約半年ぶりに昼限定の塩トンコツを貪る豚野郎。福井県の二郎系ラーメン「激盛らーめん・ゴリラ屋」に行ってきました

2017-09-09 22:20

約半年ぶりに昼限定の塩トンコツを貪る豚野郎。福井県の二郎系ラーメン「激盛らーめん・ゴリラ屋」に行ってきました

さて、少し期間は空いてしまいましたが、本日9月9日(土)とりあえず今回も福井県の二郎系インスパイア店「激盛らーめんゴリラ屋」に訪問。 訪問自体は毎週欠かさず継続している豚野郎ですが、最近何かと忙しく定期的に記事を更新できていないため、この辺りは自身の生活を改めなければならないと猛省。 先週訪問した記事が未だ更新できていないため、時系列的には前になりますが、後日こちらについてはアップしていきたいと思います。 さて、今回ゴリラ屋に訪問したのは昼の部の12時45分頃。昼の部の開店時間は11時半からとなるため、普段よりもちょっと遅れての訪問となりますね。 意気揚々とゴリラ屋を目の前にし、お店の看板をいつも通り撮影してから店内に入ります。 店内は既に満席状態で、先客11名という相変わらずの大繁盛。 早速入口に入って左手側にある券売機へ向かいます。 サイズについては色々と悩みましたが、ゴリラ屋に訪問する以上"後悔だけはしたくない"という想いから「ラーメン大(緑色)」と「味玉」を注文です。 「ラーメン大」は麺量が400gで、約3.3人前、値段は800円ですね。 券売機に洗濯バサミがあるのですが、それを券売機に挟むとランチ限定「塩トンコツラーメン」が注文できます。 今回は「塩トンコツラーメン大」をいただきます。塩トンコツは約半年ぶりのため、かなり楽しみです。 今回はカウンター席に着くまでに約30分程かかってしまいましたが、これも私にとっては完全に許容の範囲内。時間が経過すればするほど、豚野郎のお腹のJアラートがギュルギュルと店内に鳴り響きます。 私の次に待機していたハーパン・サマーボーイも今か今かと待っています。 そこのハーパン・サマーボーイ、今すぐ食べたい気持ちはわかる、だがあまりにも食べたい気持ちが前面に出過ぎて私の靴踏んでるぞ。若干足の親指イタイ。 約30分でカウンター席に到着、そして更に約10分ほど待機して、ようやく「塩トンコツラーメン大」が着丼です。 食べる前に店主からにんにくコールがかかるのですが、これは二郎系ラーメンの定番の呪文ですね。 「にんにく無し、ヤサイ少なめ」にて注文です。 かなり久々の塩トンコツです。 今回はかなり控えめの呪文となりましたが、塩トンコツをカラメにしてしまうと、塩っ辛さがかなり強調されてしまいます。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-09-09 22:20 214 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)