらいいのでしょうか。
ブラケットを外すだけだと装着不可?のようですので、別のブラケットが必要ですか?
シーマf50にリアスポイラー着けたいんですけど、調べてたらリップしか出てこなく大型スポイラーみたいなのはないのでしょか。
スポーツカーなどによくついてる大きいスポイラーのことです。
もしなんかシーマにつけれるようなものあれば教えてください。
リアスポイラー に関する質問
GTウィングのことですか。
VIP仕様の車はリップもGTも似合いますね。
トランクに穴を開け、少しの補強やトランクバネの強化をすれば下の方の言う通りなんでも付きます。
規定として、車端から16.5cmだったかな?又はウィングが2cm以内です。
GTウィングはc-west等で製作、販売しています。
インプレッサ、ランエボのウィングも付きますがサイズ的に見た目が合うかは分かりません。
ガソリンスタンドのセルフ洗車機で車体の後ろにリアスポイラーと純正バックカメラが付いてるのですが洗車機のブラシ は後ろはねた方が無難ですか? ブラシはスポンジブラシタイプの洗車機です。
ただ後ろをリア装備品押してはねたら全く後ろブラシが入らないので悩んでます。
バックカメラは完全な剥き出しタイプでは無いのでポロっと取れる事は無いと思いますが。
皆さん どうされてますか? 又、洗車機に詳しい方 教えて下さい。
バックカメラとかに傷がつくのは良いです。
取れなければ。
リアスポイラー に関する質問
手洗いすれば解決です。
スポイラー形状と洗車機の相性やタイミングでスポイラーは破損させる可能性がありますので、ちゃんとに装着品で選択すべきです。
フィットRSに無限リアアンダースポイラーを着けるのは簡単ですか? また、付け方を教えて下さい。
リアスポイラー に関する質問
免許取ってから考えても遅くは無い。
>リアアンダースポイラーを「着ける」のは簡単ですか? 日本語から勉強せんと免許は取れんよ(笑
後付けのバックカメラについて教えてください。
別の車で使っていたポータブルナビが余ったので、 軽のワゴンRに付けようかと考えています。
ポータブルナビ自体2009年購入で地図更新もしていないので バックカメラだけでもまともに利用出来れば・・と思います。
取付しようと思うワゴンRにはもともとカメラが付いていないため 後付けで取り付けようとナビに合うものを購入しました。
この土日で取付けようと思うのですが、 取り付け位置はどのあたりがいいのでしょうか? ルーフスポイラーのあたり?またはリアドアノブの横?? 実際についているワゴンRを見たことがないので悩んでいます。
車は、H15年のスズキ ワゴンRです。
あと、やはり・・カメラを取り付けるには車体に穴をあけないと 取り付けは不可能なのでしょうか? 穴あけが必要だとすると取付業者を探そうと思います。
こういうバックカメラなどを取り付けていただけるのって 修理工場になるのでしょうか?
リアスポイラー に関する質問
H15年車なら好きな場所で大丈夫ですよ H21年車以降だと取り付け場所が大幅に規制されているんです お勧めとしては高い視点が良いと思います ルーフスポイラーの辺りが理想だと思います カメラ取付位置は車体中央付近がベストです 合わせる角度は下限にギリギリバンパーが映る程度 カメラの取付に穴あけは基本的に必要ありません ドアノブ横だと穴を開けた方が良いですけど、ルーフスポイラー付近ならバックドアのゴムパッキンの横を這わせて下までコードを垂らし、そこから車内に引き込みます バックアイカメラの取付説明書もこの様な記載になっていると思いますよ バックアイカメラの取付はオートバックス等の量販店でも可能ですし、ディーラー、電装系が得意な修理工場でも可能です 個人でDAYで付けられる人も多いアイテムですよ 両面テープでカメラを固定するので、脱脂だけはしっかり行なって、1週間程度は洗車は避けるのがベストです
アウディTTのリアスポイラーのマニュアル操作用スイッチ作製についてアウディTT(8J)に純正で装備されている、可動式リアスポイラーをTT RSの固定式リアスポイラーと取り替えたいと考えています。
写真を添付している通り、モーターからクランクでシャフトを回し、スポイラーの折りたたまれた足を伸ばす仕組みです。
クランクがある程度回ったところ(スポイラーが適切な位置で止まるように)でスイッチにクランクの一部が当たり止まる仕組みになっています。
それが正回転(伸びる)、逆回転(縮む)それぞれでスイッチに当たって止まるようです。
単純に車内からスイッチでマニュアル操作でリアスポイラーを動かせれば問題ありません。
どういった回路で作れば良いのか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
リアスポイラー に関する質問
取り付けられてるスイッチの種類によりますが、動作が完了したら、切れる場合は、この配線で、できそうですが、入る場合は、ロジックICで組んだほうが、確実そうですね。
ファンカーゴ後期型にリアルーフスポイラーを取り付けたいのですが、前期型と後期型は同じものなのでしょうか。
リアスポイラー に関する質問
同じです。
後期は英国で「ヤリス ・ヴァーソ(ヴィッツバン)」の名で販売していることもありフロントグリル周りをヴィッツ風に変更しテールランプの内部デザイン、内装の一部を変更いただけです。
ランチア・デルタのリアスポイラーについて質問です。
最初から立てた状態で購入しました。
台座・ブラケットとも社外品のようですが、リアスポを寝かせる場合どうしたらいいのでしょうか。
ブラケットを外すだけだと装着不可?のようですので、別のブラケットが必要ですか?
リアスポイラー に関する質問
ジアラ乗りです。
水平化は、純正の台座が必要です。
純正台座さえあればブラケット(ステー)は必要ありません。
台座にスポイラーを直付けです。
ちなみにブラケット無しだと、スポイラーと台座を固定する取り付け穴をずらせば45度の状態にも出来ます。
純正台座(ブラケットも同色化しているので分かりづらいです、すみません)の画像載せときますね。
アルテッツァSXE-10後期の純正トランクスポイラーを残したまま、オークションで落とした前期の純正リアウイングをつける(同時付け)は可能ですか? そもそもトランクスポイラーとリアウィング の共存はドレスアップ的な視点からみてありなのでしょうか、なしなのでしょうか?
リアスポイラー に関する質問
取り付け位置が被るので同時装着は不可です。
加工するなら何でも付きますが…。
有りかどうかは、個人の自由!クルマ弄りは所詮、自己満なのですからw 自分が良い!と感じれば同時装着をすればいい。
己のセンスに従えば良いのですよ。
500枚! アプリオtype2についての質問です アプリオtype2 4LVにリアスポイラーをつけたいのですが、あまり加工しなくても付けれるスポイラーのショッピングページのURLを貼っていただきたいです バイクが無知でよく わからないのでよろしくお願いします。
また、LEDがないスポイラーがあるのであれば配線などを省きたいのでLED無しのものが良いです すごくわがままな質問ですが詳しい方よろしくお願いします!
リアスポイラー に関する質問
スポイラー付けるならストップランプ付いてた方が感じはいい。
JOG-Zのスポイラーが定番だけどステーの加工が必要。
ストップランプ無しならヤフオクとかで出てますが、正直ダサい。
自分もアプリオ乗りですが、アプリオは見た目オバちゃんバイクなので見た目と速さのギャップが好きだけどね(笑) 自分は以前にJOG-Zのスポイラーを加工して付けていましたが、今はビーノのキャリアです。
信号待ちでSA16JのZR乗ってるクソガキがたまに横付けしてジロジロ見てきますが、バイバ〜イ!って感じで置いてっちゃいます(笑) アプリオを知らない若者がアプリオバカにすんなって感じ(笑)
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら