スクーターまとめ

スクーターの新着ニュースまとめ

スクーターに関するよくある質問

スクーターの知りたいことや、みんなが疑問に思っている スクーターに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので スクーターへの疑問が解消されます

スクーターに関する質問

教えてください。
原付スクーター(SYM DD50)を軽トラで約100キロ輸送した所、エンジンが不調になりました。
運ぶ以前はエンジンも普通に吹け上がり、それなりのスピードが出ていたのですが輸送後は出足だけはいいのですが時速約15~20キロで頭打ち。
それ以上は回転が全く上がりません。
どなたかお知恵を拝借出来ればありがたいです。
バイク歴約30年ですが最低限の整備(プラグやエアクリ、タイヤやマフラーの交換など)しか出来ないお恥ずかしいレベルです。
キャブは今まで何個かバラした事は有りますが未だにキャブは自信が有りません。
初めての知恵袋、投稿です。
不慣れな部分、御座いましたらお許しください。
皆様、よろしくお願い致します。

スクーター に関する質問

キャブですね。
輸送の振動や、段差を乗り越えた再は油面が狂ったり、フロートバルブにゴミをかみこんだりということがあります。
症状をバイク屋に伝えれば15分で直ります。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

1000ccのスクーターがないのはなぜですか。

スクーター に関する質問

750のカブが無いのと同じ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

125ccのスクーターで、宗像市から日田に行くのに、飯塚➡小石原➡日田の経由で行った場合、峠はかなりのアップダウンがあるのでしょうか?タンデムでの走行です。
他にルートが有ればそれも教えて 下さい。

スクーター に関する質問

飯塚に住んでいます。
よく宗像にも行きますし、日田にもよく行きます。
今は車ですが、昔は125ccで211号線を通って阿蘇まで何度も行ったことがあります。
飯塚から日田へは他の方もおっしゃっていますが、211号しかないと思います。
嘉麻峠の上りが少し急です。
嘉麻峠は上りしかありません。
嘉麻峠を上りきれば東峰村(旧小石原村)は少しの間、平坦ですが、そこから東峰村の外れ(旧宝珠山村)から日田に入るくらいまで、しばらく下り坂が続きます。
あとは宗像市にお住まいとのことですが、宗像市でも遠賀寄りなのか、福津寄りなのかによっても、ルートはかなり違ってくると思います。
遠賀寄りだと、県道87号を通り87号線を道なりに宮若まで行き、県道74号線に突き当たって右折して、川沿いに走り脇野橋信号を左折し、橋を渡り直ぐ右折し、県道30号線で飯塚市まで、後は国道211号線で日田までとなります。
後は福津に方面に近づくににしたがって、県道463号線か75号線か401号線か92号線かを通り、宮若市から県道30号線以降は同じルートになると思います。
参考まで

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

125のスクーターか、250のビックスクーターにするか迷ってます。
ほしいのは250です。
車買うとか考えたら、125がいいのかなぁって思っています。
皆さんやったら、どちらにしますか?

スクーター に関する質問

私は軽自動車とシルバーウィングGT600ABSを所有してますが、バイクは4輪と違って、違う楽しみと、自己満足感を得られます(^o^) 私が勤めている会社は原則、4輪通勤可の2輪通勤不可の会社のせいか、バイクに乗る日は至って限られております。
なので、休日の日は高速に乗ってロングツーリングも楽しんでおります(^-^) つまり、バイクにロングツーリング、又は、高速道路を使わずに、通勤メインであるならば、125㏄でも良いのですが、ちょっと羽を伸ばして、高速道路を使ったロングツーリングをしたいのでしたら、断然、250㏄のビッグスクーターが良いと思います(^o^) 年間の維持費も然程、変わらないと思います(^o^) 250に乗りたいのでしたら(^-^)250に乗りましょうp(^-^)q

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

原付の質問です!500枚m(_ _)m 近々原付を買おうと思ってます 今買おうと悩んでるのは NS1、ズーマー、voxです それぞれの理由と目星をつけているものの値段などを書いてみます NS1 理由 見た目がとてもかっこ良く実際ショップに行ってとても良いものだと思いました 原付に速さを求めるものじゃないんですが、やっぱり速いと言われているのでそこも惹かれます… 値段30〜35万円 カウルはcbx 値段は少々はりますが、やはり古いものなので状態の良いものにしたほうが良いと思いました。
不安な点 盗難やイタズラ、これはNS1に限ったことではないのですが、やはり高いものなので少し心配です。

