ご質問させて下さい。
ただいま、軽トラの平成三年式のキャリィのフロントカバーが汚くてはずしてたのですが、こちらのタンク?の液をこぼしてしまい、補充は何を入れたら良いのか教えて頂き たいです。
無知識ですいません、宜しくお願い致しますm(_ _)m
軽トラ に関する質問
軽トラの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 軽トラに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 軽トラへの疑問が解消されます
ご質問させて下さい。
ただいま、軽トラの平成三年式のキャリィのフロントカバーが汚くてはずしてたのですが、こちらのタンク?の液をこぼしてしまい、補充は何を入れたら良いのか教えて頂き たいです。
無知識ですいません、宜しくお願い致しますm(_ _)m
軽トラ に関する質問
ブレーキフルードかウォッシャー液。
キャップに記載されてるでしょ! と言うか、自分の質問なのに 『” ご ” 質問』っておかしくないかい?
軽トラダイハツハイゼツト14年式」走行距離48500 5速マニュアル ギヤを入れてもエンジンの回転が上がるだけで動かない(タイヤも回らない)何が故障と考えられますか教えてください クラツチ坂が悪いのではないか?
軽トラ に関する質問
エンジンの回転が上がるだけで動かない クラッチが繋がっても 駆動が掛からない場合 クラッチ板の滑りを疑います
仲間内4〜5人で、軽バンを購入する予定でしたが、軽トラの出物が有ったので、そちらにしました。
それで、2人以上が移動する時も有るので、荷台を色々工夫したいなと考えています。
主にどんな方法が考えられるでしょうか?
軽トラ に関する質問
http://carmanijp.com/?p=4147 頑張って・・・
軽トラの荷台の作業灯が点かないと車検に通らない理由は何?作業灯点かなくても他人に迷惑かかりますか?
軽トラ に関する質問
本来付かないと行けない物が付かないから、それだけの話です。
例えば、ブレーキランプのハイマウント元々ついて無い車種があります。
無いから付いてなくても車検は通ります。
付いている車種は玉切れ起こしていると車検通りません。
よって装置が付いているなら使えるようにしなさいと言うことです。
軽トラについて質問です。
実家でいろいろなものを処分するために軽トラを購入しようと考えています。
(レンタカーはとりに行く不便を考え、考えていません) 中古車で始めは考えたのですが、30万~40万であると20年くらい落ちと言われました。
また、50万からくりだと10年落ちくらいでいけるといわれました。
いっそのこと新車の購入を考えたのですが90万くらいだそうです。
実際、月2回程度で4,5年乗ることと、1日乗る距離は20キロくらいだと思います。
今後の下取りを考えてどのようにしたらよいか、アドバイスをお願いいたします。
P.S. 実家で使用することと、出資は両親で、あまり古い車は故障が心配といわれ、新車の購入まで考えています。
新車の購入の際も、AT、5MT パワステの有無、色など今後の下取りも考えアドバイスを頂けるとありがたいです。
軽トラ に関する質問
やっぱり新車でしょうね? 中古のケイはお勧めできません。
ボロくて高い! 新車買う予算あれば新車買って数年後下取り出したほうが、いいと思います。
保証もあり安心です。
AT,パワステ、ACは必要です。
軽トラには2WDと4WDの切り替えスイッチがありますが、一般のFRやFF車には切り替えスイッチが無いのはなぜですか? すべての車種に2WDと4WDの切り替えスイッチがあれば雪道や雨天時でも強い味方になると思います。
軽トラ に関する質問
パートタイム4WDなら、ありますよ。
現行車でどの程度あるかわかりませんが。
4WDは基本的に、曲がりにくいので、 雪道や雨天では、返って危ない事だってある。
だから、今の4WDは、前輪、後輪の動力配分を動的にかえるなどしているんです。
軽トラに乗ってます リアガラスにフィルムを貼りたいのですが、業者に依頼すると 施工料金はどれくらいですか? 安い業者は 三重県四日市に住んでいます
軽トラ に関する質問
純正OPに設定があると思うので、それが一番安い。
本体+工賃の表記になっている。
うちの軽トラやってもらって5000でおつりが来た。
フィルムもいいのを使うと、それだけで4000円くらいはするからな。
どうでもいいような量販店で1000円くらいのフィルムを使うと色抜けがひどいよ。
