ワイトレについて質問です

ワイトレについて質問です

匿名さん

ワイトレについて質問です。
ワイトレのP1.25とかP1.5とはなんのことを示しているのですか? また、ハブボルトの長さを示す部分はどういった表記でしょうか。
分からないので教えてください。
よろしくお願いします。

ハブボルトの、ネジ山の間隔を表しています。
ネジには、並み目、細目があります。
Mネジの、ネジ山の角度は全て60度です。
イギリスネジとか配管用は、これが55度です。
M12ネジの、並み目はP1.75mm 細目は p1.5 p1.25 p1.0 M14ネジの、並み目はP2.0mm細目は、先の通りです。
この、ネジピッチによって、ボルトの外径寸法は 変わりませんが、ネジ穴の径は変わります。
ボルト径ーピッチ=ネジ穴径となります。
ネジも同じですが、強度=表面積となると思います。
そのため、ハブボルト、ナットは細目が採用されて いるのでは、ないでしょうか。

ワイトレに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ワイトレについて質問です

匿名さん

ワイトレについて質問です。
ワイトレのP1.25とかP1.5とはなんのことを示しているのですか? また、ハブボルトの長さを示す部分はどういった表記でしょうか。
分からないので教えてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内