オートエアコンの使い方 ~コンパクトカー編~

2015-07-24 00:00

オートエアコンの使い方 ~コンパクトカー編~

こんにちは、福山くんです。今回は、私の乗っているラクティスのエアコンの操作方法や使い方をご紹介したいと思います。車乗りたての頃はどれがどのボタンでどんな意味があるのか全くわからずガラスが曇り始めたらテンパってたのを覚えています。どの車種もだいたいマークは一緒なのでキチンと理解してエアコンを使えるようにしましょう。まずオートエアコンとは、自動で温度調整が可能なのがオートエアコンと呼びます。液晶画面の見方から紹介していきたいと思います。液晶画面の見方温度表示自分が設定している温度を確認することができます。風量表示送風量を確認することができます。吹き出し口表示吹き出し口を確認することができます。画像は上半身のみ送風になっています。 液晶画面の見方がわかったところでスイッチの機能をご紹介します。どこのスイッチが何の機能なの?フロントウインドガラス曇り取りフロントガラスの曇を取りたいときに使用します。作動中はLEDが点灯し再度同じボタンを押すと使用した前の状態に戻ります。※ 外気温が低いときは、自動的に外気導入に切りかわる場合があります。注意点湿度が高いときにエアコンの設定温度を低い状態で作動させると外気とガラスの温度差でガラスが曇り前が見えなくなりますのでご注意ください。リアウインドガラス曇り取りリアウインドが曇ってきたら使用します。押すごとにON、OFFの切りかえができます。作動中はLEDが点灯し作動していないときは消灯しています。リアウインドデフォッガーは曇がとれたら自動的にOFFになります。※

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-07-24 00:00 153 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)