250ccクラスのバイクを軽トラの後ろに積みたいのですが 建設用の足場で代用できますでしょうか 最大積載容量を40キロほどオーバーしてしまうのですが… どなたか経験ある方教えてください
軽トラ に関する質問
一箇所に最大荷重が載るんじゃないんで 一人で行うのは止めておいたほうがいいでしょうね バイク屋は一人で積みおろししますが シロートさんは 無理ですから 積載時二人以上のほうが 事故の確率が減るでしょう
耐久性・安全性・性能・燃費等々、トータルに優れる軽トラックは何ですか。
以前、新車でエブリーとアトレーを購入しましたが、融雪剤の影響か1年でボディに錆が出て、荷台部分に大穴が開きました。
そしてどちらも6万キロ以内でエンジンが不調になり廃車。
軽自動車がこんなに耐久性が低いとは思いませんでした。
今回、軽トラックを購入したいと考えていますが、中古は馬鹿馬鹿しいほど高く新古の方が安く感じられました。
調べたら安全性が高いセミキャブ車が無くなり、大人気になっている様です。
死亡事故は1:9で断然セミキャブ車が少ないらしいので。
現在は残念ながらフルキャブ車しかないのですが、安全性・耐久性・防錆・走行性・燃費等々で、キャリー、ハイゼット、アクティの中で一番のお勧めはどれでしょうか。
キャリーは日本製のハイテンション鋼を採用して軽量化したとの事ですが、耐久性で不安があります。
ハイゼットは4ATの燃費に興味があります。
アトレーの3ATは街中リッター8以下でしたので。
アクティはミッドシップレイアウトに興味が有りますが、フルタイム4WDの燃費が心配です。
2WDにするか4WDにするか、MTにするかATにするかは、まだ検討中です。
新車で購入予定ですが、程度がよければ中古でもかまわないと考えています。
どんな事でも結構です。
購入に当ってのアドバイスをお願いします。
お勧めの軽トラをお教えください。
軽トラ に関する質問
以前、この知恵袋で「雪道に最適な車・・」という質問があったので、それで調べたところ、 ホンダの軽トラは所謂「なんちゃって4WD」で、 スズキの軽トラは、センターデフロック+ハイ/ロー付の、巷に溢れるSUVも道を譲る「本格クロカン」仕様の4WDでした。
ですので、スズキが一番だと思います。
ホンダはリアミッドシップですが、リアサスがドデオンという半分固定されたような方式を使っていますので、ドライブシャフトがむき出しです。
その点、スズキのリアは頑丈なリジットですから、オフロードも安心。
未舗装林道などもちろんのこと、果樹園の中も田んぼの中もグイグイ走れるわけですね。
六輪軽トラは出ないのですか?
軽トラ に関する質問
アクティみたいな市販車以外でも、 昔は6輪の公認とか取れてたんだけど最近はどうなんだろう?
軽トラで550センチのパイプをコメリから 運びたいと思いますが 軽トラで運べますか? 道交法違反になりますか? 送料は、どのくらいになるのでしょう? 550センチ 600円くらいのパイプ 4本 1mのを6本ほど 後者はどうにでもなれますが 竿竹と同じで長いものは 送料かかっても送ってもらうほうがいいですか?
軽トラ に関する質問
心配なら警察署に行って申請する事です、田舎だとその程度のものは皆さん軽トラで「えいやっ」と運んでますけどね。
おまわりさんも大目に見てくれています、しかし違反である事に変わりはありません。
送ってもらったほうがいいでしょう。
前後タイヤのロックしたポンコツのナナハンを大人二人で軽トラに積み込むってできるんでしょうか。
自分の実家での話なんですが兄のバイクで10年以上放置されサビとホコリまみれで前後タイヤはエアはなくブレーキも固着しているナナハン(VTとか言っていた)をスクラップ屋に運ぶため、 ジイサンと兄の二人でチェンブロもなく、坂板だけ(それを使ったのかどうかは不明)で荷台に引きずり上げたと言うのです。
せめて前後タイヤが回るのならできそうですが、タイヤが動かないあの重いバイクを人力だけで引きずり上げるって。
信じられないのですがそんなことが可能なんでしょうか。
軽トラ に関する質問
実際上げたってことじゃなくて? 二人で?すげーな まぁばらして軽トラの上で組み上げるって手法もあるけどスクラップにするなら組み上げる必要無いしね。
。
軽トラの荷台って意外と高いからね 地面に穴を掘って軽トラを潜り込ませてバイクを落とすって言うバイクを上げるんじゃなくて軽トラを下げると言う逆の発想は?無いかw
なぜ軽トラや軽バンってリア駆動なのですか?