ズーマー 理由 あの武骨なルックスがかなり惹かれます。
スクーターなのでちょっと近場に乗ろうかなって時にすぐ乗れそう 値段 11〜14万円 こちらは相場くらいの値段でカスタムはマフラーだけです。
ロンホイなどはあまりする気はないです汗 不安点 積載性が微妙「工夫すればありますがどうなのか…」 パワー不足も少し…友人には原付ならズーマーのスピードで充分と言われます vox 理由 こちらもまずは見た目がとても自分の好みに合いました! あと積載性「深さはないけど…」 こちらもスクーターなので楽そうだと思いました。
値段 11〜13万円 特にカスタムはなく、純正のままです。
不安点 特にないのですがやはり見た目でいうとNS1には到底勝てないかと… 以上です笑 かなり駄文になりましたが読んでくれてありがとうございます(*^-^*) 私が原付に求める優先順位みたいなものも書いてみます 1位 ルックス 2位 機能性「積載性、燃費など…」 3位 乗ってて楽しいか です。
値段はあまり気にしてません とてもわかりづらい文ですが、皆様の意見や他のオススメのバイクやスクーターも、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

スクーター に関する質問

値段は気にせず、ルックス重視ともなれば ありがちなスクーターよりはMT車が良さそうですね。
NS1と同系統だと NSR50、tzr50、RZ50など。
これらは2ストなので、拘りが強くないと 維持する意欲が湧かないかもしれないです。
アメリカンっぽいのだと、 ジャズ、マグナ。
ネイキッド(ミニバイク)タイプだと、 エイプ、モンキー、ゴリラ、yb-1、gs50など。
これらMTだと、ありがちな原付スクーター感はなくなりますね。
(笑) 質問者さんの要求している、ルックスや乗り味は抜群ですが、積載性はほぼゼロです。
(NS1は例外として、かなり広い積載スペースがあります) スクーターだと候補にあるVOXが個人的に好きですね。
デザイン的にも、積載性にも優れています。
MT車だとしても、トップケースを取り付けることで積載カバーは十分に可能です。
マグナなんかだったら、トップケースとサイドバック付けたら 多すぎる積載を確保できますね。
(笑) あとは、ルックス面でやや微妙なところですが、カブなんかもいいですよ。
抜群の耐久性、超低燃費、ロータリー式ミッション、積載はトップケースで。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

普通自動二輪の免許を取ろうと思っています。
しかし、私は50ccのスクーターしかのったことありません。
車の免許は取っておらず、原付免許だけ取ってきました。
家族が言うには、MTの原付で練習した方がいいとかいうのですが、実際のところ、私が普通自動二輪の免許を取るためにはまず何をすべきでしょうか? 参考書を買うべきでしょうか?それともエイプをかってMTバイクに慣れるべきでしょうか? 詳しく教えてください。

スクーター に関する質問

家族さんには申し訳ないが 我流の練習なんて百害あって一利なしです。
素直に教習所行ってください。
問題なく取れますから。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

250㏄のバイクでコンパクトなものは何でしょうか? タイプはスクーターでも何でも構いません。
サイズと重量ともにコンパクトなものが良いです。
重視するのはサイズです。
出来ればタイプごと に一番コンパクトな物を挙げていただけると嬉しいです。
VTRが良さそうな雰囲気を感じていますが、今書いている時に、セロー系を思いつきました。
他にありましたらお教えください。
宜しくお願いします。

スクーター に関する質問

所謂、普通二輪免許で乗れる、コンパクトサイズのバイクでしたら、ベスパシリーズから、選択する事になりますね。
又、台湾のメーカーは、キムコが出しているレーシングキング180や、ヤマハのマジェスティS。
その辺りから探す事になりますね。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

スクータータイプのバイクにスマホを取り付けたいです。
アドレスv125にスマホを取り付けたいです。
上の通りアドレスにこれをミラーの所につけたいのですが取り付け方法が分かりません...(>_<) https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0082SYW7Y?pc_redir=T1&redirect=true&tag=escada0223-22 取り付け方法を教えて下さると嬉しいです。

