匿名さん
現行で中古のBMW X1xDrive20iMスポーツか新車でハリアーG's4WDを購入しようか悩んでます。
3年後リセールを考えています。
どちらの方がいいでしょうか? 値落ち・運転性能・快適さ・2列目の広さ・荷物など収納など教えてください。
匿名さん
現行で中古のBMW X1xDrive20iMスポーツか新車でハリアーG's4WDを購入しようか悩んでます。
3年後リセールを考えています。
どちらの方がいいでしょうか? 値落ち・運転性能・快適さ・2列目の広さ・荷物など収納など教えてください。
トヨタ車のリセールバリューは良すぎ、BMWのリセールバリューは悪すぎです。
xDrive20iMスポは新車で買えば500万くらいでしょうが、今から3年後だと150万で売れれば万歳かなと思います。
新車のハリアーなら半額にならないくらいのリセールバリューじゃないでしょうか。
性能はX1、2列目と荷物収納はハリアーですね。
快適さは難しいところです。
何をもって快適か?は人それぞれですが、運転者にとっての快適さはBMWで、同乗者にとってはハリアーだと思います。
BMWを含め輸入車は、よほど好きじゃないと買わない方が良いです。
損得を考えないで乗る趣味寄りの車だと思ってください。
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/bmw/x1/chiebukuro/detail/?qid=12151143702
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
現行で中古のBMW X1xDrive20iMスポーツか新車でハリアーG's4WDを購入しようか悩んでます。
3年後リセールを考えています。
どちらの方がいいでしょうか? 値落ち・運転性能・快適さ・2列目の広さ・荷物など収納など教えてください。
現行で中古のBMW X1xDrive20iMスポーツか新車でハリアーG's4WDを購入しようか悩んでます。
3年後リセールを考えています。
どちらの方がいいでしょうか? 値落ち・運転性能・快適さ・2列目の広さ・荷物など収納など教えてください。
BMW X4 に関する質問
トヨタ車のリセールバリューは良すぎ、BMWのリセールバリューは悪すぎです。
xDrive20iMスポは新車で買えば500万くらいでしょうが、今から3年後だと150万で売れれば万歳かなと思います。
新車のハリアーなら半額にならないくらいのリセールバリューじゃないでしょうか。
性能はX1、2列目と荷物収納はハリアーですね。
快適さは難しいところです。
何をもって快適か?は人それぞれですが、運転者にとっての快適さはBMWで、同乗者にとってはハリアーだと思います。
BMWを含め輸入車は、よほど好きじゃないと買わない方が良いです。
損得を考えないで乗る趣味寄りの車だと思ってください。
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/bmw/x1/chiebukuro/detail/?qid=12151143702
BMW に詳しい方ぜひ教えてください BMW x5の中古を知り合いから購入しようと思いますが、いくらぐらいしますか? 平成06年式の走行1万キロです。
車検は今年の12月まで(車検に17万ぐらいかかるそうです)、タイヤは新しく換えだそうです。
いくらまでなら購入してもよろしいでしょうか? 買ったら4年ぐらいは大きい故障なして乗りたいですが。
。
。
BMW X4 に関する質問
BMW X5は2000年 平成12年リリースですので 平成6年式はそもそも存在しません。
総距離1万キロが信用できる値だとして、 あまりにも乗らなすぎで、動かないでいることで返って 重篤なトラブルを招くリスクが高いです。
故障は運/不運の問題、誰にもわかりません。
故障が嫌なら新しい国産車に乗りましょう。
10年オーバーのBMWは間違いなく消耗品交換の嵐です。
国産車の合成ゴムは古くなっても堅くなって、クラックが入るだけですが ドイツ車のはひび割れを通り越して切れる、クタる、縮むとなんでもアリで 我慢してとか騙しだまし乗り続けるが効きません。
元々x5が欲しかったのでしたら、中古車屋の見積もりと比較してご自身で 損得を判断されたが良いでしょう。
そうでなければそんな話には乗るべきではありません。
BMWは何の為にFF車を造ったのか? FFはFRよりコストが安いのが一番の売りだと聞きます。
ところが価格を見ても218が安くはなってません。
FRの118よりも高いです。
一番安くて370万からです。
そしてFFなのに後席の足場の中央が盛り上がっていました。
FFは足元が平らではないのでしょうか? 室内は広くなったと思いますが、不格好になりベンツB共々評判は悪いです。
BMWは何の為にFFを出したのでしょうか? なぜ300万以下にできないのでしょうか? X1もFFになったのにFRベースの4WDの先代より高くなってます。
値段が高くなってFFになるなんて誰得なのでしょうか?
