6月からは、イヤホンつけて自転車乗ったら違反に!これからはカッコよくサイクリングできません。

2015-05-21 00:00

6月からは、イヤホンつけて自転車乗ったら違反に!これからはカッコよくサイクリングできません。

知らないと、警察に捕まって、罰金も。 6月1日の道交法改正で自転車の罰則がどう変わるか解説
6月1日から道路交通法が改正され、自転車への取り締まりが強化!!

なぜ、取り締まりが厳しくなるのか?
子どもや高齢者が加害者になる重大な事故が多数起きているためです。

<違反となる項目14個>
1.信号無視
2.通行禁止違反(右側通行は一発アウト)
3.歩行者専用道での徐行違反等(基本的に車道走行、歩道では徐行)
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反(一旦停止して、地に足を付ける)
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

14番の安全運転義務違反が、盲点で、
「スマホやイヤホンの使用」がこちらに該当する模様です。

な・の・で、カッコよくサイクリングしていた皆さん?
これからは、安全な速度で、音楽を聞きながらの運転は出来なくなる模様です。

<対象者は?>
自転車にのる人全て(子供も対象となるようです)

<罰則は?>
3年間のうちに2回以上の摘発で、
反則金代わりに警察が実施する一回5,700円の「安全講習」を受講しなければなりません。

サボると、裁判所から呼び出しがかかり5万円以下の罰金が科されます。

全日本交通安全協会
2015-05-21 00:00 444 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)