軽トラ に関する質問
後ろに荷物を積むのを前提に作られてるからです。
FFだと荷物を沢山後ろに積んでリアが重くなると悪路だとスタックしてしまう可能性が高くなります。
最も貧祖だと思える国産車は何だと思いますか? 現行、過去の車両を問わず、貧祖だと思える国産車を教えて下さい。
よく豪華な車は話題になりますが、逆の車についてはあまり聞きません。
先日街を車で走っていて、ホンダロゴの後ろに付きました。
昔読んだカー雑誌で、ロゴはどこか安っぽさが出ている車だと書かれていたのを思い出しました。
たしかに貧祖に見える車でした。
どの車が貧祖だと思いますか?(簡素化されている軽トラや商用バンなどは除き乗用車でお願いします。
)
軽トラ に関する質問
貧相と言うか、可哀相なのはプリウス。
軽自動車が廃止されて困るのは 百姓の軽トラでしょうか?
軽トラ に関する質問
うん困る… 1000ccか1500ccで軽トラが少し大きいサイズであれば よろしいのだが 現実には2Lクラスのサイズ、重さ 本当に困る…
この軽トラは修復歴について教えてください。
修復歴にはフロントパネル、フロアパネル、BTと書いてあるそうです 業者オークションで仕入れたみたいです。
怪しいですか? やめたほうがいいですか? 仕事が塗装工なので汚れてしまうので安い軽トラを探してます
軽トラ に関する質問
10年落ちで2.5万キロの理由わかります?
軽トラがいたずら被害にあいました。
今朝見てみると、バット?でやったかのような凹みが数十カ所あり、スプレーでのいたずら、ガラスも割れていました。
前に事故を起こした相手が犯人だと予想していますが、証拠がないため被害届も出せません。
どうすれば良いのでしょうか?この場合、証拠がないため泣き寝入りなのでしょうか? また、防犯対策に監視カメラを買おうと思っているのですが ・夜でもハッキリと顔が映る ・コード等が見えないものだと良 ・長時間(数日から数週間)撮影可能 ・小型、気づかれないようなものが良 この条件にあった監視カメラ等ありますでしょうか? お金はあるので値段は問いませんができれば低コストだと助かります。
みなさんの知恵を貸してください。
軽トラ に関する質問
被害届を警察に提出してください。
殺人等人身事件ではないのでまともに警察は捜査しないと思います。
近くに防犯カメラがなかったか。
なければ泣き寝入りでしょうね。
軽トラだとMT車の方がまだ需要があるんですかね?
軽トラ に関する質問
乗りつぶすのも多いので買い換え周期が、 乗用車よりも長いけど AT、パワステ、エアコン この3つが最近の流行りですから 10年後には、かなりAT比率が高まるでしょう
どーしてミゼット2を最近見かけないんでしょうか? 発売当初はチラホラ見かけたんですけど…。
ベースは軽トラのハイゼットだとゆうことですが、車幅はもっと小さいように感じました、かわいい車なのにどーして乗られなくなったんですか? また、ミゼット3の発売が見送られたそうですが、なぜだったのでしょう、 そして3にはどのようなスペックを付けるつもりだったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
軽トラ に関する質問
ミゼットIIのコラムATは2人乗り。
MT車(4速)は1人乗り。
カーゴもトラックも同じ。
ハイゼットのS100系前期型をベースに「パワーダウン仕様」のエンジンです。
点火系はディストリビューターを使うタイプで、梅雨時期や雨天時、水溜まり走行、水洗い洗車後にスパークプラグの失火によるエンジン始動困難、エンジン不調になるリコールの対象エンジンが載ってます。
ディストリビューターキャップの新品パッキンとディストリビューターを被うゴムカバーが対策部品。
ハイゼットトラックの2WD車と乗り比べてめ明らかに遅い。
ホイールは10インチでPCDも110だし。
小回りは利くけど荷物はたいして積めない(トラック) コラムAT3速は燃費がよろしく無い。
ここまで書いといて…会社にミゼットII(トラックのコラムAT車)有ります。
荷物積めない(アオリ外した荷台に80π径のステンレス製ロールバー付いてる…)からミゼットIIカーゴ買おうかって言ってます。