スクーター に関する質問

簡単です。
URLの商品を、ミラーを取って、ミラーにかませて、スパナなどで取り付ければおkです 後はスマホホルダーを付けておわりです。
自分もURLの商品を使っています。
スマホホルダーはデイトナーの製品を使っております。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

現在中免を取りに言っているところで、バイクを買いたいと 思っています。
用途は趣味がアウトドアなんでそれの足にしたいと 思っています。
また、400は車検があると聞いているので 250で考えています。
現在の候補はホンダのPS250なんですが、 ・アウトドアに向いている(荷物が乗せられる) ・走りの性能が良い(加速や速度維持、安定感など) ・できれば車体は安い(中古で良いです) ・スクーターでも良い お勧めのバイク教えてもらえないでしょうか。

スクーター に関する質問

ビッグスクーターもいいよ。
フォツルツァとか。
やっぱり荷物をつめるのが魅力。
私は、CB750とシルバーウイングの2台を持っているけど、ツーリングはもっぱらシルバーウイング。
一番の理由は、疲れにくいこと。
CBだと2~300kmも走るとつらくなってくるけど、シルバーウイングだと5~600kmぐらいいける。
あと、姿勢がスクーターだと上向きなので、景色等は見やすい。
ダートを走るとなると話が変わってくるけど、走りやすいダートなら、スクーターでもOK(腕次第?)。
峠をガンガン…というのも話は変わってくると思う。
加速はそれなり。
競争するのでなければ、どんなバイクでも大丈夫。
高速や長距離を走るときは、風圧のことをちゃんと考えないと厳しい。
カウルがついていないバイクで高速乗ると、バイクにしがみついている感じになって疲れる。
その点スクーターはスクリーンがしっかりあるので大丈夫。
キャンプ場でビッグスクーターはあまり見ないけど、私はむいていると思います。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

中古のスクーターを買いたいのですが PCXとアドレス125Sで迷ってます。
どちらが良いですか?

スクーター に関する質問

主な用途次第でしょう。
完全街乗りの下駄代わり、30キロ制限の無い 原付が欲しいだけなら、アドレスの方が 使い勝手はいいと思います。
主な用途は街乗りだけど、走るのも好きだし たまにはツーリングも行きたい。
というなら PCXがお勧めです。
ただ、PCXは2015年に大幅なモデルチェンジを していますので、単純に安いからといって 旧モデルをえらぶか、少々高くても新モデルを 選ぶかはよく考えられた方が良いです。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

エンジンのかからなくなったスクーターのプラグを交換したら動きますか?

スクーター に関する質問

◯◯すれば直りますか、という質問は、他に不具合がなくそこだけが原因の場合に限り直ります、という答えになります。
エンジンがかからない原因はプラグがだめになっただけというケースは稀です。
原因を特定するのはバイクを実際に診ることのできる人だけです。
現状(チェックした結果)を説明できないのであれば、そういう人に診てもらわないと無理ですよ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

バイクの保険に関する質問です。
250以下ビックスクーターに乗っています。
ネットの保険でいいものがあれば教えてください。
基本、週末と、通勤にたまに使います。
免許はゴールとではありません。
いいものあれば教えて下さい。

スクーター に関する質問

色々聞いて回った結果 オレも結局アクサダイレクトにした

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

先日ビックスクーターのグランドマジェスティを購入しました。
買ったところが個人店でバイクも初購入なのでわからないことがたくさんあるんですが。
まず、車体価格は12.8万円でした。
それから名義変更、配送料、シート、バッテリー、これらの交換などすべてを含めて16.8万円になりました。
そして先日保険の事で電話するとリアのタイヤとチェーンがあまり良くなくてこちらの見落としなのでお金を取らず交換してくれるとの事でした。
そしてフロントフォークが良い状態ではないので交換を勧められましたが、値段が1万3000円と言われ、現車確認のときには言われていなかったので確認したところあちらの見落としという事になり、向こうの負担になりました。
ここで質問なのですが、この店は信用できませんか? それともほとんどが新しくなるのでラッキーと思った方が良いですか? バイク初購入で全くわかりません。
長文失礼致しました。