BMW X4 に関する質問
FFでもBMWに憧れる人が買います。
7人乗りのグランツアラーもあるのでファミリー層も買います。
1より高くしたのはヒエラルキーがあるからです。
後席の足場の盛り上がりは、FRのボディーを流用しているからです。
マツダ クリーンディゼール 排ガス不正???過大評価(ステマ)??? 英国の日刊デイリーメールは3日BMW・マツダ・メルセデス - ベンツ・フォードのディーゼル車も許容、より多くの量の排出ガスを排出しているという調査が出たと報じた。
最近、英国リーズ大学交通研究所は、英国とスコットランドの道路で、新しい「ユーロ6」レベルのディーゼル車300台を対象に調査した結果、これらの4つのメーカーの車が欧州連合(EU)の基準値よりも5~7倍高い窒素酸化物(NOx)を排出することが分かった。
調査の結果、最も多くの量の排出ガスを噴き出す自動車は、日本マツダで基準より6.1倍(0.49g /㎞)も高かった。
特にマツダの車一台EUが許可された1㎞当たり0.08gより何と13.75倍多く1.1g /㎞を排出した。
フォルクスワーゲンのようなドイツの代表車企業BMWは5.6倍(0.45g /㎞)、ベンツは5.3倍(0.42g /㎞)であった。
アメリカのフォードは、基準値よりも6.8倍(0.54g /㎞)や高く出た。
しかし調査対象車両数が少なすぎるので再調査が必要であると研究者は述べた。
排出ガスとの操作で論議に包まれたフォルクスワーゲンとアウディのディーゼル車も今回の調査では許容値よりそれぞれ5.1倍、4.5倍の排出ガスを多く排出した。
研究を率いたジェームズテイト博士は「今回の研究は、実際の道路の走行では、大量の窒素酸化物を排出しながら実験室試験は合格するように車両を作る方法が、業界内どの広く広がったのかを示している」と明らかにした。
テイト博士はまた、「驚くべきことに、フォルクスワーゲンのエンジンが他の車両よりも排出ガスを35%少なく排出した」と語り、「他のメーカーも実験室でのテストを通過しようと小細工をしたということを知ることができる」と話した。
市民団体「交通環境」のグレッグ・アーチャーは「調査結果は、フォルクスワーゲン事態が氷山の一角であることを示している」とし、「実験室でも道路でも車が環境に優しい、効率的でなければならない」と述べた。
先月30日、ドイツの自動車協会(ADAC)が走行状況と同様の方法で調査した結果でもルノー・日産・現代のディーゼル車がEUの許容値よりも高い排気ガスを排出する結果が出た。
日産「X-トレイル1.6」は14倍、ルノー「dCi 160」は11倍、現代車「i-20 1.1 」は6倍高かった。
マツダは実力以上に過大評価orステマされていたのでしょうか???
BMW X4 に関する質問
VW不正事件で問題となったのは、①故意に排ガス検査をクリアするために制御プログラムに細工をし事実を隠していた、②販売後の利用で排ガス濃度が規制値を超えていた、という2点あります。
不正として刑事事件になったのは①です。
②は米国以外の法制度では、販売後の排ガス濃度が規制値を超えても違反にはなりません。
それを計測して超えていても、不正ではありませんから過大に問題視すべきではありません。
研究者が名を売ろうとしたり、マスコミがニュースで利益を上げるための報道でしょう。
ほぼ全てのクリーンディーゼルエンジンで排ガス濃度は高くなっています。
http://autoc-one.jp/bmw/special-2361616/ クリーンディーゼルエンジンは低負荷時に排ガス濃度が上がりますが、規制での計測は高負荷時が多いので排気浄化の効率が高く排ガス濃度は規制に収まります。
逆にガソリンエンジンは高負荷時に排ガス濃度が上がり、一般的なエンジンでもアクセル全開だと排ガス濃度は100倍にも上がるようです。
VW不正事件で、上記のエンジン特性から規制そのものの見直しも始まったようです。
エンジン特性を無視して規制値を一意に決める事自身に限界があると思います。
どんな状況でも規制値を超えないのであれば、現状の規制値を守れるエンジンはどんなメーカーでも不可能でしょう。
クリーンディーゼルエンジンよりもガソリンエンジンの方が更に困難な課題になります。
マツダのSkyactiv-Dは、圧縮比を限界まで下げて燃焼温度を下げることでNOx濃度を下げることができたエンジンですが、一番のメリットはコスト削減です。
NOx濃度が下がった分は、規制対象でない環境物質のアルデヒドを多く排出します。
規制物質が変更になれば、逆の立場になる可能性があります。
(rekisicengokuさんへ)
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら