空手の型(形?)とMMAの選手の動きといくつか共通点があるらしいです

空手の型(形?)とMMAの選手の動きといくつか共通点があるらしいです

匿名さん

空手の型(形?)とMMAの選手の動きといくつか共通点があるらしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=juyanT_0zoM&sns=em 形を練習することは、総合格闘技で勝つ技術を身に付ける事に繋がると思いますか? 私はそうは思えません

確かにうまく編集している。
けど、こじつけみたい。
そりゃ、空手の型は数多いし、打撃に関しては、大体似たような技はあって当然。
踊りを練習したら格闘が強くなる・・・ウソでしょう。
私も型は長い。
40年くらい・・・私がヘボいのかも知れないけど、アレを繰り返したら技になる?とんでもない。
なら、私はとっくに達人。
コウきたら、コウ受けて、コウ投げる・・・どっかの八百長武道演武。
技は、練って初めて技になる。
練る事によって体の必要な強さも手に入れる。
タイミング、カン、呼吸、目・・・コレは実際にやらないと永久に手に入らない。
しかも相手次第。
早い奴もいれば強い奴もいる。
コレへの対処は極めて難しい。
痛い思いも必須。
大体が相手に触られただけで、体幹の弱いやつは転がされる。
技以前の問題。
更には恐怖感の克服。
正直、映像を見て、総合の人への冒涜・・これは言いすぎです。
ソコまでいかないにしても、自派の優位性誇示がみえみえ。
例えば木刀の素振り・・・誰でもできる。
実際につばぜり合いをやってみる・・如何にに情けないか。
強い人には弾き飛ばされる。
空手の突きにしても、モノに当ててみればよい。
手首が折れ曲がったり、重いものを突けば体が壊れる。
突きの威力増加にともなう体の強化は必須。
空突きで体の強さは絶対に手に入らない。
妄想と実際は異なるということ。
伝統空手のお受験師範には多いですよ。
型がすべて、型さえやれば強くなる。
奥義に達するとまで言う。
その師範は極めて弱いけど・・・

SNSに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

空手の型(形?)とMMAの選手の動きといくつか共通点があるらしいです

匿名さん

空手の型(形?)とMMAの選手の動きといくつか共通点があるらしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=juyanT_0zoM&sns=em 形を練習することは、総合格闘技で勝つ技術を身に付ける事に繋がると思いますか? 私はそうは思えません

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内