何だこの過激カラーは。オランダにて、イエロー&ブラックのランボルギーニ「チェンテナリオ」が目撃に

2017-07-23 20:20

何だこの過激カラーは。オランダにて、イエロー&ブラックのランボルギーニ「チェンテナリオ」が目撃に

オランダ・スーステルベルグ航空基地にて、イエローとブラックのボディカラーに身を纏ったランボルギーニ「チェンテナリオ」が目撃に。 これまで、オレンジやホワイト、グレー系のブラックといった様々なボディカラーの「チェンテナリオ」が納車されてきましたが、今回のようなツートンカラーの個体は全くの始めてで、更にはランボルギーニの完全オーダーメイドシステムである"アド・ペルソナムプログラム"によって実現した世界に一台だけのハイパーカーとなります。 別の角度から見てみても、やはりそのインパクトは相当に大きいと思いますが、世界限定40台(クーペ20台、ロードスター20台)という超希少モデルだからこそ、こういったド派手なボディカラーがあってもおかしくないとは思ってしまいますね。 ちなみに、イエローとブラックのいずれもパール系のボディカラーと思われますが、その費用だけで一体どれだけの金額になるのか気になるところ。 リヤデザインは、カラーの割合から見るとブラックがメインになっていますね。 イエローはディテール部のアクセント替わりといった印象。これはおそらく、ブラックの割合を増やすことでリヤディフューザーやリヤテールランプといった各部の立体感を強調されるためと思います。 サイドインテークには、カーボンファイバが使用されており、ボディパネルとのメリハリを付けるだけでなく、車体重量の軽量化にもつなげられています。 ちなみに、「チェンテナリオ」は、ランボルギーニの創設者であるフェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年を記念して製造された、「アヴェンタドール」ベースのハイパーカーモデル。 パワートレインは、排気量6.5L V型12気筒自然吸気エンジンを搭載し、最高出力770ps、最大トルク690Nmを発揮。 0-100km/hの加速時間は2.8秒で、最高時速350km/hにまで到達。 ランボルギーニ「カウンタック」と同様に、闘牛(又は闘牛士)以外の名前が採用されていますね。 なお、「チェンテナリオ」はイタリア語で"100周年"を意味しています。 Reference:AUTOGESPOT

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-07-23 20:20 146 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)