近所の中古車屋にミゼットIIカーゴが15万円で売りにでてます
ディンギーヨットの輸送 シーホッパーⅡを、オークションで買い、輸送したいのですが、 軽トラに積めますか? 距離は70キロほどです。
軽トラ に関する質問
制限外積載申請すれば 3.4m ×1.5倍=5.1mまで積めるので十分可能です。
(写真は軽バンに4.7mを積んだ状態です。
) ただし、固定は自己責任だけど判ってるかな。
車の1日保険かけようと来た時に4ナンバーは選択できませんでした。
そして、18で免許を取って家にある軽トラに保険をかけてもらおうと親に頼んだら、未成年は無理みたいと言われましたが 未成年で、4ナンバーの保険は契約できないのでしょうか、よろしくお願いします
軽トラ に関する質問
1日保険は知りませんが、普通の保険は4ナンバーでも未成年は何の問題もありません。
韓国平昌オリンピックの公式PR動画「アラリヨ平昌」が公開されていますが あまりのしょぼさに呆れています。
https://youtu.be/MviMuYOyIfM 1:34~軽トラ荷台でスキージャンプを模しているシーンでは ブーツがアルペン用ブーツで踵の浮くノルデック用の筈はなく 動画製作者へ「お前ら ノルデックジャンプ競技なんてまともに見た事ないだろう」 とツッコミ入れてしまいましたが、これで2億7000万ウォン(2700万円)掛けた動画だそうです。
それ以前の出来損ない動画である事は承知していますけれど 皆さんのツッコミ処はどこでしたか。
?
軽トラ に関する質問
予想の斜め下じゃな。
東京五輪のPR動画と比べるのは金額の差もあるしあれじゃが、AKB48の恋するフォーチュンクッキーのPVみたいじゃのぅ。
https://youtu.be/dFf4AgBNR1E?t=48 楽しい感じは解るんじゃが、なんか逆に競技を貶されているような気もしないでもないのじゃよ。
リスペクトがあまり感じられないのじゃ。
それとあのスノボが登場しとらんようじゃが、そこは狙ってるのじゃろうか。
エスティマに原付は乗るでしょか? 埼玉県から神奈川県藤沢の弟の所まで行くついでに原付を引き揚げてくる予定ですが家族で行くので軽トラでは無くエスティマで行かなきゃいけません滅多に行くことが無いのでこの機会を逃したく無いのですが
軽トラ に関する質問
原付にもサイズの違いが、あるでしょうが… 50系でしたら、三列目シートを、床下収納し、 二列目シートを、前にスライドすることで、 乗せられるでしょう。
バイクの固定に、工夫が必要でしょうが。
横浜市で小学生の死傷事故を起こした軽トラの運転手、87歳とは聞いて呆れる。
家族の責任は重い。
なぜ、運転をやめさせなかったのか。
賠償責任を負わねばならない。
年寄りの運転事故、それも死亡事故が絶えない。
死刑にしても飽き足らない。
通学路で猛スピードで追突して横転、8人の児童を犠牲にした。
小学1年生の男の子は気の毒だった。
年寄りの運転は65歳までと制限を設けてはどうか。
70~80歳で運転している人を見かけるが、いつ死亡事故を起こすかとヒヤヒヤしてみている。
いい加減、65歳で運転を禁止する法案を作るべきだと思う。
家族は連帯責任を負い、補償しなけばならない。
全財産を没収することも必要ではないか。
軽トラ に関する質問
事故率の高い年代を淘汰する事には大賛成です。
軽トラって安全性どうなのでしょうか? かなり田舎に住んでおりまして、周りのお年寄りは(私の祖父母も含め)軽トラに乗られている方が多いです。
しかし、先日雨の日に軽トラがスピンしてました。
軽いんですかね? 雪道は軽トラと言われたことがあるのですが、運転するとツルツル滑りました。
軽四乗用車ならコンピューターが色々やってくれてスムーズに運転できました。
山には軽トラ!雪道は軽トラ!なんて本当にあってるんでしょうか?( ´△`)
軽トラ に関する質問
>先日雨の日に軽トラがスピンしてました。
荷台に 荷物を積まない状態では 路面の抵抗が低くなる雨の日などは カーブで、 ブレーキ操作・アクセル操作をすると 後輪が軽いため 後輪が流れる場合が多いです
軽トラの板バネの枚数をメーカーOPで変えることはできますか?