スクーター に関する質問

良い店だと思うよ。
本当に信用できない店は、自分の見落としの申告を自らすることは無いよ 「中古なんだから仕方がないよ。
あんたも納得してたでしょ」と言われておしまい。
金額についても妥当な金額だと思うよ バイク屋の個人店は、バイクのかかりつけ医みたいなものだよ ただ薄っぺらい付き合いしてると、適当にあしらわれる。
例え口に出さなくても、見破られる。
長く付き合える店だと思うよ、 いい加減な店なら、とっくに潰れてるさw

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

高1男です バイクの免許を取りに行きたいと思うのですが初めてバイクに乗るのに中型免許は早いのでしょうかまず原付でなれてからの方がいいのでしょうか? 中型免許をとったらビッグスクーター?に乗りたいと考えて ますおすすめとか、新車中古どちらがいいのかなど教えていただけたらと思います

スクーター に関する質問

別に中型二輪免許を取ったからって中型二輪を買わなければいけないということはありません。
原付に乗ったっていいんです。
原付免許で原付に乗るより、中型二輪免許を取って原付に乗った方が、ちゃんと勉強して練習した分は安全なんじゃないかと私は思います。
よって、免許を取る取らないの話をすれば、早いということは無いと思います。
初めてのバイクが原付じゃなくていいかどうかについては、人によるでしょう。
原付は30キロ制限があるので、かえって危ないという人も居ます。
ただ、事故の際、スピードが出ていない方がダメージが少ないというのも絶対的な事実です。
基本的に二輪で事故を起こした場合、何が起こるか分かりません。
私も10年以上乗ってますが、漠然と事故になったら、最悪死んでしまうだろうとは思ってはいても、こんな運転をしていれば、事故になっても絶対に死なないなんてことは言えません。
しかし、30キロで壁に突撃した時と60キロで壁に突撃した時では60キロの方が痛い目に遭うというのは猿にも分かることなのです。
そうしたことを踏まえた上で、事故にならない運転をあなたはしていかなければならない。
ビックスクーターのオススメは私は詳しくないので分かりません。
まあ、どれに乗ってもそれ程差はないんじゃないですかね(笑) というか、初めて乗ったバイクはそれが基準で比較できないので、良いも悪いも無いと思います。
新車と中古車は買えるなら新車が良いに決まっています。
中古車にするにしても、古ければ古いほど壊れる可能性は高くなると考えたほうがいいでしょう。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

純正原付二種スクーター最速はアドレスV110ですか。

スクーター に関する質問

意味が無い質問だな スクーターはSSに在らず スクーターで肘擦りが出来るか?

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

電気スクーターはあめによわいのですか

スクーター に関する質問

造っているメーカー次第です 中華は有り得ますが・・・ モーター自体 雨に弱いって事は有りません セルモーターは昔から有りますが 雨で回らないって事は無いですからね。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

スクーターのスポーツタイプって普通のと何が違うんですか?時速100キロ出せるんですか???

スクーター に関する質問

普通のより、タイヤが大きかったり 倒せる角度が大きかったりします。
普通のスクーターはあまり倒せないので 速いスピードでカーブを曲がれません。
100キロくらい余裕ですよ でないと高速乗れないでしょ。
TMAXだと、最高180以上出ますよ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

ビッグスクーター乗っていたら、凄くガタガタ振動します。
バイク屋さんで直してもらう相場っていくらでしょうか?

スクーター に関する質問

そのガタガタする原因次第だから、直接バイク屋行った方がいいね。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

ビッグスクーターと 普通二輪MTは どっちのほうが実用性がありますか?

スクーター に関する質問

実用性重視なら、125スクーターに勝てるものは無いですよ 経費、燃費、積載量、駐輪場に止めれる、軽い、 普段使いで、荷物も結構載せるならビグスクの方がいいですよ MT車はツーリング等の趣味車ですから、乗って楽しむにはいいですが ちょっとソコに買い物ってのは使いにくいですね

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

スーパーカブ(50cc)について質問です。
普段は原付のスクーターに乗っています。
この間、仕事でカブに乗りましたが先輩に「だいたい2速で走ってれば無難だよ」と言われて、2速に入れっぱなしにしていましたが、停止後にスタートする時にノロすぎたり、時々エンジンが止まってしまう始末でした。
カブは停止したら、ニュートラルから1速に入れなおして乗らないとスピードが出ないのでしょうか? スクーター派の自分には全くわからず、大した走行距離でもないのに疲れてしまいました。
今後も仕事で乗ると思います。
カブに上手く乗るためのアドバイスを頂ければ幸いです。
ちなみに、職場のカブは3速までしかなく、セルもありませんので、キックしてエンジンをかけるタイプのものです。

スクーター に関する質問

教習所でMTの免許取ってない限り誰も教えてくれへんもんなぁ(笑)f^_^; まず、その何速ってのは、ギアの事です。
ニュートラル《N》は車にもあるから分かるよね?エンジンはかかってるけどアクセル回しても一生進みません。
フリーの状態 一速・・力が一番有るけどスピードが出ないギア 一速は力があるから坂道や発車時に使用する 2速・・力は一速より無いけど一速よりスピードが出るギア《3速より力は有る》 一速より力が無いんで、発車や急な坂道では力が足りなくなりエンジンが止まりそうになる 3速・・一番力が無いけど、スピードは一番出るギア って小学生の時に説明されました(笑) 俺的にはこれで理解出来ました(笑) ちなみに2速、3速はスピードが出るって書いてるけど、物の原理でそれなりにスピードにのってないと力不足でスピードが落ちてきます。
カブの基本的な乗り方は、信号待ちは一速かニュートラル。
走りだしたら2速→3速を入れる様にすればスムーズに乗れると思います。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

この時期からスクーター以外のバイクは暑いですか?

スクーター に関する質問

スクーターも、もれなく暑い。
暑いもんは暑い。
もちろん、大型バイクは、もっと暑い。
熱波がくるね。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

バイクに関する質問です 街のバイク屋さん自転車屋 さんでお客さんが乗り換えたりして その前に乗っていたスクーターが ナンバー無しで沢山置いてあるたまに 見ますがそのスクーターは最終 的は どこに行くんですか?

スクーター に関する質問

バイクに関しては パーツ取りにされて丸裸になり最終的にスクラップです 自転車に関しては リサイクルショップに引き渡され こちらもパーツ取りにされ もしくはそのまま処分されます。
ロードバイクに関しては わりとパーツごとに分解され オークション行きというのが多いですかね

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

50ccのカブの乗り方について。
6月から新聞の夕刊を始めました。
原付しか乗った事はありませんでしたが、新聞屋にはカブしかないので乗り方を教えてもらい配達しています。
最近になり、チェーンが緩みカタカタ鳴る様になったり、2速に入れたらガタガタ異音がなったりします。
チェーンの緩みも異音も調整と修理に出しましたが、数日後の今日にはもうチェーンが緩んだのかカタカタ鳴ったり2速でバカデカい異音がして走行不能になりました。
新聞屋の社員には「お客さん宅についたら、かかとで踏んで1速に戻す」と聞いていたので、配達中は1速と2速を頻繁に繰り返す操作方法ですが、間違っているのでしょうか。
社員には今のところ何も言われてないですが、「自分がヘタクソだからバイクが何度も壊れる」と気落ちしてしまい、スクータータイプのバイクがある新聞屋に転職しようかな・・・と考え中です。

スクーター に関する質問

気にするな!壊れるのは新聞販売店の責任。
初心者に調子の良いバイクは回って来ない。
先輩方は解っているはず。
また、ここで質問するより販売店の方に聞いた方が良い。
彼等は知恵袋の解答者よりカブに桁違いに永く乗っている。
諸々のトラブルも経験している。
カブの耐久性に詳しいのは素人のカブ乗りではなきプロのカブ乗り達だよ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

ビックスクーターのヘッドライトの事に付いて 今まで付いていたヘッドライトは 12v35/35wのH4です、これを交換する時に 12v35/35wのH8のバルブに交換して問題無いでしょうか?。
宜しくお願いします。

スクーター に関する質問

H4のヘッドライトにH8のバルブは取り付けできません。
H8はシングルバルブなので12v35/35wのH8のバルブはありません。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

スクーターのタイヤについて質問があります。
空気が抜けてたので(親指二本強く押して凹むぐらい)だったので足踏み式の空気入れで空気をいれようとしたら、空気入れとバルブを差し込む部分からシ ュッ、シュッとなり全く空気が入りませんでした。
フロントタイヤはちゃんと入りました。
これはバルブがダメなんでしょうか?ムシも新品にしましたがダメでした。
わかる方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

スクーター に関する質問

バルブ本体を左右に揺すって空気が漏れればバルブ交換 もれなければ単に空気入れがまっすぐハマってなくて漏れていた バルブがだめなら空気圧が半分でとどまるとは思われません。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

バイクに乗ったことがないのですが、ビツグスクーターに興味があるのですけどスクーターはあると便利ですか

スクーター に関する質問

すごく便利です。
電車乗らなくなっちゃいますよ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

中古の小型限定普通二輪でネイキッドタイプを買おうと思ってます。
そこで質問なのですが、なぜスクーターよりネイキッドタイプのバイクの方が安いのですか?見た目とか考えたらネイキッドタイプの方が高そうなのです が、、、なにかネイキッドタイプだとデメリットになる部分とかあるのですか? 今、自分は高校生なのでわかりやすく説明してくれるとありがたいです。

スクーター に関する質問

>なぜスクーターよりネイキッドタイプのバイクの方が安いのですか?見た目とか考えたらネイキッドタイプの方が高そうなのです シイタケとマツタケです。
見た目も味も外国人は区別できません。
絶対的価値ではなく価格の違いは相対的評価です。
単的にいえば、売れ残っているからです。
>なにかネイキッドタイプだとデメリットになる部分とかあるのですか? メリット、デメリットの観点ではないよ。
トレーラーとスーパーカーの違いみたいなもの。
製造目的が違う。
スクーターのAT車はシート下のメットインや小物入れ、コンビニフックなどが標準装備だったりして主に「移動目的」として作られている。
ネイキッドというかMT車は主に「娯楽目的」で作られているから、運転も煩わしいし、実際にはスクーターよりも加速が悪く遅いこともしばしば。
ネイキッドは大排気量に向いているといえるかもしれないね。
「運転の煩わしさが楽しい」というライダー向け。
まずは耳年増にならずに試乗やレタンルしてみたらいいよ。
腹積もりしてもそれで考えが変わる人は本当に大勢いるよ。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

おすすめのフルフェイスがあれば教えてください。
ビッグスクーターなので前傾姿勢にはならない感じで、通気性や利便性が良いものがあればお願いします。
サイズは59〜60だと思います

スクーター に関する質問

1万円の予算で考えている人間に RX-7XやX-Fourteenが良いですよって言っても 無駄だと思うがし頭の形があるから アライ頭にショウエイ勧めてもな… 利便性はジェットだけど安全性はフルフェイス あいのこがシステムだが重いという難点がつく。
無難にGT-AirかZ-7あたりじゃね? 軽くて静かな上PINLOCKシールドが標準だし 眼鏡やインカムの逃げがある。
なお、最新モデルに良くある 後頭部が出ているヘルメットや 帽体の大きいヘルメットは メットインに入らないことがある。
※GT-Airを断念した理由がこれ afdffghpeaceさん

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

原付50ccスクーターの買取について。
足立区に住む者です 近くにバイク王、バイクランド、ナップスがあります。
売る場合どこが良いでしょうか?

スクーター に関する質問

原付スクーターなんか購入3年まででなければどこでもタダみたいな もんです。
場合によっては処分料を請求されることもありますよ。
だったら近所のバイク屋にお願いしたほうが最悪でもタダで処分して くれるし「いくらかにならないですかね」と言うと5000円位は出し てくれるかもしれません。
それよりも価値がある場合でもそれなりの値段は付けてくれます。
クルマ買取のCMでも言っているように販売するお店が直接買い取る のが一番高値が付きます。
大型バイクと違って小規模店でも原付スクーターはほぼ買い取った店 がそのまま販売します。
買い取り専門業者も直営店を持っていますが販売までのコストを考え ればやはり近所のバイク屋です。
バイク屋なら自走して行き何店舗か比較して回れますしね。
業者は電話したらバイクを引き渡すまで居座るため希望の金額でなく ても手放さなければならないこともありますよ。
希望額でなければ断ってくれて大丈夫はウソですから。

スクーターに関する回答

スクーターに関する質問

150のスクーターって 高速乗れることは以前教えていただきました。
タンデムで合わせて140キロくらい乗せて 平坦路100巡航は可能でしょうか?

スクーター に関する質問

150ccエンジンのパワーで2人乗せて加速するにはいささか力が足りません。
アクセル開けていればそのうちスピードに乗りますが、時速100キロまで加速するのに時間かかりそうですね。
平坦路ということだし、スピード自体は100キロ出せるでしょうが。

スクーターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)