軽トラ に関する質問
スズキはグレードでリアの板バネの枚数が違うはずです。
営農用は枚数が多かったと思います。
詳しくはホームページをご覧ください。
至急m(_ _)m 本日、出勤中に車が故障してしまいました。
車屋に代車の空きがなく、実家の軽トラを乗っている状態です。
たぶん直るとは思うのですが走行距離も乗ったので急ぎ山行き用の車の購入を検討しています。
しかしながら急だった為に、欲しい車が決まっておらず車種が絞れていません。
遠出も多いので燃費も考慮したうえで、山に似合うおすすめの車はありませんか? 現行モデルの国産車でお願いします。
軽トラ に関する質問
車高は普通で山に似合うかどうかも微妙ですけど、それなりに広くて使えそうなホンダ シャトルとか、トヨタ カローラフィールダー辺りはどうでしょう? どちらもハイブリッドもガソリンも設定があって、重視するのが価格か燃費かで選べますよ。
個人的にはガソリンの四駆がいいなと思います(^^) 1人ならスズキ イグニスとかもいいですね。
軽トラの4WDで、雪道の走行に最も適しているのはどのメーカーの軽トラが良いですか?雪道で使用して乗っている方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
軽トラ に関する質問
雪道対策に軽トラ、っていい選択だと思います。
小型軽量+ミッドシップ+4WDで、「安い軽トラだから少しくらいぶつかったって気にならない」ですから。
ホンダかスズキか、ということならスズキ。
ホンダはエンジンがリアタイヤ直前にあります。
スズキの方が前。
ということはスズキの方が直進性が良い。
駆動方式は「パートタイム4WD」のものがいいですね。
普段はMRでレバーを倒して4WDになるもの。
これは4駆にすれば「センターデフロック」状態になりますので、雪に強い。
タイヤは、できるだけ外径の大きいものがいいです。
荷台にホームセンターで買った20kg入り砂袋を幾つか乗せておけば、まずスリップしないでしょう。
軽トラのシートクッションとラジアルタイヤについて。
先代ハイゼットトラックのたまに長距離移動が増えてお尻が痛く対策したいです。
背もたれと腰が一体型クッションで乗り降りに支障が無い 程度で腰のサポートがあるといいです。
タイヤは新車のときのハンコックが限界なので春に交換します。
国産メーカーでどのタイヤがいいですか。
軽トラ に関する質問
ハイゼットはシートの設計がテキトーですから… クッションで対処してもズレるので難しいです。
特に小柄な人は、シートの厚みを増やすと乗り降りがテキメンに支障出ます。
シートの下にタイヤハウスとエンジンルームがあるので、これ以上厚みを増やせないのでしょう。
タイヤはだいぶ前のモデルですが、ダンロップのデジタイヤバンとブリヂストンのR600を使ったことがあります。
いずれも新車装着用タイヤだったブリヂストンの603V(30年くらい売り続けているタイヤ)と比べりゃはっきりグリップしてました。
現行モデルはまだ使ってないのでわかりません。
荷物を運ぶ車について。
マットレスシングルの引取りで今周りで借りれる車がホンダ・アクティ(軽トラではない方),ミツビシ・トッポとコルトがあります。
マットレスの長さが192なので助手席か ら縦にフルフラットにしても乗らないですよね…なるべくお金掛けたくないのでなんとか…と思っているのですが…乗らなければADバンなら乗りますか?(レンタカーで借ります。
)
軽トラ に関する質問
こんにちは。
助手席を倒さなくても荷室長が190以上ありますからアクティに平置きで問題ないのでは? バックドアで押しフロントシートで遮られるので若干曲がって押し込められ状態になるけどマットレスだから問題ないでしょ? アクティに載せれないならトッポもコルトもADバンも確実に無理ですよw
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79995 GoAuto
4月30日 80302 GoAuto
4月12日 84330 GoAuto
4月11日 84424 GoAuto
4月1日 87243 GoAuto
3月26日 88916 GoAuto
3月21日 90537 GoAuto
3月20日 90623 GoAuto
3月10日 93452 GoAuto
3月8日 94229 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79995
4月30日 80302
4月12日 84330
4月11日 84424
4月1日 87243
3月26日 88916
3月21日 90537
3月20日 90623
3月10日 93452
3月8日 94229
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86861
3月22日 98027
3月15日 100073
3月16日 92345
3月11日 94778
3月9日 94477
2月20日 103643
2月10日 110474
2月11日 102839
1月13日 124952
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073